
再び脚光を浴びる放射性銀(Ag110m)
-
parasite2006
- 21651
- 1
- 3
- 4

福島県相馬沖で取れたタコと貝から放射性物質が検出されなかったから、来週からそろりと販売するらしいが放射性銀(Ag110m)なども測ったのだろうか? ちょっと気になる、どこかに何を測定したのかや測定数値など出てるのかな?
2012-06-23 21:09:39
「セシウムは不検出」と言う書き方が気になる “@fukushima_now: 福島のタコ・ツブ貝試験販売へ セシウムは不検出 - 日本経済新聞 (6月23日23時) http://t.co/ElD0OugM #genpatsu #genpatu #save_fukushima”
2012-06-23 23:53:34
タコ銀蓄積ぱ無いと黒猫が言ってたなあ(;゜0゜)“@CordwainersCat: 福島県相馬沖で取れたタコと貝から放射性物質が検出されなかったが放射性銀(Ag110m)なども測ったのだろうか? ちょっと気になる、どこかに何を測定したのかや測定数値など出てるのかな?”
2012-06-24 08:57:52
@suzupap え、ハンパないって事ですか。 それはマズイですね、ちゃんと検査してもらわないと。
2012-06-24 15:35:24
黒猫が半端無いってんだから相当ですよ@CordwainersCat: @suzupap え、ハンパないって事ですか。 それはマズイですね、ちゃんと検査してもらわないと。”
2012-06-24 16:44:43
β崩壊だしスルーされてる可能性高いっすね“@CordwainersCat: @suzupap え、ハンパないって事ですか。 それはマズイですね、ちゃんと検査してもらわないと。”
2012-06-24 16:47:12(「β線を出す放射性物質はγ線測定では検出できない」という人をあまりにも多く見かけますが、実際にはストロンチウム90のようなβ線しか出さない物質のほうが少数派。β線を出す物質はたいていγ線も同時に出しており、放射性銀も例外ではありません。
余談ながら放射性セシウムも放射性カリウムもγ線とβ線を両方出しており、むしろ放射性セシウムはβ線のほうが量が多く検出感度も高いぐらいです。それでもどうしてβ線でなくγ線で検出するかというと、γ線のエネルギーは物質により違うので、γ線スペクトルを見ればどんな種類の物質がどれだけ存在しているかがわかるからです。β線の場合はどんな物質からでてくるにせよ実態が粒子=電子または陽電子なので、β線が出ているというだけでは線源となっている物質の種類まではわかりません。ですからストロンチウム90の分析をするためには、β線測定に持ち込む前にあらかじめ化学的方法により他のβ線を出す物質を除く前処理が欠かせません)

@suzupap どこに言えばちゃんと検査してもらえるんですかね? 福島県漁協かなあ。
2012-06-24 16:56:44
のじりさんに聞いてみては?何しろ半端ないった張本人ですし@CordwainersCat: @suzupap どこに言えばちゃんと検査してもらえるんですかね? 福島県漁協かなあ。”
2012-06-24 17:03:25
@suzupap え、野尻さんなんですか。 半端ないって言ったの。 それはともかく今回、福島県で水揚げされた物をちゃんと検査して欲しいので。 ついでにストロンチウムなんかも測って欲しいし。 Webページを見たら今回の検査を行ったのは福島県水産試験場らしい。 聞いてみよっかな。
2012-06-24 17:19:07
黒猫さんとはのじりさんの方ですよ。今探す手だてが無いけど、残留セシウム怖がり過ぎ蛸の銀蓄積のが半端ないってついがありましたよ“@CordwainersCat: ついでにストロンチウムなんかも測って欲しいし。 Webページを見たら今回の検査を行ったのは福島県水産試験場らしい。
2012-06-24 17:23:07
貝類は放射性銀の蓄積が半端ない。特に肝QT @suzupap 残留セシウム怖がり過ぎ蛸の銀蓄積のが半端ないってついがありましたよ“@CordwainersCat: ついでにストロンチウムなんかも測って欲しいし。 Webページを見たら今回の検査を行ったのは福島県水産試験場らしい。
2012-06-24 17:29:00
@sobtomk @suzupap ではタコと貝を取っておいてセシウムしか計らないのは意味が無いとは言えないまでも、肝心のポイントを外してますね。 http://t.co/Zql3UxcA
2012-06-24 17:55:31
そう思います。RT @CordwainersCat @suzupap ではタコと貝を取っておいてセシウムしか計らないのは意味が無いとは言えないまでも、肝心のポイントを外してますね。 http://t.co/r2rxNmvA …
2012-06-24 18:11:55
@Mihoko_Nojiri えと、蛸には銀が蓄積しやすいと野尻先生が仰ってたと聞きました。
2012-06-24 19:28:48
うんうん。RT @CordwainersCat: @Mihoko_Nojiri えと、蛸には銀が蓄積しやすいと野尻先生が仰ってたと聞きました。
2012-06-24 19:29:03
多分貝類を食べるのが大好きだからじゃないかな。貝は銀を溜め込むものがある。種類によるかも @CordwainersCat
2012-06-24 19:30:32
@Mihoko_Nojiri え、本当なんですか。 じゃ、やっぱり福島県の水産試験場に今回水揚げした物に対して放射性銀の検査をしたのか聞いてみようと思います。
2012-06-24 19:33:14
えーっとまさか銀みてないともおもわないけど、 @hideoharada さんなんかしらないかな。RT @CordwainersCat: @Mihoko_Nojiri え、本当なんですか。じゃ、やっぱり福島県の水産試験場に今回水揚げした物に対して放射性銀の検査をしたのか。。
2012-06-24 19:34:33
一応スペクトルメータ目視すればあるのは一目瞭然だし、検査してるほうもわかってると思うのだが。 @CordwainersCat
2012-06-24 19:35:31
これ去年のベクミルオフの時のタコのスペクトルね。 http://t.co/iiZSGHIb @CordwainersCat
2012-06-24 19:39:29
@Mihoko_Nojiri なるほど、スペクトロメーターで一目でピークが見えるはずだと。
2012-06-24 19:39:58