120623 法政大学 日本キャリアデザイン学会 特別研究会「東日本大震災後のキャリアデザインについて考える」 IWJによる実況ツイート
-
IWJ_matome
- 1656
- 0
- 6
- 0
- 0

法政大学 日本キャリアデザイン学会 特別研究会「東日本大震災後のキャリアデザインについて考える」の実況ツイートを開始します。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 17:43:47
①岩上「福島という地域は大きく3つに分けることができる。その3つには地域差があると考えられる」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 17:45:46
②岩上「福島原発事故というのは過去に経験したことがない大規模な事故。情報が錯綜する。どのように情報を獲得していくか。福島第一原発事故では、正確な情報を素早く得ることが死活問題だった」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 17:52:16
③岩上「放射能の影響がはっきりと指摘できない。このことは国民にとって大きかった。福島に留まる人も、疎開する人もこの問題は心のなかに持っていた」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 17:57:44
④岩上「マスメディアは放射能は大丈夫という情報を流した。危険だという注意喚起をするような姿勢ではない。」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 17:59:13
⑤岩上「ネットの情報にアクセスできない人は圧倒的に情報が不足していた例がある。情報へのアクセスという意味で、東日本大震災は転換点だと言えるかもしれない」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:02:38
⑥岩上「福島からの避難。意外にも福島県内での避難が多い。線量の高いところから、低いところへ逃げる。なのでいわき市内は人が増えている」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:12:58
⑦岩上「原発の再稼働問題。今福島の人などがせっかく生活を再建しようとしているのに、また原発事故が起きたらどうするのか」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:22:08
⑧岩上「地域住民の方は原発に依存して生活をする人もいる。知り合いに福島第二原発で働く作業員がいる。その人になぜ原発で働くのかと聞くと、『自分の生活がかかっているんだ』と言った」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:24:39
⑨岩上「浜通りと会津地方を一日で移動したことがあったが、気候が全然違った。また、福島県内では気候も違えば気質も違う」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:32:57
⑩岩上「避難をする時の家族の状況について。大体は妻が避難を希望し、夫が『大丈夫』というような事例が多い。もちろん逆もあったがそれは珍しかった」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:37:25
⑪岩上「取材して意外に多かった意見は、『お墓参りができない寂しさ』。大熊町にお墓がある方が嘆いていたのを聞いた」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 18:49:22
⑬岩上「会津地方は福島第一原発から離れているし、風向きを考えても放射能の影響は少ない地域であり、実際の被害はあまり受けなかった。しかし風評被害をうけた地域である」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:03:46
⑭岩上「仕事には地域がもの凄く影響する。また、人との関わり。仕事の内容、職種ではなく、どのような関わりで働くかという悩みや意見が多い」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:10:04
⑮質問「『百人百話』は聞きにくいことを聞いているような気がするが、それにはどのような心構えがあるのか」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:11:35
⑯岩上「人は誰かに話したい生き物なんだと思う。私は『話せ』と強要しているわけではない。聞く姿勢を持っていれば、人間は話してくれるものだと思っている」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:13:17
⑰岩上「『百人百話』の難しいところはUSTREAMをするのが難しいところ。公人であればまだしも『百人百話』は相手が一般人。相手の希望で編集が必要になる部分がある」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:16:07
⑲岩上「『絆』という言葉はいい言葉だと思うが、テレビではタレントを使って大々的なキャンペーンを行った」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:21:20
⑳岩上「避難を検討していても、子供が友達と離れたくないというような理由で拒否する例が多い。学校に縛られている方が多い」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:23:24
㉒岩上「まだまだ職につける方が多いわけではないと思う。酪農家の方が命を絶った記事が有名だが、一時帰宅した人で趣味のガーデニングなどを大切に考えていた人が命を絶った人もいる。仕事が全てというわけではない」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:45:23
㉓岩上「双葉郡の雇用は原発に依存してきた。双葉郡で働こうとしても原発作業員しかないという状況もみてきた。実際にそういう例があった」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:50:21
㉔質問「東日本大震災、原発事故はまだ社会人になっていない若者にどのような影響を与えるのか」。 @iwakamiyasumi
2012-06-23 19:52:11