身体知としての気功ワークス(Level 1)のご感想などまとめ。

人間はすでに偏見にまみれていて、ただでさえ相手の意図をそのままくみ取るのは難しいのに、 ことさら自分なりの解釈をしてしまうと、さらにねじ曲げて受け取ってしまう。
2012-07-05 13:06:14
昨日の気功ワークス(http://t.co/K4Hdwo1Y)のおかげで、今朝は起きてからかなり調子がいい。銀座を歩いていて、女性の視線が自分に突き刺さってくるのが分かる。これは勘違いかもしれないけどw ナンパにはいいコンディションだ。
2012-07-05 14:46:16
@anarka_hypno そうですね。同じことをし続けている人もいますからね。昨日は参加して頂いてありがとうございました。anarkaさんがトランスに入り易いことを知った瞬間にびっくりしましたw
2012-07-05 15:05:57
@lesyeuxx こちらこそありがとうございました。おかげさまで、施術の新しい組み立てへの挑戦意欲が出てきました。現象の起こらないトランス(非催眠性トランス?)なら得意みたいですw
2012-07-05 15:09:01
@anarka_hypno 良かったです。また今度お会いしたら、催眠術のかけ合いとかさせて頂きたいなと思いました。僕もそのときまで精進します。
2012-07-05 15:10:36
昨日の気功ワークスで、印象的だったのが「一日のうちの決まった時間になにかをするように決めると、一日がそこを中心にきちんとセットされる」という言葉。
2012-07-05 18:01:49
私の場合は六時に起きて全身のオイルマッサージ→呼吸→腹部から始めて、子宮のあたりまで呼吸が降りてそこに温かい光が集まってくるイメージがもてたら半身浴→お風呂の中で瞑想→という流れで二時間。最近はその後に気功の手を合わせるやつ。本当は三時間くらいやりたい。
2012-07-05 18:05:38
始めて三ヶ月だけど、身体の芯が整って、重心が降りてきた。心と精神が身体にかちっとはまっていいかんじ。あとこれをやるとお風呂の中でどろどろに溶けられるので普通の入浴よりもリラックスできる。やらない日は、ちょっとまだばらばらしてる。精神的に脆い人にはとりあえずおすすめ。
2012-07-05 18:10:15
僕はまだみぞおちが硬い。 これでも前から比べたら柔らかくなった方だけど、昨日の気功ワークスではあくびでなかったんだよなー。 手もあんまり入っていかない気がするし。 たしかシステマの本にほぐし方書いてあった気がするので夜やる。
2012-07-05 18:46:27
呼吸を整えて、両手を身体の前で、近づけるだけで、手がぐわわと熱くなって、数回やると身体も熱くなってくる… という事をスタバでやっております。
2012-07-05 19:09:15
緊張しつつ、会場について、ゆわゆわしている佐々木さんを見たら、その場ですぐにジャージに着替えて、ストレッチしたくなった。緊張を解したいって、身体が疼いた。
2012-07-05 19:10:39
ところで自分が心惹かれた身体の動作って、記憶の中に残りやすい。シャボン玉をゆっくりと吹く動作、ラーメン丼ぶりの中の麺を解きほぐす動作、コンビニのおじちゃんに「御苦労さま」と言ったときの声。
2012-07-05 19:11:49
小学校のとき、両手を1センチくらい離して合わせて、そこに感じた熱を元気玉と呼んでいた。元気玉を作って、誰かに当てると、その人は元気になる(らしかった)
2012-07-05 19:12:05
昨日はその元気玉を作る手順を教えてもらった。きちんと自分の感覚に集中すると、元気玉がただの熱でないことがわかった。「気」は、粘っこい気流のような、炎のような、とにかく、反発力のようなものがあって、それが不思議だった。
2012-07-05 19:12:33
今日は自分の知らない人たちの前に出る仕事ばかりで、そういうときはやっぱり緊張する。頭のなかに真白なスライドを差しこんで、緊張感を切断するイメージ。緊張してつぼんだ胸の穴を拡げるイメージ。拡がった穴の中に、目の前の人を吸い込むイメージ。
2012-07-05 19:14:13
いろいろやっていたら雰囲気を褒められたり、「具合が悪いんですか?」と心配されたり(笑)、面白かった。相手によってさまざまに受け取られるっていうのもあると思うけど。
2012-07-05 19:14:37
人間の身体のオモテ面は背中にあるのだそうだ。四つん這いになったときに、下にくるのが腹。腹はウラ面に当たる。腹には自分の生命活動の機能が詰まっている大切な部分。だから、腕組をしている人は自分を守っているんだと教えてもらった。
2012-07-05 19:15:04
今日、初めて会った人たちの中で、腕組をしながらじっとこちらをねめつけてくる人がいた。こちらを威嚇することで、自分を守っているのか、と思って、その人のことをすいっと吸い込んでみたら、向こうが目を逸らしたので、ふーんと思った。
2012-07-05 19:15:33