【クラブ規制問題】木曽崇さんが「Let’s DANCE」運動に物申す

木曽崇さん(@takashikiso)の風営法クラブ規制問題と 風営法改正運動「Let's DANCE」に対してのつぶやき。 またそれに対する幾人かとのやり取りをまとめました。 続きを読む
18
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

なるほど、この人が犯人か。「ダンスをするだけで規制対象」って、弁護士のクセに法律を(意図的に)ミスリードしてる。 RT: 「ダンスだけ特別扱いで規制されるのはおかしい」―「Let’s DANCE」呼びかけ人・中村弁護士 http://t.co/S2rENoWQ

2012-06-29 11:34:37
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ダンスだけが特別扱い??他の風適法適用業種の人間が聞いたらブチ切れんで。大変申し訳ないが、このインタビューを拝見する限りは非常に主張のスジが悪い。 RT: 「ダンスだけ特別扱いで規制されるのはおかしい」中村弁護士 http://t.co/S2rENoWQ

2012-06-29 11:41:49
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

こんな主張の仕方をすると、むしろ何でクラブだけがこれまで無許可営業が見過ごされてきたのか?そして、これから特別扱いで風適法から外さなイカンのか?って、その他の業種から総ブーイング喰らうだけ

2012-06-29 11:43:53
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

他の風適法適用業種がどれだけシンドイ思いして、遵法営業をし続けてると思う?数十年に亘って無許可営業を続けてきて、警察の手が入ってきたら「法律がオカシイ、自由を守れ」か!? 同じ風適法業種としてクラブ業界を応援したい気持ちは一杯なのだが、主張のスジ悪すぎて応援する気にならん

2012-06-29 11:56:30
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

8号で規正を受けている、そちらの業界(ゲーム業界)だって同じ気持ちですよね。やっちまいますか!? @kirik まったく同じ違和感を感じてブログを書こうかと思っておりました

2012-06-29 12:01:59
このツイートは権利者によって削除されています。
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

実は、彼らにとってはフロアの面積規定が最大のネック。今のクラブはここをクリア出来てない事業者が殆どなので、営業手法の制限を変えるだけでは存続できないです。 @kirik 深夜営業に対する規制だけ

2012-06-29 12:09:45
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

警察から指導が来た時点で遵法営業に切り替えればよいだけなのに、無理に「風適法から外せ」というキャンペーンを張っているのは、そもそも施設要件からして許可が下りない事業者が殆どだから。 @kirik

2012-06-29 12:12:46
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

笑) @kirik 営業フロアの話を書こうとしたら先回りされたでござる

2012-06-29 12:15:56
松沢呉一 @kureichi

クラブだけではありません。旅館業法のラブホやカウンター越しの接客もそう。「今まで黙認されてきたのに」という感情はそれほどおかしなものではなく、昨年の改正時はラブホ業界が動いているはず。RT @takashikiso 何でクラブだけがこれまで無許可営業が見過ごされてきたのか?

2012-06-29 12:59:08
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

これまで摘発されなかったからからといって、それが適法なわけではないですからね。。「いきなり摘発ではなく、せめて経過措置を下さい」という主張ならば理解されやすいですが。 @kureichi 「今まで黙認されてきたのに」という感情はそれほどおかしなものではなく

2012-06-29 13:05:39
松沢呉一 @kureichi

もちろん適法ではない。だから、改正すべきという主張です。「違法だから改正を求めてはいけない」となれば、どんな法改正も求められなくなりますよね。RT @takashikiso これまで摘発されなかったからからといって、それが適法なわけではないですからね。

2012-06-29 13:09:19
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

深夜営業が禁止も、設備要件あるのも、未成年の入場規正も、病院・学校の近くで営業ができないのも…細かな要件の違いはあれど、その他の風俗営業種は全部同じですからね。一方でそれを守って来た人たちが大勢居る中であまり無茶な主張をされると、どうも賛同し難いです。 @kureichi

