2050年、消費税迂回による通貨デモの可能性

吉本隆明の消費税ボイコットによるリコールのアイディア(「大状況論」収録)を元に、2050年代に想定される消費税20%超社会での通貨デモを想像。 最初のツイートの(0%)は(10%)の間違いです。
0
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

空想だけど、消費税増税基調(0%で終わらせるつもりないよね)の中で、バザーが広がったりしないか。実際、ママ友の間ではバザーがよく行われる。そこでは消費税は取られない。今後はより生活の必要に応答したバザーが定期的に「市」みたいに立ったりして。

2012-07-04 10:17:47
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

ある規模を獲得したバザー=「市」は国税が介入するある段階で闇市化するかもしれない。あるいはネットオークション的なものが拡散していくかもしれない。このような国家の介入が難しい経済規模が一定量を超えると、それはかなり「革命的」かも。

2012-07-04 10:18:12
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

昔、吉本隆明は「消費税率は高い方がいい。今消費の過半は選択消費で生命安全の保持と関わりない。高消費税社会ではその選択消費を押える(ボイコットする)だけで政府への抵抗になり、それが一定期間持続するとゼネストと同じで政府をリコールできる」と言った。

2012-07-04 10:34:06
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

これは80年代のバブル時代の認識で今見ると暢気だけど、生命安全の保持に関わる部分を国が介入できる商圏とは別に(バザーみたいな形で)担保できれば、案外この消費税ボイコットによる政府リコール、というのは想像する範囲では興味深い。

2012-07-04 10:37:38
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

実際、この形態の消費税ボイコット・ストライキはデモに近いかもしれない(子供を預けなくてもいいし)。別に消費税回避という目的でなくても、例えば原発に反対する人が何らかの形で消費税を迂回する経済行動をとると、それは通貨デモになる。

2012-07-04 10:38:44
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

問題はこういったバザー・市に参加できるのはあるコミュニティに参加できる層で、都市でアトム化し、安定的な経済背景と人間関係資本のない人には参入が難しい。日銀通貨は孤独な人間の最後の「絆」で、そこを断ち切るのはリアルに死を意味する。

2012-07-04 10:40:54
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

ここでもまた、最も権力構造の矛盾に晒されるものが最も権力構造への抵抗から排除されるという構造が析出される(原発停止による経済活動低下が非正規雇用層への打撃になるからプレカリアートこそ反・反原発になるのと同じ構造)。

2012-07-04 10:41:25
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

そう思うとやはりネットオークションみたいな匿名性に基づいたバザー=市が大事になってくるかもしれない。いずれにせよ、鈴木健氏の伝播投資貨幣「PICSY」とかがもし将来可能性をもつなら、消費税を回避するシーンかなぁ。いやまぁ安易な想像ですが。

2012-07-04 10:43:12
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

ようやく帰宅中。最近はこう。

2012-07-04 20:46:31
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

これははてブが秀逸。新会派名は「国民の生活が第一」 NHKニュース http://t.co/B08pCELx http://t.co/mrjOxMwS 

2012-07-05 01:31:56
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

「僕は支持者が少ない」で腹筋崩壊した。

2012-07-05 01:34:17
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

40年後のデモを考える。通貨を使ったデモ。20%を超える消費税を迂回することで成り立つ一種のボイコットと言ってもいい。バブル時に吉本の語った消費税を払わないことで実現するリコールは、しかしもっとシリアスSF風に回帰する。

2012-07-06 00:42:38
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

2050年には正規のルートを通さないゲリラ市場がありうるかもしれない。消費税を払わないだけで20%も浮かすことができる。さらになし崩しに規制緩和が進行する。品質チェックや農薬規制や産地表示といった縛りを通さない商品。

2012-07-06 00:49:24
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

言うまでもなく通貨デモは離散的に、ほぼ組織性なく、拠点もなく、ただインフラと化したネット情報のみで展開する。組織があれば税務当局にチェックされるし、固定した拠点があれば管理されてしまう。

2012-07-06 00:52:01
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

今でも駅前で見かける軽トラで売られる出処不明の野菜や果物がある。明らかに安い。無論消費税なんか払ってない。農協のチェックも通ってない。ああいうのが沢山、ひんぱんに出てくる。

2012-07-06 00:54:01
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

休耕田や荒廃した農地だけではない。人口減で余った宅地、歯抜けになった住宅地の空家で少しづつ育てられた野菜、寂れた漁港から流れてくる海産物。海外から流れてくる加工肉。基本的に日持ちする食材がメイン。

2012-07-06 00:58:12
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

その頃には家庭菜園以上の知識を持っていることが市民の条件になってたりする。(今郊外ではこういう趣味の菜園が凄いブームだけど、これがある種の危機感に裏付けられるときが来る気がする)

2012-07-06 01:01:42
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

中古のIT機器、生活保護で配布されるチケット。場合によっては物物交換も増える。換金性の高いもの、親の世代のアクセサリーや貴金属が直接使われる。

2012-07-06 01:02:47
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

ネットオークションは偽装が横行。一見古書やアナログレコードが取引される。しかし、そこにはある符丁が示されている。実際にやり取りされるのは食品、薬品、情報、etc.あるいは特定のタスクがネットで配布される。それを処理すると何がしかの報酬がある(東のギートステートのような)。

2012-07-06 01:05:14
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

こういった事は今でもある程度行われている(新しいアイディアは不要)。それが何がしかのインパクトを持つには1.一定の規模で 2.ある一定期間 3.特定の政治的主張が通るまで 行われる、ということになる。

2012-07-06 01:07:00
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

あさから坊主頭男子と真っ黒日焼け女子の中学生二人がめちゃくちゃ楽しそうに話しながら通学してて、お前らマジ青春クサイなと涙目した夏。

2012-07-06 07:28:05
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

昨日の通貨デモの話続き。簡単に纏めると消費税が20%を超える2050年くらいに消費税を回避する様々な手段(ゲリラ的闇市、偽装ネットオークション、物々交換etc.)を一定規模一定期間持続することで政治的要求を示すという思考実験。元ネタは吉本隆明。あと柄谷のトランスクリティーク。

2012-07-06 09:21:50
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

しかしそこまでいけばこれは事実上のゼネストであり、規模と政治目的がある閾値を超えたら革命となる。ここで考えているのはもう少し小さな規模。即ち政府に対する部分的な政策の変更要求だ。それは二次創作の自由でも原子力政策でもなんでもいい。

2012-07-06 09:22:03