大学教育ごとの投資収益率 アメリカにおける試算 #edu #univ #roi #investment

Top 20: Colleges That Offer Best Return on Investment http://blogs.wsj.com/economics/2010/06/30/top-20-colleges-that-offer-best-return-on-investment/ ※記事は英語です。要望があれば私訳を試みます。表を見ればわかるかと。 大学教育の投資収益率 http://tinyurl.com/2bw2zbw 続きを読む
2
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

アメリカで大学毎に教育の収益率が算出されました。文系よりも理系の方が稼ぐので総合大学よりは理系の単科大学の方が収益率が高め(=行く価値が高い)に出ていると思います。アイビーリーグ、特にハーバードの収益率が高いのはさすがだと思いました→ http://bit.ly/caWP7S

2010-07-01 07:03:30
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

高等教育の収益率の平均は6-8%ぐらいになる事が多いので、アイビーリーグの大学はその倍の収益があるという事ですね。日本だと国立医学部の教育収益率は10%の後半まで行くので、東大に入れるよりは国立医学部に進学した方が経済的には合理的な選択となります。

2010-07-01 07:06:06
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

ただ東京大学の授業料もアメリカの大学の授業料と比べると恐ろしく安い(=コストが低い)ので、東大の教育収益率も相当高いと思います。同じ調査を日本でやってみたいなー、と思いますね。どんな傾向がでるんだろう?

2010-07-01 07:09:28
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

私立のほうがコストが高いのに収益率も高いというのは正直驚きました。教育も安かろう悪かろうではダメなんですね。RT @he_yy 私立ばかりですね。トップ20にはバークレーだけ

2010-07-02 07:06:36
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

アメリカの大学別教育収益率の全大学版もありました。平均は理系や企業家などによって上げられているので、文系の教育収益率の最頻値はもっと低い所にあるはずです。大学平均が4%や5%の文系学部は「金銭的には」行くだけ無駄なのかもしれないですね。→ http://bit.ly/c3evnv

2010-07-02 07:37:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

ただ多くの大学で教育収益率が8%を超えている事を考えると、大学に行くという「投資」はアメリカでは今でも優良物件なのかもしれません。 http://bit.ly/c3evnv

2010-07-02 07:43:20
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

翻って日本の大学を考えてみると、アメリカほどアクレディテーションが厳しくない事、高等教育の供給側への参入が市場ベースではなく許認可行政による事から、「金銭的には」行くだけ無駄な大学が結構あるのかもしれません。

2010-07-02 07:46:48
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

私的収益率を見るかそれとも社会的収益率を見るかによるでしょうね。ただこの現実的にこの調査のように州外からも生徒は来るわけなので、この調査のように州内・州外含めた平均で良いのではないかと考えます。ただ、分けて算出したら面白い結果が見えそうですね。 @millionsage

2010-07-02 11:34:45
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

教育の「投資収益率」を測るなら、米国の場合はその州出身者による州立大学在籍時のコストで算定すべきではないでしょうか? 日本の場合は国公立の学費は国籍や出身地によって変わりませんが、それは理念的には州民への州立大学の学費と同じ水準に抑えられているのでは。  @SHatakeyama

2010-07-02 09:49:04
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

兄妹とも公立で、コスト(学費)をあまり気にしてないというのは違和感。仮面浪人は浪人より、コスト面では合理的だし。看護は女性の収益率的にはかなり高いし。まぁ、一番は自宅から通えたのかだと思いますw @SHatakeyama

2010-07-16 12:07:14
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

収益率と高等教育進学行動で面白いのは我が家の事例。兄:国立大学→国立大学大学院→国際公務員。妹:一浪→看護の3年制公立専門学校(仮面浪人一回含む)→公立大学看護科3年へ編入→多分来年から看護士。僕はコスト(金・時間)をいかに抑えるか考えまくったけど、妹はそうでもないみたい。。。

2010-07-16 11:51:10
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

看護師は専門学校卒と大卒であまり給与が変わらないんだから編入しても意味なくない?と教育の専門家として妹に収益率の説明をしたけど無視された。研究したい・親の希望・僕との学歴差などが妹を編入へと駆り立てたみたい。確かにあまりコストベネフィットを考えて大学選択はしない気がする。