2012-06-29 13:12:22
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

風適法の改正だとか、解釈の見直しだとかというのは、全風適法傘下の営業種の悲願です。それに反対する人は多分、業界内に一人もいないし、私も基本はクラブ業界を応援したいと言っているのはそれが理由。 @kureichi 「違法だから改正を求めてはいけない」となれば

2012-06-29 13:17:48
松沢呉一 @kureichi

署名運動の打ち出し方については批判的なところが私にもあります。しかし、黙認されてきたのはクラブだけではないのだし、そこで法改正を求めることまでを否定してしまうと、全国のバーやスナックまでが接待で摘発された時にも法改正を求めることができなくなる。@takashikiso

2012-06-29 13:18:10
松沢呉一 @kureichi

横のつがながりもなく、規制内容も違うのですから、「皆で一緒に」なんてはなっから無理。足並みが揃うわけがなく、各業界がそれぞれの立場で法改正を求めるしかないでしょう。むしろ私はどうして他の業界が改正を求めないのかが不思議。RT @takashikiso 全風適法傘下の営業種の悲願

2012-06-29 13:22:41
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

他の殆どの業界は、法の下の営業は維持しながら「でもこういう風に改正すべき」という風に求めています。「悪法もまた法なり」 @kureichi むしろ私はどうして他の業界が改正を求めないのかが不思議

2012-06-29 13:25:29
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

勘違いをして欲しくないのは、別に改正を求めることに対して私は云々言っていないです。法を意図的にミスリードしたり、「開き直り」に近い主張をしたりは「支持できない」と言っているだけです @kureichi バーやスナックまでが接待で摘発された時にも法改正を求めることができなくなる

2012-06-29 13:28:51
松沢呉一 @kureichi

私がツイートしたのも、クラブだけが黙認されてきたかのたように書いていたことについての指摘のつもりでした。スナックやバーの接待もなお黙認されてますから。RT @takashikiso 法を意図的にミスリードしたり、「開き直り」に近い主張をしたりは「支持できない」と言っているだけです

2012-06-29 13:33:28
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ハイ、理解しております。接客営業の「接客」の定義もはっきりしていない。風適法全体を貫くこういう曖昧な部分が事業者の営業を圧迫しているのはこれに関る全員が共有している部分。それを改善しましょう、というのが正しい主張であると思うし、全営業種が賛同するところです @kureichi

2012-06-29 13:37:05
松沢呉一 @kureichi

風営法制定時からカウンター越しでも接待とする方針を警察庁が出しているので、今まで黙認していただけ。これも主張するとしたら「黙認を合法に」です。RT @takashikiso 接客営業の「接客」の定義もはっきりしていない。風適法全体を貫くこういう曖昧な部分が事業者の営業を圧迫

2012-06-29 13:44:51
岩城久 @happa07

@takashikiso なんか「ダンスすること」を、法律で規制しているかのような主張には違和感を感じます。風営法が規制しているのは「ダンスホールの営業」についてであって、決して「ダンスをすること」ではないですから。風営法は「ダンスホールの営業」まで禁止してませんからねえ。

2012-06-29 14:17:21
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

おっと、それは失礼。 @kureichi 風営法制定時からカウンター越しでも接待とする方針を警察庁が出しているので

2012-06-29 14:22:01
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

同意。じゃぁオマエ、ダンスした罪でしょっ引かれた人間を一人でも連れて来い、と言いたくなる。 @happa07 風営法が規制しているのは「ダンスホールの営業」についてであって、決して「ダンスをすること」ではないですから。風営法は「ダンスホールの営業」まで禁止してませんからねえ。

2012-06-29 14:28:06
松沢呉一 @kureichi

@takashikiso 木曽さんの批判は私も共有しているところがあって、だから署名には距離を置いているのですが、批判が行き過ぎると他業種が法改正を要求することもできなくなるので、この機会を利用してそれぞれの業界が自らの主張をしていくことの方が建設的でしょう。

2012-06-29 14:31:34