クールジャパンと日韓、日独関係

クールジャパンと煽てられては喜び、中韓を馬鹿にしては喜ぶ。 そういう状況に危機感を感じた一連の投稿の3番目です。 最初が、クールジャパンに対する別の側面からの見方。 次に、日韓関係をかつての日独関係と絡めて考察しています。
4
cladegifan @cladegifan

昨日の続き。最初にことわっておきたいことだが、個人的に様々なデータから世界で最も優秀な民族は日本人だと考えています。そもそも、僕のツイートは、その日本人を暴走させることが目的。言葉は悪いですが、要は、妙な縛りを自分に加えることなく、あらゆる分野で自由に活動して欲しいということ。

2012-07-08 20:01:42
cladegifan @cladegifan

まず言いたいのは、他人(他国)に評価されることは悪いことではないが、必要以上に気にすることは馬鹿げているということ。一つの理由は、多くの場合、それほど責任を持ってというか真剣に当事者が言っていない場合が多いから。今、中国脅威論、マンセー論が叫ばれているけど、

2012-07-08 20:04:08
cladegifan @cladegifan

コケたら、それが当然だったという論評や記事をサラリと書くだけ。そんなもんです。幾つかエピソードを挙げます。2002年にGNC(グロス・ナショナル・クール 国民総魅力)というキーワードを作って、日本で脚光を浴びたアメリカのジャーナリスト、ダグラス・マクレイ氏のエピソード。

2012-07-08 20:06:58
cladegifan @cladegifan

世界が絶賛する「メイド・バイ・ジャパン」の著者 川口盛之助氏が、講演のため来日した彼から立話にて聞いたことです。「彼にとっては数多ある毎日の記事の一つにすぎなかったその一論考、それは彼の国で流行り始めていたキティちゃんを取り上げ、日本のサブカルが憧れの対象に昇格しつつあることを

2012-07-08 20:11:52
cladegifan @cladegifan

語ったものでしたが、当の日本で想定外に大化けしたことに戸惑っておられました。このGNCという言葉が日本で大ブレークしたその頃には、彼の興味はすでに全く違うところにあり、ニューヨークのホームレスの生活実態についてジャーナリストとして熱く語っておられました」。

2012-07-08 20:13:55
cladegifan @cladegifan

そもそも、40年以上前から落ち目だ、栄光を失ったと言われ続け、その一方で復活、世界制覇とも言われ、やっぱりまた、駄目、あげく、国家破綻だ通貨が消滅するとまで言われ続け、今も元気で?君臨している国がありますがな。そう、アメリカ合衆国!!。ブックオフとかで昔の本見ると凄いですよ、

2012-07-08 20:17:57
cladegifan @cladegifan

ドルが消滅する日とかね(爆)。実際、日本に原爆落とした時は`世界で唯一の核保有国`だったわけですし、戦後しばらくは、唯一本土に戦争の被害を受けなかった先進国として圧倒的な地位にあったわけでしょ。それが、60年代になって相対的に地位が下落したのは事実だし、70年代にベトナム戦争で

2012-07-08 20:21:10
cladegifan @cladegifan

敗北、自信を喪失したのも事実。ただまあ、大方の予想を裏切って?現在も元気でやっていたりするわけです。本に書かれていることを一々真に受けるというか、実現していたら、今頃世界は大混乱ですよ。一体どうなっているのやら。

2012-07-08 20:26:10
cladegifan @cladegifan

19世紀フランスでジャポニスム  http://t.co/jWDVRcbe という日本ブームがありました。これも、日本が世界に評価された事例としてよく言われます。もちろん、それは事実なのですが、別の一面もあります。芸術家にとって(一般人にとってもですが、特に)

2012-07-08 20:41:00
cladegifan @cladegifan

自分達の芸術と全く違う物っていうのは非常に魅力的なんです。インスピレーションの元というか、ネタの元というか。自分の芸術をブラッシュアップさせるキーファクターになり得るんですね。だから、異文化と精力的に接触しようとした芸術家は大勢いるんです。

2012-07-08 20:43:29
cladegifan @cladegifan

ジャポニスムもその一部として捉える見方が可能なんです。例えば、20世紀美術の転回点と評される、ピカソの「アビニヨンの娘たち」という作品があります。これは、ピカソが前年にトロカデロの人類博物館で見たアフリカ美術展で受けた、アフリカ美術からの影響が大きいとされています。

2012-07-08 20:49:56
cladegifan @cladegifan

女性達の顔は、アフリカの仮面が元となっていると言われていますね。余談ですが、我らの岡本太郎は、ピカソに対するライバル意識が凄まじく、じゃあ俺もやってやるって`異文化`を探したわけです。で、たどり着いたのが縄文土器。あの太陽の塔は、縄文土器が元になっているんですよ。

