学研まんが人物日本史シリーズの思い出~11年の時を越えて読み直す~

小学校の図書館で日本の偉人を取り扱った伝記漫画が良く置かれていたことを覚えている方もいるのではないでしょうか。小学5年生の頃に学研まんが人物日本史と出会い歴史に興味を持ち、10年ちょっと過ぎた今、もう一度読んでみようかと思いました。そこで小学生時代に読んでいたころの記憶を掘り起こして作家別に分けた全37冊(とはいえ2冊程読んでないし、記憶にない作品もありますが)の感想を作家の傾向を含めてまとめてみました。小学生時代に歴史に興味を持った20~40代の方ならなんとなく覚えがある方もいるかもしれません。 そして11年ぶりに手に取って読んでみる。
2
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

さて、もうこんな時間になったが予告した「学研まんが人物日本史」の話について。

2012-07-08 01:23:43
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

前にもちらっと書いたが名無しが歴史好きになったきっかけの本であり、なぜこうなったか知らないが小学校時代「学研まんが人物日本史」は名無しのクラスの間では小ブームを起こしていたのである。

2012-07-08 01:24:45
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

何故小ブームになったかについては小学校の図書館で気軽に読めるタイプのマンガだったからではないかと思う。当時小学校にあったのはこれと横山三国志とひみつシリーズ、伝記シリーズぐらいである。

2012-07-08 01:25:46
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ちなみに、中央公論社から発売されていた手塚治虫先生監修の偉人伝記シリーズが小学校に置かれていたが、恐ろしいほど見向きもされていなく、話題にも上がらなかった。名無しも借りる気は起こらなかった。

2012-07-08 01:26:55
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ひみつシリーズは知らないが、伝記シリーズに関しては「ハズレが多い」という評価が多く、名無しのクラスでは不人気だった。

2012-07-08 01:27:48
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

小学校の図書館で借りると「お前、良く借りたなぁ」って何故かクラスメイトに言われるので市の図書館で借りて読んだが、確かに外れの方が多かった覚えがある……

2012-07-08 01:28:23
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

その一方人物日本史は何故か人気が高かった。男子だけでなく女子も結構読んでいたし、名無しのクラスには似た物が多かったのか、どの漫画家が好きかとかよくクラスで話していた。

2012-07-08 01:29:37
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ちなみに学研まんが人物偉人伝は全37巻。平将門(これに関しては古本屋で売ってたのを買った)とビッグ版武田信玄以外の35冊は小学校においてあり、これに関しては幸運だったと言わざるを得ない。

2012-07-08 01:31:28
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

全37冊を読んでいたわけでもないし、記憶が曖昧なのもあるが、ここで名無しの感想+クラスでの評価について10年ほど前の記憶を掘り返して作品・作家ごとに呟いてみようかと思う。

2012-07-08 01:32:59
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

http://t.co/2O6FU4Wzを見ておくと参考になるかもしれません。大体小学校時代に歴史に興味を持った40~20代なら見なくても分かるかもしれません。

2012-07-08 01:34:31
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

・ムロタニツネ象先生……最多の8冊担当。人物日本史に関しては真っ先にこの人を名無しは思い浮かべ、男子の間でずば抜けて人気だった。快活なギャグマンガっぽい絵柄ながらシリアスやハードなシーンも躊躇なく描く方。

2012-07-08 01:36:33
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【卑弥呼】……女性が主役の作品では唯一さかぐち直美先生の作品じゃない。その為男子でもまともに借りることが許された人物日本史だったりする。

2012-07-08 01:38:29
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

後述するけど、さかぐち直美先生は少女マンガらしいタッチのせいで当時の男子からは「男が女に見える」とあまり評判がよろしくなく、名無しは借りようにも借りれない状況だったなりよ……。

2012-07-08 01:39:40
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

弥生時代ゆえか結構オリジナリティーが強く面白い。特に卑弥呼の死後に王となる弟の小物っぷりや、その後を継いで王になったイヨが卑弥呼の娘だったなんて設定は史実じゃないかって思っていた小学生時代。

2012-07-08 01:41:26
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【ヤマトタケルノミコト】……これに関しては当たり前だがほぼ架空であり、伝記とは言い難いかも。恥ずかしながらあまり覚えていないけれどムロタニ先生らしい少年ヒーローものの要素が強い作品かなぁと

2012-07-08 01:42:36
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【聖徳太子】……人物日本史第1号だった作品。これと聖武天皇(第2号)は後のムロタニ先生の作品と比べるとまだ大人しめだったような感じがある。

2012-07-08 01:43:32
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ストーリーに関しては意外と蘇我氏も深く描写しており、物部氏との争いや山背大兄王の悲劇から大化の改新までもちゃんとフォローされており、従来の悪役ポジだが蘇我氏の物語の側面も持っていたかも。

2012-07-08 01:44:54
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【聖武天皇】……人物日本史第2号。だが奈良時代の人物は聖武天皇しかいなかったなり。あと他の出版社では聖武天皇ではなく行基を主人公として描いている場合もあり。

2012-07-08 01:46:01
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ストーリーについては、あれ?聖武天皇って大仏建立しかまともなことをやっていなかったような……なんて思ったり。ただ光明子が膿だらけの患者の膿を口で吸うシーンは未だに印象が強く、あとラストページの尼になった光明子のカットに関しては不覚にも噴き出してしまった。

2012-07-08 01:47:44
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【伊達政宗】……ムロタニ先生の偉人伝では異色作にして最高傑作だと思っている。特別な点はムロタニ作品で主人公が美形だった事。これに関しては冗談抜きで度肝を抜かれた。

2012-07-08 01:48:55
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

だが、学研の日本の歴史戦国編ではムロタニ先生でありながら政宗が別人の様になっており美形ではない。

2012-07-08 01:49:47
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

印象に残るシーンも多い。特に天然痘で梵天丸の片目が紫色になってダレてしまったカットはクラスでもインパクトがあったようで、ある歴史番組だと梵天丸が片目を閉じているだけだった事に関してクラスで不満の声が続出していたほど。

2012-07-08 01:51:31
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

それ以外にも片倉景綱による眼球切断、輝宗の射殺、小次郎惨殺など血なまぐさいシーンもほぼ容赦なく描いている為、インパクトでは1,2を争う作品かもしれない。

2012-07-08 01:52:41
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ちなみに当時名無しはムロタニ先生の政宗をよく模写していた。それだけ思い入れが強い主人公だったのかもしれない。

2012-07-08 01:53:30
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【平賀源内】……これも好きだった。全体的に明るい作風だが、源内のやる事はあまり世間から正当な評価されない哀愁が漂っており、何より破傷事件を起こしてからの最期までは打って変わってやるせない描写。

2012-07-08 01:55:14
1 ・・ 6 次へ