伊東乾先生の受験戦争に対する示唆

1
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕の母校私立武蔵高等学校中学校は大正時代、日本で最初の『私立高校』として創られた学校で当初は「東京高校」と名づけられる筈が東京府立高等学校(現在の首都大)が出来るために「では東京から武蔵の国へ拡大命名」と今の名になりました。今これについて語るのは「ゆとり教育」の原点であるからです

2012-06-22 09:10:45
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

大正初期日本には「ナンバースクール」と呼ばれる国立の高等学校しかありませんでした。第一高等学校、第二高等学校・・・これらは戦後京大東大などの教養学部に改組されたもので、100年前「高校」とは現在の大学前期過程の『高等教育」を実施する機関だった。ここから日本の教育全体を考えるべきで

2012-06-22 09:13:18
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

第一次大戦前日本は大学も国立大学が数個あっただけで現在の私学は「慶應義塾」の「義塾」という名称等から察せられる通り、志をもった私塾・私学で、これが大学となるのは1920年以降の事です。90年ほど前の大正デモクラシーの時期、日本の教育は大々的に民主化が進み私立の大学や高校が生まれた

2012-06-22 09:16:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕の母校を含む数校の「旧制七年制高等学校」は、英国などの教育制度を参考に、現在の中学1年生の年齢つまり思春期初期から大学教養レベルの内容を、平易に、かつ実験や実習をふんだんに取り入れて、身体にしみこませる教育を実施しようと考えた当時の指導陣、還暦を過ぎた維新の元勲達が考えたもので

2012-06-22 09:18:23
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

なぜそれが必要と思われたかというと、明治時代末期すでに紙の上だけの学力テストが自走暴走する末期状態が発生「恩賜の金時計」などを巡って無理なガリ勉で命を落とす学生なども出、金時計の制度そのものが廃止されたりした経緯だったと記憶します。100年前も今も変わらぬ受験競争と思います。

2012-06-22 09:20:09
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

明治初期、維新を潜り抜けた草莽の志士たちだった世代は、机に噛り付いてガリガリやってる、でも捕まえて話を聞けば何も判っていないひ弱な秀才たちを見て「国難」と正味で心配した。そして国民全体をよりしたたかな人材に底上げしなければ日本は滅ぶと危機意識を持った。私立大学高校創設の原動力で、

2012-06-22 09:22:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

より多くの国民がより高度な内容をより実地に即して理解、活用できるよう、実物に触れ、本物を知り、自在に創造的に物事が考えられる新たな教育制度が検討された。その一つが旧制七年制高等学校で、今で言う中高一貫の体制で、机に噛り付くペーパーテストを超えた総合的な知恵を育てようとした訳でした

2012-06-22 09:25:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いま「総合」という言葉を敢えて使ったのでお気づきかもしれませんが、実はこの「ペーパーテストのがんじがらめカリキュラムを超え、机に噛り付く秀才ではなく、実地に学んで知識を生かせるたくましい子供を育てる」というのは、ここ20年来の「ゆとり教育」総合学習等と完全に同じ根、それもその筈で

2012-06-22 09:26:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「ゆとり教育」を導入した有馬朗人氏(&寺脇研氏)の念頭にあったのは明治の元勲が大正期のひ弱な秀才をタフにするべく作った旧制七年制高校の実地教育の21世紀版だったと有馬氏本人からくだけた席で聞きました。有馬さんは高校・大学・大学院と直の先輩で母校等旧制七年制高校が直接念頭にあった由

2012-06-22 09:30:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

で、改めて思うわけですが、システムの導入に不足はなかったか、と。旧制七年制高校は思春期の子に大学教養レベル以上の内容を教えるということで、帝大教授人材が直接子供を指導するシステムからスタートしものです。同様のことをいきなりやれといわれて、各地の小中学校で指導体制がどう組めるか、と

2012-06-22 09:33:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「みんな、自由にやればいいんです」的なきれいな日本語でスタートし、実際には現場が混乱したというのが、ここ20年の経緯になっているのではないか。小中学校の教育指導現場で責任など持ったことのない素人の想像ですが、そんな風に思いながら、このところ福島など被災地の小中学校で授業しています

2012-06-22 09:34:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

まあ、個人の勝手な考え方の動機にしか過ぎませんが、でも、総合学習とかゆとり教育全般の器には、まだまだ様々な「魂」が込められる筈だし、もっといえば大学の立場からは実地を知ることでペーパーテストなど楽勝で正解できるようになるというのが実の所なのですが受験かゆとりかと二分されがちに見え

2012-06-22 09:39:09
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

大学の教壇に立つ一人として率直に思いますが、ペーパーテストだけ受身で器用に正解してその実何もわかってないみたいな学生を増やしても、後々本人が苦労して本当に可愛そうなことも多く、もっと実地に実感をもって使える知恵もったタフな子を育てて欲しいと思うし、微力でも役に立てればとも思います

2012-06-22 09:42:16