2012-07-08 20:52:07
cladegifan @cladegifan

それから、20世紀の抽象絵画に君臨し、アメリカを美術の中心地たらしめたジャクソン・ポロック。ドリッピングによるアクションペインティングが有名ですが、ドリッピングにより絵を作る手法は、アメリカ原住民の砂絵が元になっていると言われています。これも異文化との接触による成果です。

2012-07-08 20:55:18
cladegifan @cladegifan

こういう例は数限りなくあるわけで、自分達とは全く違う文化ってのは非常に魅力的なものなんですよ、特にクリエイターにとっては。もちろんだから、日本美術に価値が無かったというわけではなく、そういうことは割り引いて考えた方が良いということを言いたいわけです。

2012-07-08 21:00:54
cladegifan @cladegifan

以前から気になっていたことなんですよ。有名な某右系ブログで、ずっと「中国、韓国は世界から批判されている」といったタイトルの記事が人気のトップだったんです。で、教えてgooの政治カテゴリーでも、「中国、韓国は世界の嫌われ者なんですか?」という質問が人気のトップだった。

2012-07-08 21:03:45
cladegifan @cladegifan

もちろんね、自国の製品が売れなくなるほど世界から拒絶されたら、それは困るでしょう。だけど、どちらの国の製品も世界で良く売れている。それで嫌われてるの?という疑問が起きるし、それを読んで喜ぶ連中の感覚にも、どうしょうもないいじましさを感じてうんざりしていたわけです。

2012-07-08 21:05:57
cladegifan @cladegifan

元々、日本は世界の嫌われ者だったんですよ。70年代、日本経済が世界にのしていった時代、エコノミックアニマルということばが流行りました。これ、某元外交官の書籍によれば、必ず時も悪口ではなかった様なんですけど、当時の日本人は世界中から叩かれていると感じた。

2012-07-08 21:07:52
cladegifan @cladegifan

レインボーマンという特撮ドラマ知っていますか?死ね死ね団という悪の組織が、日本人全滅を企むドラマですけど、死ね死ね団ていうのは完全に当時の欧米その物のイメージなんです。実際、先進国と言えば欧米(=白人)だった時代に、黄色人種の東洋の敗戦国がのしていったわけですから、

2012-07-08 21:12:24
cladegifan @cladegifan

摩擦があったであろうことは、容易に想像がつきます。それから、中国の公害問題を取り上げて、中国は後進国、あげくあの国はもう駄目的な記事をよく見かけますけど、これもお笑いです。イタイイタイ病、水俣病ってどこの国の話でしたっけ?なんかねぇ、凄い引っ掛かるんですよこういういじましい記事。

2012-07-08 21:15:15
cladegifan @cladegifan

ああ、後、ドイツの新聞が結構日本にきついという話知っていますか?中韓が日本の技術を盗んだ、日本のお家芸を盗んだ的発言を良く耳にしますけど、これはそもそも日本がドイツに対してやったことなんです。車もカメラもドイツのお家芸だったんですよ。ベンツ、ポルシェ、ライカなんて知ってるでしょ。

2012-07-08 21:18:43
cladegifan @cladegifan

元々明治維新以降、日本はドイツを目標に国を作って来たんです。日本政府は近代国家を建設する指針を得るため、1871年から1873年にかけて岩倉使節団を欧米に派遣しました。その際に、モデルとする国を探したのですが、例えばイギリスは産業革命発祥の地なので進み過ぎていてモデルになり得ない

2012-07-08 21:22:14
cladegifan @cladegifan

そんなこんなで、落としていって、残ったのがドイツだったというわけです。国情が比較的似ていたんですね。で、戦後もその延長?でドイツのお家芸だった車、カメラという分野で頑張って行ったわけです。カメラ業界では、ひたすらライカの後を追いかけていったんですね。これ、今のAndroid端末

2012-07-08 21:26:32
cladegifan @cladegifan

見ていて思うんですけど、要はiPhoneの真似でしょ。新しい価値を1から創造するのではなく、他人が作った物を適当に改良して売り込む。AndroidがiPhoneとシェア逆転した様ですけど、そんな調子で他国が作り上げた市場に乗り込んで奪っていったわけですよ。

2012-07-08 21:28:22
cladegifan @cladegifan

その当時のカメラは本当にライカもどきですからね。これについて面白いエピソードがあります。70年代ですけど、オリンパスがOMという名前のカメラを売りに出そうとした。ところがこれについてライカからクレームが付いたんです。自社のカメラと名前が似ているからという理由だったんですけど。

2012-07-08 21:30:25
cladegifan @cladegifan

で、これに日本のカメラ業界がどう反応したかというと、`大喜び`したんです。それまでは、何をやってもクレームを付けられなかった。要は相手にされていなかった。しかし、この時、初めて本家が相手にしてくれたからってことなんです。信じられない話でしょ、たった40年前のことです。

2012-07-08 21:32:11