渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」

「心のノート」(小中学校の道徳の副読本)を見れば「どういう人をいじめたらよいのか」のヒントがいっぱい書かれていますよ。by 渡邊芳之
237

一日前、

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。」 「いじめ自殺」が「殺人」とされないのも学校が「教育の目的で生徒の人権を制限する」ためになし崩し的に「外の法律の適用されない場」になっていることの結果。こういうことをなくすためにも「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。 学校が「治外法権」になっているのは学校が機能するためには法律が保証するような生徒の人権をある程度制限しなければならないからだが,そのことが教師や生徒の不法行為も容認するように働いてしまっているのが問題なのだと思う。by 渡邊芳之 7440 pv 54 7 users 2

渡邊芳之 @ynabe39

「学校の機能」を生徒たちが主体的に担うわけで広い意味で「エア御用」の仲間です。 RT @sankakutyuu: ネトウヨ的にはいじめは社会不適合者への一種の制裁なんだろな。

2012-07-05 06:18:07
渡邊芳之 @ynabe39

生徒が学校にいる時間が長すぎるのも「いじめ」の温床になっているし、職場の「いじめ」が増えるのも職場が学校化しているから。

2012-07-05 06:22:02
渡邊芳之 @ynabe39

だいたい「いじめ」なんて「名詞」は昔はまず使われなかった。「いじめる」「いじめられる」という自他の関係が「動詞の名詞化」でごまかされている。「学び」もそうだけど教育に関わる動詞の名詞化はたいてい何かをごまかす。

2012-07-05 06:26:29
渡邊芳之 @ynabe39

部活や「生徒指導」「人格形成」関係を廃止して学校を「個人が必要と考える知識を選択的に学ぶ」だけの場にすればいじめは激減、というのは内藤朝雄さんの主張だがこれは私も全く同意。

2012-07-05 06:31:51
渡邊芳之 @ynabe39

教育を統治行為ととらえて学校を社会に望ましい人格を形成する場と考えることと学校での「いじめ」は一体になっていると思う。教師がやるか生徒が自主的にやるか。

2012-07-05 06:36:32
渡邊芳之 @ynabe39

その考え方自体が学校で「いじめ」が起きる原因です。 RT @Grace_ssw: や、道徳は重要だろ……。どこで社会生活の基礎を学ぶのよ。

2012-07-05 06:37:34
渡邊芳之 @ynabe39

「社会生活の基礎」とはつまり「みんなに合わせなければいじめられる」ということなんだから。それといじめとは別、というのはいじめ容認とつながる考え方。

2012-07-05 06:39:39
渡邊芳之 @ynabe39

「いじめ」の問題はそんなに簡単な話ではないですよ。

2012-07-05 06:40:26
渡邊芳之 @ynabe39

「立場上謝罪できないこと」と「個人的に反省すること」は両立するはずだがたいていの人は立場上謝罪できないと反省もしなくなる。

2012-07-05 07:22:07
渡邊芳之 @ynabe39

端的に言って事実と違います。むしろ「ゆとりカリキュラム」で削られなかったのは(ひろい意味での)道徳だけ。 RT @Grace_ssw: 9 道徳を削った結果がいわゆるゆとり世代だったのではないのかと。

2012-07-05 07:24:12
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん子ども自身です。 RT @mitsu320: ここでいう個人とは、保護者ですか?RT @ynabe39: …学校を「個人が必要と考える知識を選択的に学ぶ」だけの場にすれば

2012-07-05 07:24:49
渡邊芳之 @ynabe39

「道徳」と「いじめ」は同じことの両面です。どこまでが道徳でどこからがいじめかの境界線を引くことは非常に難しい。

2012-07-05 07:25:41
渡邊芳之 @ynabe39

やってる側が「道徳の実現」だと考えていてもいじめはいじめ。けっきょく「意図の善悪」で評価するのでなく「結果責任」を取らせるしか方法はない。この点ではタキオカ君とそれほど差はありません。

2012-07-05 07:27:13
渡邊芳之 @ynabe39

いじめは教育機会均等のダークサイドです。 RT @kenchan5: 同意。ただ「教育機会均等」「教育水準の維持」をどうやって確保するかが問題

2012-07-05 07:28:25
渡邊芳之 @ynabe39

少なかったから問題だと言って少なくなかったといわれたら今度は内容が問題だと言い出すみたいなことは見慣れすぎて笑うのみです。 RT @Grace_ssw: じゃあ道徳の方が変わらなかったことが問題でしょう。時代に即した道徳観と、普遍的な善悪を吸収しやすいうちに…

2012-07-05 07:31:43
渡邊芳之 @ynabe39

どうしてそこから「学校で道徳を教えること自体に効果がない」という「普通の結論」に至らないのかが不思議。最初から「道徳教育が重要」というポジショントークだからだよね。

2012-07-05 07:32:43
渡邊芳之 @ynabe39

「心のノート」(小中学校の道徳の副読本)を見れば「どういう人をいじめたらよいのか」のヒントがいっぱい書かれていますよ。

2012-07-05 07:36:02
渡邊芳之 @ynabe39

道徳性は世代より年代の関数。小中学生はむしろ「道徳原理主義者」になる年代。それがいじめも動機づけている。 RT @DukeLegolas: w そもそも「ゆとり世代」は道徳的に他の世代より劣化しているとは思えません。失礼ながら中高年の方が劣化しているように思えますが…。

2012-07-05 07:37:55
渡邊芳之 @ynabe39

そうですね。いじめは「指導」なんですよね。 RT @tomatosukisuki1: @ynabe39 「村八分」というやつは伝統的な「教育的指導」=「いじめ」。田舎ではこれを温情だと未だに考えられていますよ。

2012-07-05 07:39:24
渡邊芳之 @ynabe39

その秩序を学校教育が有効活用してきたわけです。 RT @sankakutyuu: いじめは自生的秩序でもあるからややこしいんだよね

2012-07-05 07:42:31
渡邊芳之 @ynabe39

「いじめは道徳の副作用」だと気づくことは大事だと思います。 RT @yamamoto8hei: 確かにコインの裏なのでしょうが、いじめを無くす為に道徳が要らないというのは極論だし、現実に困難。それを基礎に我々の社会秩序が成り立っている以上…

2012-07-05 07:47:08
渡邊芳之 @ynabe39

@mitsu320 そうそう。「行きたくなければ行かなくていい学校」でいじめは大きな問題にはならないですよね。「なにかよいことを実現するために行われていることが必然的に引き起こすマイナス面」を考えるためには極限値を考える必要があります。

2012-07-05 07:48:32
渡邊芳之 @ynabe39

ゆとり教育の「生きる力」がつまり「道徳」だったことに気づいてない人は多いなあ。ゆとり教育は道徳(社会とのつき合い方)をもっと教えるために教科学習を減らしたんですよ。

2012-07-05 07:56:14
渡邊芳之 @ynabe39

ゆとり教育と心のノートがいっしょに出てくるのは偶然じゃないですよ。

2012-07-05 07:57:25