
まさか・・同じメモリに同時にアクセスしてて落ちないだと!?CPUの・・CPUの速度から逆算してるのか・・!? #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:30:52
#競技プログラミング漫画にありがちな展開 の内容がつぶやく人のプログラミングレベルをもろに反映しててうかつに触れられない。
2012-06-30 15:30:56
しぬんすかww 命の危機がある協議なんすかww “@pigeon6: 「父さん…父さんが命がけで残してくれたllvmオプティマイザが、僕達の生命を救ってくれたよ…」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開”
2012-06-30 15:31:14
クタラギジュニアとミヤモトジュニアが闘う・・お父さんの威信にかけて! #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:32:08
主人公「よし、あいつがWA出してる間に…」->「なに、OLEだと?馬鹿な!」->ライバル「実はさっきの提出でサーバーに攻撃を仕掛けておいた。お前の出力の前には必ず10TBのダミーデータがくっつくんだ!」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:32:45
1話から出てくる主人公の親友が「まさか・・・お前も・・アノニマスなのか!?」で倒して仲間になる。 #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:35:02
ライバル「必殺、風船割り!」主人公「お前の好きにはさせない、俺の風船は俺が守る!」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:35:43
「この事態を見越して,あえてOSの標準ライブラリを使わず,独自のライブラリを用意するとは・・・」#競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:36:17
悪い対戦相手にキーボードに細工される。「*」キーが殺されててCプログラマ大ピンチ #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:38:30
あいつら・・あいつら・・封印された「闇のライブラリ」を使ってやがる! #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:38:45
主人公「よし、コーディング終わった、コンパイル…CE!?...馬鹿な!識別子priority_queueが定義されていません!?」 ライバル「実はお前のPCからSTLにかかわるファイルをすべて削除しておいたのだ」→気合でヒープ実装→AC #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:39:58
久米田康治先生がもし描いたなら「プログラマーってみんな変態ばかりだよな?」→南国アイスホッケー部的な展開に。 #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:40:16
「光のライブラリ」の持ち主と「闇のライブラリ」の持ち主の戦い。そこに現れた「未来のライブラリ」を持つ持ち主の正体とは!? #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:41:30
よく分からないお母さんが買ってきたOS/2 だけどいつの間にかRubyが動くようになってる #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:42:52
「彼はこの日のために40年前からgccにバックドア生成プログラムを仕込んでいたのだ…!!誰にも見つからない方法で!」「そんな…!これが…こんなものがケン先生の悲願だというの…」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開”
2012-06-30 15:44:52
「奴は・・奴は・・世界中のコンピューターと繋がっている」「これが・・これが神か!」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開
2012-06-30 15:47:56