学校は命をかけて行くようなところではない

学校でのいじめ自殺に関する渡邊芳之(@ynabe39)氏のTweetを中心にまとめています。
9
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとに人生すべて学校に支配されてるわけよ。学校を卒業してもずっとそうなのよ。そりゃあ学校の先生はうれしいよね。

2012-07-05 22:08:37
渡邊芳之 @ynabe39

私も含めて学校の先生というのは,学校で起きるなにかのトラブルの解決策として「学校に来ない」ことを提案するのは嫌いである。とにかく学校に来ることは前提としてトラブルを解決しようとしてしまう。私もそれで失敗したことが何度もある。

2012-07-06 07:19:27
渡邊芳之 @ynabe39

まあ電気屋がテレビのトラブルを「テレビを見ない」ことで解決させようとは思わないだろうし,ボーリング場の経営者がボーリングがうまくできない人に「じゃあボーリングやめたら」とは言わないだろう。

2012-07-06 07:22:30
渡邊芳之 @ynabe39

しかしわれわれ教師がそういう「商売っ気」を捨てたほうがいい時というのは確かにある。もちろん頻度的にはわずかしかないのだけれど。

2012-07-06 07:23:40
渡邊芳之 @ynabe39

「一般論」として学校には行かないよりは行ったほうがいい,ということには私も深く同意するし,そう思うからこそ学校の先生なんかやっているわけだが,それは「学校に行かないほうがいい明確な理由」がないときだけだ。

2012-07-06 07:25:56
❄️ゆき✈︎ @yukiyuki2525

.@ynabe39 トラブルで学校に来ない提案はするのは先生方苦手。しかし不登校で学校復帰も苦手。最低限家庭訪問をし行事などには誘う)。手が届かなくなるとやらなくなるんだ。対応が極端になっている。RT @ynabe39: 私も含めて学校の先生というのは,学校で起きるなにかのトラブ

2012-07-06 07:27:18
渡邊芳之 @ynabe39

@yukiyuki2525 そうやって学校の外側に出たら手が届かなくなることを知っているから学校に来させたいと思うのも人情なんですけどね。

2012-07-06 07:28:37
渡邊芳之 @ynabe39

学校は命をかけて行くようなところではない。

2012-07-06 07:29:06
渡邊芳之 @ynabe39

そんなことは誰でもわかっているはずで,だから病気になればみんな学校を休むし,それを先生が責めたりは(ふつうは)しない。しかし「いじめられるから学校を休む」ことはなぜか認められにくい。

2012-07-06 07:30:44
渡邊芳之 @ynabe39

怖いのはその「学校には行かなくてはならない」という価値観あるいは道徳が「いじめられている子」にも共有されていることだ。行けばつらいし行ったら生きられないのにがんばって行って,そして死んでしまう。

2012-07-06 07:33:21
渡邊芳之 @ynabe39

これは自分も親になってよくわかったことだが,われわれ親も「学校は行くのが当然」と思っているから子どもが毎日学校に行くと喜ぶし,行かないと怒ったり悲しんだりする。そのことが子どもに与えているプレッシャーは大きい。

2012-07-06 07:35:37
❄️ゆき✈︎ @yukiyuki2525

.@ynabe39 そういう意味で、初期でSCが関わる意味は大きいのです。2週すぎると復帰率が5割きる。しかし、頑張る先生ほど、SCにつなぐのが、完全にこなくなって、1ヶ月以上・・・。 きっと復帰させて何かをしたい!と頑張るのでしょうね。仕事違うから、両立できるというのはSCの弁

2012-07-06 07:35:17
渡邊芳之 @ynabe39

@yukiyuki2525 学校の中に「学校に来ないという方法もある」と思い,かつ「学校に来ない時のケア」を考えられる人がいることはなにはともあれいいことです。

2012-07-06 07:36:33
渡邊芳之 @ynabe39

とにかく親が口だけでもいいから「学校が本当につらければ行かなくていいんだ」と言っておくことは大切だと思う。自分はそうしている。

2012-07-06 07:38:33
U子 @nekodamaceee

@ynabe39 親に命をかけてでも学校に行けと引きずり回されて連れて行かれて、お前が学校来ないと私達がいじめたことになると同級生から毎日学校来いと電話や手紙や家訪問で攻撃がありましたが、死ななくてよかったです。

2012-07-06 07:39:51
渡邊芳之 @ynabe39

しかしその「学校に行かない人生」を選べること,親が子どものそうした人生を容認できることは,多くの場合親の社会的地位や収入と正の相関になるだろうと思う。学校に行かなくてすむ子ども,それを容認できる親はある意味「社会的強者」である,というのもこの問題の複雑なところだ。

2012-07-06 07:40:23
渡邊芳之 @ynabe39

エジソンが学校に行かなくてすむようになったのは,エジソンの家にある程度の余裕があって,学校に行かない子ども,学校を出て働いて稼がない子どもを養っていく力があったからだろうとも思う。

2012-07-06 07:41:54
あんべり @berotti3

@ynabe39 母親が元教師で家で勉強を教えたからと聞きました。母は偉大です。

2012-07-06 07:49:57
渡邊芳之 @ynabe39

母親が働かずに家にいることができた,ということですよね。 RT @berotti3: 母親が元教師で家で勉強を教えたからと聞きました。母は偉大です。

2012-07-06 07:50:31
渡邊芳之 @ynabe39

両親共働きだったら学校に行かない子どもはいつも家で一人でいることになります。それは心配だし学校に行ってくれたほうが安心で便利ですよね。

2012-07-06 07:51:46
@tachi_giKZ

@ynabe39 教育って国民の義務じゃないんですかね。あ、それとも教育に学校は関係ないのかな?

2012-07-06 07:40:26
渡邊芳之 @ynabe39

義務教育というものほど誤解されているものはないと思います。 RT @tachi_giKZ: 教育って国民の義務じゃないんですかね。あ、それとも教育に学校は関係ないのかな?

2012-07-06 07:42:44
中西大輔 @daihiko

学校が「がんばらせるところ」「嫌なことでも強制的にさせるところ」であるというのはある程度仕方ないのだけど、死んでしまうまでがんばらせるのはどうかしている。

2012-07-06 07:35:49
【元祖】コブタエクスプレス変異種 @Iberico_rosso

死んでしまうほど頑張って会社に行って仕事してしまうのは、なんでですかね。RT @daihiko: 学校が「がんばらせるところ」「嫌なことでも強制的にさせるところ」であるというのはある程度仕方ないのだけど、死んでしまうまでがんばらせるのはどうかしている。

2012-07-06 07:43:13
尾見康博 @omiyas

その上,教室にエアコンが設置されない理由に,「我慢も教育のうち」とかいう校長とかがいるくらい学校は修行の場という位置づけもありますしね・・・ RT @ynabe39: これは自分も親になってよくわかったことだが,われわれ親も「学校は行くのが当然」と思っているから・・・

2012-07-06 07:43:45
1 ・・ 5 次へ