日本の就活はブラックだらけ

日本の会社はいざ入ってみたらブラックだったということが多いけど、面接の時点からブラックであることを誇るような会社も多かった。かつて就活した際の思い出の記録です。
6
ポン介 @ume_pon

ちょっと、以前の就活について連ツイ。一つ前の仕事には4年半務めたけど、その仕事に就く時点ですでに30代前半。就活は厳しかった。最終的に60社近くに応募してやっと採用されたのが、一つ前の会社だった。だけど、採用自体はその会社より前にいくつかされたのよ。でもそれらは無茶苦茶だった。→

2012-07-05 12:23:39
ポン介 @ume_pon

→A社。入社前2週間に、会社が外部に売ってると称する研修パッケージを強制受講させられる。支給されるのは交通費のみ。面接の際それを実際に受けてる中途採用社員たちを見た。パーテションが一切存在しないだだっ広いオフィスだったので丸見え。お茶の出し方とかPCの操作とか、そんなのだった。→

2012-07-05 12:25:35
ポン介 @ume_pon

→そういう研修はたとえそれが会社の負担になるとしても、業務につながるものである以上給与支給をしなければならない。たしかそういう判決もあったはず。しかもその会社、全社員が自主的に就業開始2時間前に来て皆で勉強会をするんだそうだ。自主的に。あくまでも自主的にwww→

2012-07-05 12:27:13
ポン介 @ume_pon

→B社。週一日、ある曜日はノー残業デーなので定時で帰れるが、他は22時まで当たり前に業務があるとのこと。しかもそれは残業代が出ない。会社は一定量の業務に対し賃金を出しているのだから、それがこなせなければ残るのは当たり前だから。

2012-07-05 12:29:25
ポン介 @ume_pon

→かつ、自分が早く終わっても他の人を助けるのは当たり前なので、結果、皆仲良く終業時間が遅くなるのだとか。残業について質問した際にニコニコと、さも当たり前のように説明されて怖かった。→

2012-07-05 12:30:33
ポン介 @ume_pon

→C社。そもそも残業という定義が存在しないと、社長自ら僕に説明。キミらは社会人としてまだまだ途上だ。技術が身に付いていけば自然と給与自体が上がるし独立だって出来る。今は修行中の身なのだから給与額にとらわれずがむしゃらにがんばるべきだと、そういう質問をした僕に面接で説教してきたw

2012-07-05 12:33:08
ポン介 @ume_pon

なんつーか、働くこと自体が馬鹿らしくなったよね。正直言って。でも当時は、少なくとも一度は日本でまともに正社員として働いてみようと思ってたので、ともかく就活頑張ってある会社に入った。でもそこも、いざ入ってみたら試用期間は残業代なし、しかも夜勤手当なにそれという会社だったw→

2012-07-05 12:35:07
ポン介 @ume_pon

→入った以上すぐ辞めるのはばからしい、なによりお金が底をつきかかってたしもう一度あの就活をやるのもしんどいから、在職しつつ変えようと努力してみた。変えられたところもあったが、最終的には経営状態の悪化から、知識のある自分が合法範囲の労務費徹底削減を自ら行うはめになった。→

2012-07-05 12:37:49
ポン介 @ume_pon

→残業代未払いやその他で訴えられる会社って、就業規則などを昔ながらに放置してるずさん会社がほとんど。法律を徹底的に活用すれば、合法的に削減する方法なんかいくらでもある。グレーゾーン含めてね。最終的にそういう業務をせざるを得なくなった自分は、一体何やってんだと悶々とするはめに。→

2012-07-05 12:40:17
ポン介 @ume_pon

→社長には「最初は文句ばかり言ってたが最近やっと会社のために動くようになってくれた」などと喜ばれたけど、合法範囲内の指示をされたりその範囲で可能な限り削減案を出せと言われれば、合法なんだから文句の言いようもない。だが結果、就労状況が厳しくなった会社からは何人もの人がやめていった→

2012-07-05 12:42:15
ポン介 @ume_pon

→もう働くこと自体が嫌になったよね。そこに震災と原発事故が起きて、自分が何やってんのかわからなくなった。で、辞めてしまったわけ。また就活したら、ブラックなことを自慢げに語る多くの会社と接したり、入ったらやっぱりブラックでしたなんて会社だらけであることを考えると、動く気が失せる。

2012-07-05 12:44:45
ポン介 @ume_pon

先ほどのA社、社外向けに売ってるパッケージを無料で受けられるのだから感謝しろ、という雰囲気だったよね。しかも入社前に見てきてねと、社長のありがたい御訓示DVDとか本をどっさり渡された。配達記録で送り返したのもいい思い出www

2012-07-05 12:54:01