「水産物と放射能」関連ニュースと情報(2012/7/1~)

月が変わったので、新まとめに移行しました。
24

まとめ 6/30「第8回 いわきサイエンスカフェ」(その1:魚介類のモニタリング検査) その2「福島県内河川の測定結果」はこちら http://togetter.com/li/330319 6029 pv 100 1 user 1

まとめ 6/30「第8回 いわきサイエンスカフェ」(その2:福島県内河川の測定結果) その1「魚介類のモニタリング結果」はこちら http://togetter.com/li/330310 4756 pv 61 1 user 1

nanki-maguro @nankimaguro

今日の巻き網。境港では、50キロ級の小さなクロマグロが33トン巻き網で漁獲。 マグロは幼魚ではキロ1000円の浜値。100キロ超の成魚になればキロ3000~10,000円の浜値。自然保護的にも業界保護的にも、考える時期に来ている

2012-07-01 09:30:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

西太平洋も規制が必要 → 東太平洋のクロマグロ漁獲枠、初めて設定。東太平洋クロマグロの漁獲枠が設定されるのは初めてとなる。この地域の乱獲が、日本が漁獲を行っている西太平洋に影響を及ぼす可能性があるため、日本などが枠設定を求めていた。 http://t.co/OwF3yKBv

2012-07-01 09:31:03
勝川 俊雄🐬 @katukawa

クロマグロはそもそも夏の味覚じゃないし。卵に栄養をとられて、身がスカスカの産卵群を一網打尽にしている。 → マグロづくし、夏の味覚に舌鼓 境港で感謝祭 http://t.co/bDSMTTk1

2012-07-01 09:36:59
勝川 俊雄🐬 @katukawa

限りある資源を乱獲して、薄利多売していたら、漁業が衰退するのは当たり前の話。

2012-07-01 09:39:43
kaku_q @kaku_q

(毎日)乾燥ナマコ:国後沖の拿捕船が密輸 洋上、露側と取引 プレジャーボートはガラス繊維強化プラスチック製で、レーダーが感知しやすい構造物が少ない。船の高さも低いことから、発見されにくいという。 http://t.co/MsIjo7ZI

2012-07-01 16:18:25
原田 英男 @hideoharada

NHKオンライン7/1:魚から国の基準を超す放射性物質が検出された栃木県日光市の中禅寺湖で、釣った魚を湖に戻す「キャッチアンドリリース」のやり方で1日から船釣りができるようになりました。→http://t.co/sx1fxz3c

2012-07-01 16:44:18
魚類近衛兵 @gyoruikonoehei

相馬双葉漁協の元職員が刑事告訴された件の、事後報道が気になる。福島の漁業も応援したいのはやまやまなんだけど、震災後も色々と事件が起こっているから、注意深く見守っていきたい。

2012-07-02 09:41:31
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

これは明らかではないのでは? @Shimazono 強く安全を唱えて心配不要とした専門家より食品の安全を求めてベクレルの少ない食品を選ぼうとした消費者、そうした商品の生産、流通に努めた生産者、業者、関連諸機関。健康影響を懸念して努力することで内部被曝量が下げられることが明らかに

2012-07-02 10:26:44
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

.@leaf_parsley さんの「実はかなりうまくいっているらしい食品摂取規制 in 福島」をお気に入りにしました。 http://t.co/KJFtFzKR

2012-07-02 13:55:08
銭本慧 @DJkeykei

本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり)http://t.co/LdpgDnhc

2012-07-02 18:35:50
T2HKG @T2HKG

平成23年度水生生物放射性物質モニタリング調査結果(冬期調査)(お知らせ)平成24年7月2日環境省 水・大気環境局水環境課 http://t.co/CSNmKn6L

2012-07-02 15:03:30
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

7/2環境省公表 http://t.co/UX076XZo を見ると、淡水域の「粗粒状有機物(葉など)」の放射性セシウム濃度は軒並み高い! やっぱりこれの量をちゃんと評価する必要があるなぁ。 http://t.co/e8Y0K75m

2012-07-02 18:08:36
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

7/2環境省公表 http://t.co/UX076XZo を見ると、久ノ浜、勿来沖のイカ・タコ(1/13, 1/18採取)は 5~18 Bq/kgくらいある。(福島県の調査は定量下限が高いのでずっと.. http://t.co/ABWW3Dwq

2012-07-02 18:30:41
森口祐一 @y_morigucci

海のものでSr/Cs比がやや気になるデータが一つあるのですが、可食部以外のSrが蓄積されやすい部位までまとめて測ったのではないかと考えて環境省に照会中です。 @T2HKG

2012-07-02 15:04:05
T2HKG @T2HKG

@y_morigucci ありがとうございます。手順として、マリネリ化した試料でまずCs(やAg)を測り、それをそのままSr用試料として灰化とかはできないんでしょうかね? やはりできれば同じ個体で比較の方がいいですよね。

2012-07-02 16:59:45
森口祐一 @y_morigucci

同じ行にCsとSrの結果が書かれているケースと別に書かれているケースの両方があったので、機会があればこれも聞いてみます。気になっていたSr/Cs比の件をもう1通別に書きます。 @T2HKG

2012-07-02 18:49:28
森口祐一 @y_morigucci

ウニ殻の有効利用も試みられているようなので気になって照会したのですが、この種は食べられないことはないが食用には適さない種のようです。また、他の動物の死骸を食べるため濃縮が起きやすいようです。食物連鎖でSr/Cs比が変わりうる事例と理解しました。 @T2HKG

2012-07-02 19:02:02
森口祐一 @y_morigucci

そうした説明をきちんと書かないとウニに風評被害が出かねない、と心配したのですが、発表の際にマスコミからも同じような質問があったらしく、説明はされているようでした。(この件、了)  @T2HKG

2012-07-02 19:05:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@y_morigucci @T2HKG 海水の90Sr/137Cs比は 0.04前後あり、棘皮類の濃縮係数はCsもSrも同じオーダーなので、特殊な条件を考える必要はないと思います。 http://t.co/gBty8WXZ

2012-07-02 19:07:38
森口祐一 @y_morigucci

ご指摘ありがとうございます。ただ、同じ海域でも魚類ではSrがCsに対して2~3桁低いため、種間の差異があるのではないかと考えました。http://t.co/6odnCaHk@Kontan_Bigcat @T2HKG

2012-07-02 19:17:36
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ふつうは身だけの測定だと思いますが、森口さんによるとこれは丸ごとらしい。 https://t.co/lGdi3UY5 https://t.co/nFBsPPrn @KokiPapapa @kodomiraInfo ウニの測定は人間が食べない殻込みで行うのでしょうか?

2012-07-03 13:04:15
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

サンキューです。 RT @KokiPapapa ウニSr測定の件「殻つき」中国新聞にも記載あるようです。http://t.co/NmNKkxOZ

2012-07-03 16:46:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「少なくなったから守ろう」じゃなくて、「漁期を延ばそう」とかやってるんだお。この国の漁業は。 → シラスウナギ漁期1カ月延長 不漁で鹿児島県 http://t.co/LRAHTkv4

2012-07-02 19:29:09
1 ・・ 27 次へ