「感動をもらった」問題まとめ

ニュースの見出しなんかで最近気になる「感動、勇気をもらいました」に対して違和感をもった等のツイートをまとめました
5
増田聡 @smasuda

「感動をもらった」大合唱にほんまむかつくので簡単に調べてみた。勇気や元気がもらわれることは時々あったが、感動をもらうようになったのは98年頃以降。長野五輪やシドニー五輪、02W杯以降はもらい放題になった模様。ああほんまむかつく。誰からも感動とかもらうな!一人で感動しろ!

2010-06-30 12:23:26
boogal€€ @sugarb00gal

「感動をもらった」が変な感じだなあ、と思ってたらすでに調べがなされていた。https://twitter.com/smasuda/status/17384875781 「元気になる」「感動する」じゃだめなんかなあ。誰かに貰ったほうがありがたみがあるから?

2010-06-30 15:47:10
Tamawo @Tamawo_

@boogaloolime 「感動“させて”もらった」の省略系なんでしょうが、気になりますよね。そのフレーズが一般的になるにつれて、感動するっていう自発的な行動が軽視されて、「感動もらう」のが当然というか、「感動よこせ」って風潮が強まってる気がします。…考えすぎかな。

2010-06-30 15:53:40
boogal€€ @sugarb00gal

@Tamawo_ 「感動よこせ」ってすごい恐ろしいですね!もらえて当然っていう、タカリ的発想…結局マスコミが率先してこういう言葉使うから広まっちゃうんでしょうねえ。

2010-06-30 15:57:31
Asuka @Asuka_tokyo

違和感感じます、この言い方。感動をありがとう、とかも。 RT @boogaloolime 「感動をもらった」が変な感じだなあ、と思ってたらすでに調べがなされていた。https://twitter.com/smasuda/status/17384875781 「元気になる」//

2010-06-30 16:04:53
増田聡 @smasuda

授業おわた。ついでに「感動をありがとう」も調べる。朝日新聞初出は93年、第5回私の高校野球ストーリー最優秀賞から。以降90年代後半に向けて急増。アトランタ五輪のPRコピーが「感動をありがとう」だったらしい。宮台真司が96年12月25日の記事で「現実の虚構化」に絡めて言及

2010-06-30 16:40:09
増田聡 @smasuda

ちなみに「感動をもらう」とかの朝日の初出は96年の声欄「新1年生守る登校班に感動」という投書。97年は皆無。98年の長野五輪閉会式で岡崎朋美が「いろんな感動をもらった五輪でした」発言が記事に。これを皮切りに驚くほど急増。グラフにすると感動的かも(笑)。有森起源説は勘違いかもな

2010-06-30 16:47:50
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

私も気になるので検索したことありました。「勇気」も1998年ごろから急増の模様。 http://j.mp/aqWzjO RT @boogaloolime: 「感動をもらった」が変な感じだなあ、と思ってたらすでに調べがなされていた。 http://j.mp/auyfzx

2010-06-30 17:25:38
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

「勇気をもらう」「感動をもらう」という言い方がきらいだというのをブログに書こうと前から思っているのだが、なぜきらいなのか自分でもよくわからないので、書かないままずっとモヤモヤ。

2010-06-30 17:31:09
boogal€€ @sugarb00gal

@riceaddict_t 気になってる人の潜在数は相当なものでしょうね。簡単にもらえるものと思えないのに、安易に使われるところが気持ちわるいのかな…と自己分析ですが

2010-06-30 17:37:23
boogal€€ @sugarb00gal

「感動をもらう」問題ですが、もらうっていうからには主体的に「あげるよ」という立場がないとおかしいんだけど、誰も「あげます」と明言してないからスッキリしないのかも。「感動を与えた」など客観的視点での使い方は昔からあるけど。

2010-06-30 17:50:52
アコムギ @akomugi

@boogaloolime 論点はずれるのかもしれませんが、最近「試合に出させていただく」「演じさせていただく」など受動系で語る人が多いことに違和感を感じてます。能動的だと「上から目線」っぽくて嫌われるからなんでしょうか?「感動をもらう」も一種の行き過ぎた謙譲語かもしれませんね。

2010-06-30 18:13:31
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

なるほど、簡単なものではないのに「あげる」立場不在で勝手に「もらった」と言うのが違和感の大きな原因かも。 RT @boogaloolime: 「感動をもらう」問題ですが、もらうっていうからには主体的に「あげるよ」という立場がないとおかしいんだけど、誰も「あげます」と明言してない…

2010-06-30 21:31:41
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

あと、感動も勇気も自分の中から湧き上がるものなのに「もらった」と言ってて、それが変に聞こえるというのもあるかも。誰かに腹が立った時に「怒りを受け取った」とは思わないわけで。

2010-06-30 21:36:32
中島京子(kyoko nakajima) @kyonnak39

おもしろいですね。98年以降日本人は、勇気や元気を出す気を失ってるってこと?RT@product1954 そして99年以降は「安らぎをもらって」「癒され」放題に。RT @smasuda 勇気や元気がもらわれることは時々あったが、感動をもらうようになったのは98年頃以降。

2010-06-30 21:36:54
boogal€€ @sugarb00gal

なるほど!させていただく症候群かも QT @akomugi 最近「試合に出させていただく」「演じさせていただく」など受動系で語る人が多いことに違和感を感じてます。能動的だと「上から目線」っぽくて嫌われるからなんでしょうか?「感動をもらう」も一種の行き過ぎた謙譲語かも

2010-06-30 23:22:34
@satsuki_A

24時間テレビが「感動をあげます」という態度で「感動をもらった」と人間がマッチポンプ式に増えていった、とナンシー関が言っていたような気が…… RT @boogaloolime 「「感動をもらった」問題まとめ」http://togetter.com/li/32684

2010-07-01 00:57:23
みず @mizudes

変だよねー。RT @fuak 感動をもらった RT: @boogaloolime: 「「感動をもらった」問題まとめ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/32684

2010-07-01 01:21:38
Tkawata @pukka9ri

「感動をありがとう」って文句は、自分の天邪鬼精神からして、二度と使えなくなるだろうなあ。

2010-07-01 18:31:14