【イラスト】アイレベル=水平線って誤って考える人が多い件【パースの話】

背景ってちょっと苦手だな…。背景を描くにはまずパースがとれなきゃ駄目だし。難しい用語が多くてわからないよ~。 よくある話だと思います。 人体のデッサンについては多くの良い解説記事があったりしますがパースペクティブ(透視図法)に関してはほんとに少ないし間違いも多い…と以前から思っていました。 続きを読む
168

はっきりとアイレベル≠水平線について言及されている良まとめ

アニメーター村田峻治さんの発言togetterまとめ

アニメーター村田峻治氏の「カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方」

まとめ アニメーター村田峻治氏の「カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方」 村田峻治(@toshiharumurata)さんによる作画講座 ※関連 村田峻治さんの作画講座 http://togetter.com/li/69747 村田峻治(toshiharumurata)さんによる、アニメーションのレイアウトについて http://togetter.com/li/76677 イマジナリーラインを越えて http://togetter.com/li/77271 「誰でも編集」にしてあります。 134309 pv 598 154 users 43

必見です。

524 @zerohime524

では、以前も紹介したまとめですが、アイレベルと水平線に関する正解を。>アニメーター村田峻治氏の「カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方」 http://t.co/yxSZVzo7

2012-06-26 23:35:13

ちょっと以下にアイレベル関連の事項だけまとめさせて頂きますね。

524 @zerohime524

アイレベル。基本的にアイレベルは水平面に対して並行な目線高さは撮影者の高さに同じとする。この時、縦方向の歪み=パースは発生しない

2012-06-26 23:43:01
524 @zerohime524

カメラがアイレベル(=水平を保つカメラ)よりも上を向く、もしくは下を向く時歪みが発生する。上向きまたは下向きのパースペクティブがプラスされるので三点透視となる

2012-06-26 23:49:18

アイレベルの混同が起こる原因を個人的に推定

524 @zerohime524

つまりアイレベルの状態ではどうやっても二点透視にしかならない。パースの話をする時に説明者は二点透視を使いたいため、アイレベル=水平線という混同を巻き起こしやすいんじゃないかな。でも常に並行なカメラというのも実際には置きづらい。背景を捉えるカメラなら必ずあおりや俯瞰になりがち。

2012-06-26 23:52:55

以下、RT通知がすごかったり、ご意見をいただいたり…

まあ普通に脱線してますw

524 @zerohime524

すごいイキオイでRT通知が…。

2012-06-26 23:54:31
524 @zerohime524

フォローしてる方が呟いておられたのですが、建築関係のパース図はまさしくアイレベル。理由はそのようなものしか求められないからとの事。マンションパースなんかは高さは人より高いでしょうが確かに水平ショットが基本ですね。三点にすると逆に巨大感がなくなったり小さく見える部屋が出来そうです。

2012-06-27 00:05:12
524 @zerohime524

なんて言いましたっけ、地図でも実際の国の面積を反映した作図法。あれと同じように、リアルな見え方よりも設計図面の数値が実感しやすい作図法がマンションパースには求められてるのかもしれません。等角投影法じゃさすがにヤバいけどw

2012-06-27 00:10:27
524 @zerohime524

高校の頃はよくパースの事ばっかり考えてたなぁ(嫌な高校時代w)

2012-06-27 00:32:41
へにょべ〜🐸 @henyobe

@zerohime524 阪神ファンだったのか……とガチで勘違いしましたw

2012-06-27 00:34:34
🐥きむらー🍊グッズ販売中! @negitoro503

.@zerohime524 @shooting01star 一連のtweet興味深く拝見しました。僕は作図をしないので透視法は詳しい訳ではないのですが、もしかすると二点透視や三点透視が一組みの直行する平行な線であるという前提が忘れられがちなのかも?と思いました。

2012-06-27 00:53:58
524 @zerohime524

RT @negitoro503: .@zerohime524 @shooting01star 一連のtweet興味深く拝見しました。僕は作図をしないので透視法は詳しい訳ではないのですが、もしかすると二点透視や三点透視が一組みの直行する平行な線であるという前提が忘れられがちなのかも?と思いました。

2012-06-27 00:56:02
524 @zerohime524

@negitoro503 そうですね。ただし目の前を横切る線は常に平行ではなく、首を左右どちらかに向けると遠近法により消失点へと収束する曲線へと変わるというのがポイントですね。視界外にある上下左右の消失点により外縁がゆがむレンズ世界を脳が絶妙にトリミングして成り立たせてる訳です。

2012-06-27 01:08:30
🐥きむらー🍊グッズ販売中! @negitoro503

@zerohime524 それ大事ですね。直線に見えているのは脳内補完ですしね。現実には消失点が無限にあるとか、作図しはじめの人には混乱させるだけだろうから簡単に説明しているという部分もありますよね。ところが「簡単に言ってますよ」まで言ってる説明はなかなか見かけない気がします。

2012-06-27 01:12:36
524 @zerohime524

二点透視図法は最低消失点のどちらかを画面外に置くというのはポイント。3:4画面に消失点2個ともあったらものすごい極端なパースにしかならない。ほとんどの場合二つとも画面外にあるでいいんじゃないかな。

2012-06-27 01:16:23
524 @zerohime524

きのうのアイレベル≠水平線のツイートが100favこえてたみたい。あとでまとめでも作っておこう。 https://t.co/W3CKY0XP

2012-06-27 08:33:15
524 @zerohime524

パースの取り方の話続き。このエントリー実例もあってわかりやすい。:パースについて語るスレ【遠近法・透視図法】 http://t.co/MQZsMpDt

2012-06-27 15:56:28
524 @zerohime524

"画角を決めるのは消失点の距離。消失点を遠くに離せば望遠になる。原理的には無限遠の手前まで遠くに離す事が出来る。具体的には部屋の向こうの廊下の壁から糸を張って消失点を取ったりもする。 " パースについて語るスレ【遠近法・透視図法】 http://t.co/MQZsMpDt

2012-06-27 15:57:51
524 @zerohime524

消失点が3つとも画面内にある三点透視図法とか想像するだに地獄。

2012-06-27 16:00:27
524 @zerohime524

消失点は無制限に設定する事ができるけれど、何処に設定するかによってパースペクティブのリアリティ(レンズシミュレーションの正確さとも言える)が変わってくる。

2012-06-27 16:04:47