2010-07-16 11:56:36
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

看護職の金銭的便益が高いというのは仰るとおりです。ただ収益率の鍵になるものとして時間というコストも見逃せないんですよね(便益を受け取れる期間が減少する&放棄所得の増大)。ちなみに、妹は専門学校でも編入先でも1人ぐらしなんですよ、不思議な妹です。。。 @millionsage

2010-07-16 12:13:45
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

日本でも公的な資格ではないですが、病院によってそういったキャリアラダーシステムを取り入れているところがあるんですよ。なんで病院でできて学校で出来ないんだろう?と結構疑問に思っています。ところで母上、母上の修士号は確か保健系…、でしたよね(笑)? @satokotherese

2010-07-16 12:16:39
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

@tomoA11 そうなんですか!多分僕がうちの妹の給料はそんなに変わらないよーというガセ情報に惑わされたんだと思います。確かに師長さんなんかは大卒じゃないとなれないとは言っていました。それにつけても不思議な妹です。。。

2010-07-16 12:27:47
Tomoko Azuma @tomoA11

@SHatakeyama 医師の友人から、「大卒看護師の方が待遇面(給与や昇進等)で恵まれている」と聞いたことがありますよ。病院によって違うのかも知れませんが…

2010-07-16 12:19:49
@satokotherese

参考までに、ですが。日本にはないけれども、資格によってこの国(ラオス)では上級ナース、中級・下級と分けられます。そうするとできる医療行為もことなるだけでなく、社会的地位というものにも繋がるし、医師と渡り合える範囲も変わってきます。 @SHatakeyama

2010-07-16 12:11:17
NM @mnaoto

だから「学校から職業への移行」研究に“これから”参入しようとする学生・院生さんは(多いんだけど)考え直した方がいい。それは重要な問題設定だけど,今後の問題は「その先」にある。普通教育・職業教育・職業訓練の相互連関をどうつけるか。とくに「職業訓練」研究は当分楽しくやれる未開の地。

2010-08-30 19:07:34
NM @mnaoto

幼児教育への投資にもかかわらず失業その他の憂き目にあって再教育・訓練が必要となった「もう幼児ではない人びと」へはどうしましょう。 @Hatakeyama_RED @shintaroyamaguc

2010-08-31 13:43:37
NM @mnaoto

困難の多いなか蓄積したデータ収集と分析の努力の末に,そのデータ構築の方法や推定手法によらず安定して頑健な結果を示しているなら,公共投資の優先性が効果のより確かなほうに認められるべきであるのは,もちろんだと思います。 @shintaroyamaguc @Hatakeyama_RED

2010-09-03 20:22:17
NM @mnaoto

私は対象として日本を想定するので(職業訓練はもともと門外漢なのですが)日本の場合はそうしたデータ構築と分析結果の安定性・頑健性の点で十分ではないように見受けられたのですがどうなんでしょう。 @shintaroyamaguc @Hatakeyama_RED

2010-09-03 20:24:29
NM @mnaoto

初等中等教育の水準や雇用システム等の相違を越えて(たとえば米国の結果を以て)議論を適用するのにも躊躇があります。実際には結果が近似する可能性も大きいとは思うのですが。 @shintaroyamaguc @Hatakeyama_RED

2010-09-03 20:25:06
NM @mnaoto

ただ,自分の身の回りの経験をみても,さまざまな情報提供を徹底するかたちでの求職支援策が(失業回避/失業者対策の)効率性の点でまずは追求されるべきという議論には同感です。教育開発はさらに不勉強なので,これから見ます。 @shintaroyamaguc @Hatakeyama_RED

2010-09-03 20:27:41
NM @mnaoto

@shintaroyamaguc @Hatakeyama_RED 時期を逸して間抜けな連投すみません。言及いただいたのにおこたえできずにいたので。あしからずお許しください。

2010-09-03 20:28:00
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

先生、コメントありがとうございます。教育の収益率分析なのですが、Psacharopoulos やHanushek、Patrinosといった研究者が行った国際比較での結果によると、国の所得レベルや地域を問わず教育段階が上がるほどに収益率は低下します。 @mnaoto

2010-09-03 22:28:32