脱EPS推進委員 その2

脱EPSからPDF入稿とネイティブ入稿、さらに印刷までの話。 ※主に7/4〜7/5までをまとめます。 さきに『ネイティブ入稿とPDF入稿_20120704』を見ることをオススメ! http://togetter.com/li/332345 続きを読む
23
こうちゃん黒猫まみれ @macneko_ayu

前の会社でPDF入稿の場合「印刷所は印刷しかしないからネイティブいれても意味ないからPDFにして。x1aならなんでもいい」というお客が多かったなぁ。それって印刷所へのコストを下げることがメインで、制作側には「PDF作るのなんてお金払わないからね」って言ってるような印象。

2012-07-05 12:08:10
Hisako/しおりん @hisara_

印刷会社は大日本スクリーン製造の「出力の手引き」を読んだらいい。デザイナーは、富士ゼロックスが出してる「DC1450GA」のカタログを読むといい。正しく安全に出力、カラマネのポイントといった基本が最低限端的に纏めてある。 #脱EPS推進 http://t.co/dr7UsUss

2012-07-05 13:43:26
拡大
エヌ(あやういチョコspread) @enutella

TL上の達人たちのPDF入稿の話を「私がいる業界ではまだまだ先だろうなぁ」と未来の話のように眺めてて出社したら、よく取引のある媒体社から「今後はPDF入稿で」との連絡が来ていて、そのシンクロ具合に腰が抜けた。

2012-07-05 15:24:46
エヌ(あやういチョコspread) @enutella

PDF入稿の件を頭の隅に起きつつ後半戦もがんばるです。

2012-07-05 16:03:30
Hisako/しおりん @hisara_

先日発売された、マイナビの+DESIGNINGでも「脱・EPSのススメ」の特別鼎談が載っているから見ると勉強になると思う。 http://t.co/ly7Xd0eP #脱EPS推進

2012-07-05 18:01:58
Hisako/しおりん @hisara_

印刷系デザイナーはInDesignかAcrobat Proでプリフライトかけて入稿したらいいな〜。印刷会社がプロファイルもっと積極的に配ってくれるといい。ちなみに私はA社、B社と会社ごとにプリフライトの設定が違うから、それぞれ印刷会社から貰って使い分け&自分設定のを作ってる。

2012-07-05 19:29:20
ケンケン @bien500

PDF入稿はほとんどしない。印刷会社によって微妙な方言があるから。サイズや部数、納期設定で多数の印刷会社を使い分けているので推奨セッティングが微妙に違うPDF入稿は正直覚えられない。大抵、ネイティブデータで下版となる。イラレ8時代から変わらない風景。

2012-07-05 20:43:15
こうちゃん黒猫まみれ @macneko_ayu

あ、ネイティブ入稿からx1aのPDF入稿に移行しなさいっていうときの説明。

2012-07-05 21:53:12
こじこじ🍁 @cozi_cozy

透明効果使えなかった時代ではドロップシャドウを使うのに文字の背面をすべてラスタライズしてフォトショで作ってレイヤー分けしたpsd保存したものと、レイヤー統合したepsファイルを作って配置したものだった。文字修正入ると全部やり直し。そんな時代でしたよ。 #脱EPS推進

2012-07-05 22:31:46
Hisako/しおりん @hisara_

@rerereno 脱EPSもネイティブ入稿もPDF入稿も根っこは同じだと私は思ってます。正しい知識とコミュニケーションが必要だと。みんな違うのかな…。

2012-07-05 22:33:41
こじこじ🍁 @cozi_cozy

イラレ9で透明効果採用されて文字のドロップシャドウを作って直しが入っても、その場で直せるようになったのは活気的でした。でも中身はPSだったんですよね。出力トラブル多くて使い物になりませんでしたわ( ;´Д`) #脱EPS推進

2012-07-05 22:35:01
こじこじ🍁 @cozi_cozy

そんな時代を経てるから、CSからのネイティブデータ運用には期待もしたし実際に活用しましたよ。課題になったのは過去のEPSデータの流用時ですね。 #脱EPS推進

2012-07-05 22:37:44
うら子 @flavortomorrow

同意です。 RT @hisara_: @rerereno 脱EPSもネイティブ入稿もPDF入稿も根っこは同じだと私は思ってます。正しい知識とコミュニケーションが必要だと。みんな違うのかな…。

2012-07-05 22:38:42
れれれの @rerereno

@flavortomorrow @hisara_ 同じく根底同じだと思います。デザイン・制作、製版・印刷、そして出版・編集もそれぞれで歩み寄らなアカんと思いまする。

2012-07-05 22:49:14
もりもとかなこ @morimoto_kanako

根っこは同じ。私も同意です。RT @hisara_: @rerereno 脱EPSもネイティブ入稿もPDF入稿も根っこは同じだと私は思ってます。正しい知識とコミュニケーションが必要だと。みんな違うのかな…。

2012-07-05 22:50:43
Hisako/しおりん @hisara_

@rerereno @flavortomorrow 昔も今もネガティブな意見が多いのは理解してますが、伝えることに諦めちゃった人もいて。でも、逆に昔よりもPDF入稿で楽になった人もいるし、無駄な苦労をなくしたいためのコミュニケーションなんですよね。メーカー的には今更と言われるけど

2012-07-05 23:00:08
うら子 @flavortomorrow

@rerereno @hisara_ で、働きかけられる立場にいる人たちがガンバるってことですね。

2012-07-05 23:01:34
Hisako/しおりん @hisara_

@morimoto_kanako デザインする側だって、表現に制約着けたくないですし、EPSで入稿ってなると、Photoshopでこう作ってIllustratorではここまで、と考えながらそういうデータ作る。ネイティブだったら別の素材に出来たりもするけど、EPSは汎用性ないしねー

2012-07-05 23:08:28
Hisako/しおりん @hisara_

@flavortomorrow @rerereno 今更と、色んな人に言われながらも今、小波を作ったので、それを広げたいですー。

2012-07-05 23:10:10
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@hisara_ @rerereno とりあえずぜんぶ机の上にポンと乗っけとけばいいかなぁと。だんだん収束していくでしょ、きっと

2012-07-05 23:15:54
れれれの @rerereno

@hisara_ @flavortomorrow 今更なのか今だからなのか…ワタシは後者だと思いまする。ようやくバラバラだけど実績もノウハウも出てきたと

2012-07-05 23:17:13
もりもとかなこ @morimoto_kanako

@hisara_ Illustratorで透明機能使っても事務所のプリンターが対応してなければ、出力カンプすらまともにならない。透明部分が網?つくし。制作者がその理由がわからないのは困るし。今ある環境で制作するならどの作り方がベストなのかを判断できることが必要だなと。

2012-07-05 23:17:48
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@hisara_ @rerereno ね。今はまだいろんな立場と環境を出していくフェーズなんだと思う。

2012-07-05 23:21:36
れれれの @rerereno

@yamo74 @hisara_ 揺れに揺れて自使っている現状のワークフローを少しでも見直せたり見つめてみたりできたら良いかな~

2012-07-05 23:22:36
1 ・・ 4 次へ