「世界に向けて東日本大震災を記録する ―危機アーカイブの効用と構築のための課題」講演まとめ

2012年7月10日に立命館大学アート・リサーチセンターで開催されたProf. Andrew Gordon (ハーバード大学ライシャワー日本研究所 所長)の講演に関するツイートです。内容の多くは、現在構築中の「2011年東日本大震災デジタルアーカイブ」(http://beta.jdarchive.org/ja/home)に関するものです。
2
Toshikazu SETO @tosseto

アンドリュー・ゴードン教授の「世界に向けて東日本大震災を記録する ―危機アーカイブの効用と構築のための課題」始まりました。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:33:34
Toshikazu SETO @tosseto

7月1日に公開した2011年東日本大震災デジタルアーカイブ(ベータ版)は、ChromeとSafariが今のところ対応。今後(数週間以内に)、IEやFirefoxでも問題なく見られるよう調整予定 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:37:47
Toshikazu SETO @tosseto

このアーカイブでは、使う人と作る人の区別を出来るだけ縮める「参加型アーカイブ」を考えている。バーチャルな公共の場を形成したいという狙いを持っている。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:39:34
Toshikazu SETO @tosseto

Webサイトアーカイブの契機は10年前の「憲法改正論議」。ボーンデジタルであったが、多くがアーカイブされていなかったという。この時は小さなプロジェクトであったが80程度のWebサイトを許可を取りアーカイブしたそう。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:45:00
Toshikazu SETO @tosseto

Internet Archiveの紹介。http://t.co/IzOQPUQI 311関係ではここもアーカイブ活動をしていたが英語がメイン。こちらではメタデータなども特についていなかった。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:48:17
Toshikazu SETO @tosseto

「つながり」について。日本の他機関(国会図書館、saveMLAK、311まるごとアーカイブなど)との関係性について説明。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:53:05
Toshikazu SETO @tosseto

基本的には、APIを通じて311デジタルアーカイブに収録という仕組み。こデータの公開問題や著作権は、基のデータホルダーの方で解決するという現状 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 16:57:53
Toshikazu SETO @tosseto

UCLAの収集した仙台周辺のTweet60万件を収録していることがひとつの特徴。アーカイブにはテキスト以外にも動画・音声なども。タグによる検索も可能。メタデータの充実化が課題 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:02:14
Toshikazu SETO @tosseto

「物語」という独自に収集したテキストが70ほどある(位置情報がついてない)。これは@hwtnvさんのプロジェクトと近いかも。http://t.co/gduwImZF (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:05:11
Toshikazu SETO @tosseto

数十万単位の地点情報の表示が現状の課題で高速に描画できるように開発中。ちなみにGUIはleaflet+OSMっぽい (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:09:08
Toshikazu SETO @tosseto

ちなみに先のleaflet+OSMでは、時間軸による検索も可能。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:10:51
Toshikazu SETO @tosseto

@hwtnv リンクを失念していまいましたが、311に何していたか確か収集されてGEでマッピングされてましたよね。ハーバードの物語では地点情報はありませんが、コンセプトとして近いかなと。

2012-07-10 17:12:26
Toshikazu SETO @tosseto

「参加」について。コレクション機能についての説明。写真・Tweet・ウェブサイト等の検索結果(地図からも可能)から、追加できる。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:16:52
Toshikazu SETO @tosseto

.@hwtnv ありがとうございます。実際に見る場合には朝日新聞の記事からさらにhttp://t.co/nkoH7Xiv へ遷移すると見られますね。「震災発生時の記憶」(デフォルトではON)を参照 @jarchive

2012-07-10 22:48:32
wing @wing83s

これのことですかね?以前制作者から話を聞いたことがあります。 http://t.co/M40HVoli RT @tosseto: UCLAの収集した仙台周辺のTweet60万件を収録していることがひとつの特徴。 (live at http://t.co/YzpBLldX)

2012-07-10 17:13:40
Toshikazu SETO @tosseto

@wing83s ありがとうございます。これですね

2012-07-10 17:17:27
Toshikazu SETO @tosseto

マイ・コレクションは、今のところスライドショー機能が主。このアーカイブでは、メタデータ(やタグ)の付け方をクラウドソーシング的に展開していきたい(ということみたい)。今のところタグの削除はできない (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:22:28
Toshikazu SETO @tosseto

全体のまとめ「動的な公共空間としてのデジタルアーカイブ」がひとつのキーワードか。オープンソースという言葉が出てきたがustのCMが入ってしまい聞き取れなかった。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:26:41
Toshikazu SETO @tosseto

課題として、公開されているアーカイブはすべての問題に適していないという指摘。情報の偏りという現状もある。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:29:57
Toshikazu SETO @tosseto

著作権・肖像権問題。現在の法律は情報公開の実態に追いついていないという指摘。自分のサイトでは公開しているが、API経由での取得はできないという壁もあった。(この点についてはまさに、オープンデータの議論ですね) (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:37:01
Toshikazu SETO @tosseto

Yahooの写真保存プロジェクトAPIと連携しているのはコンテンツとして大きいとおもいます。 (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:39:12
Toshikazu SETO @tosseto

会場からの質問で重要な指摘が。ethicsとauthenticity, (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:46:52
Toshikazu SETO @tosseto

authenticityについて、むしろ様々な情報を収集することが重要ではないかというコメント。(全ては難しいかもしれないけど、多様な考え方を集める必要はあると) (live at http://t.co/PMNf1lqd)

2012-07-10 17:54:15