人生山あり谷ありの人の特徴

自分や自分の周りを観察してて思った事をまとめました。
1
@imaginaryset

なんというか、自己啓発本で謳われている「喜びと悲しみはプラマイ0」「必ず最後は良くなる運命にある」「努力すれば報われる」「悪いことの後に良いことがある」「全て事に意味がある」といったポジティブな運命はあまり信じてないんだけど、自分の人生を振り返ってその存在を感じることはあるよね。

2012-06-30 06:16:24
@imaginaryset

目を覆いたく為るような挫折、失敗、不条理が後の人生を大きく好転させる火種に為ってることが異様に多いような。寧ろ自殺まで考えるレベルの酷い状況に陥らないと良いことが起きないじゃないかと思うぐらい、振り戻しの大きい人生を送ってる気がする。コンスタントに不幸、幸福というのが無い。

2012-06-30 06:20:05
@imaginaryset

僕は新しい分野や習得すべき事に触れた時に大量に疑問が浮かんでしまう質なので、最初に其の分野に足を踏み入れた時の成長速度が人よりも異様に遅い。単純な当てはめ問題の処理に時間が掛かる。然し、少し時間がたって基本事項をひと通り経験してから成長速度が急激に上がる。

2012-06-30 06:25:30
@imaginaryset

自分の最初に感じた疑問が理論化、体系化の要諦に為っていることが多く、最初は其の疑問に脳内のリソースを喰われ、作業が進まないからだ。然し、其の疑問を1つづつ解きほぐして行くとき人よりも多くのことが分かり、出来るよう為っている事に気づく。

2012-06-30 06:27:50
@imaginaryset

その傾向は学習やクライミングやカラオケ等で顕著で、初見で人よりも上手くできることは殆ど無い。案外、何もせずにウジウジと考え込んでいる時間が後々の成長にプラスに為ることが多い。

2012-06-30 06:31:05
@imaginaryset

自分の少ない知識の範囲内でそこそこ要領よく情報を処理できるけど、物事の深い理解や高い能力を発揮できない「最初優秀タイプ」と、自分の少ない知識の範囲内で大量の疑問を抱えて、最初はダメダメなのに後半の成長率が高い「後半優秀タイプ」が居て、自分はガチガチの後者なんだと思う。

2012-06-30 06:36:04
@imaginaryset

受験や事務処理が得意で意識の高い目標を要領よく熟す前者は金融系や外資系を志望する事が多く、読書好きで変人と言われやすく孤独が苦にならない後者は研究者や学者を志望する事が多い。

2012-06-30 06:43:21
@imaginaryset

生来の性質も然る事ながら、社会的物質的成功を望む人は前者が多く、学問的教養的成功を望む人は後者が多い。人に認められて他人より優位に立つことを重視するか、自分独自の価値観を重視し簡単には理解されないものに価値を置くことをアイデンティティとするかの違いが出る。

2012-06-30 06:49:18
@imaginaryset

人に認められてこそ価値があるのか、簡単には理解できないからこそ価値があるのか。其の価値判断によって意識高い系と教養主義者にインテリが二分される。

2012-06-30 06:52:50
@imaginaryset

人生山あり谷ありなのは、自分の教養主義的な思考や多くのことに疑問を思う性格が反映された結果なのだろうと。勿論、全ての人に成り立つわけではないが、僕の周りでは同様の傾向が認めれれる人が多い印象。その他のファクターはマキシマイザーかサティスファイザーかの違いもあるだろう。

2012-06-30 06:58:58
@imaginaryset

僕は自分の拘る事に関してマキシマイザーだから、一気に成功するか失敗するかの違いが出ている。教養主義的価値観かつマキシマイザーの僕みたいな人は心当たりがあるのではないだろうか?

2012-06-30 07:01:44