
1歳児の甲状腺被曝線量と甲状腺ガン発症リスクの試算
まとめを作ったきっかけ

I131放出量比較とチェルノブイリの甲状腺被曝と発症リスク

再掲】ヨウ素131の放出量比較 福一は東電によると50万テラベクレル http://t.co/EJbbKqkA チェルノブイリは今中哲二氏によると185万テラベクレル(5000万キュリー) http://t.co/izgPzhII よって福一の放出量はチェルノブイリの約27%
2012-07-12 23:18:52
【再掲】小児期の放射線被ばくによる甲状腺がんのリスクについて http://t.co/6S1fjzwu 甲状腺がんの5年生存率は90%近い チェルノブイリで少なくとも4000人発症した(正確には不明) 発症率は被曝線量に比例した。1Sv(等価線量)で年間1万人あたり2人程度発症増
2012-07-12 23:23:40
チェルノブイリの甲状腺等価線量と福島の比較 http://t.co/y5FzeONd (抜粋メモ)初期被曝による甲状腺等価線量はベラルーシで34~370mSv 避難者に限ると平均1300mSv (最大は10000mSv)
2012-07-13 10:57:22
チェルノブイリでは1992年から2000年の間に少なくとも4000人が発症。フクシマはI131の放出量が4分の1だったので、2016年から2025年の間に1000人くらい発症するんじゃないの? 人口密度(増?)、ヨウ素欠乏率(減?)、避難の仕方(??)により増減するだろけど
2012-07-12 23:32:15東京都3.15ピーク時屋外での呼吸による甲状腺被曝と発症リスクを最大試算

3.15 東京(世田谷区)のヨウ素131呼吸被曝による甲状腺等価線量を計算してみよう 必要なデータはまずはこれ http://t.co/QDPhqYFK 都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について 東京都産業労働局
2012-07-13 01:38:10
(2)9時~10時 67Bq/m3 10時~11時 241Bq/m3 11時~12時 83Bq/m3 3時間の平均濃度は130Bq/m3 この3時間、1歳児が屋外で軽運動を続けていた場合の線量を求めることにします。
2012-07-13 01:46:16
(3)呼吸率の資料 5頁目 http://t.co/9VAhk11R (文科省/ICRP72,CD1998)より 1歳児 軽作業時の呼吸率 0.35m3/h ヨウ素131の吸入摂取量は 130Bq/m3 × 0.35m3/h × 3h = 136.5Bq
2012-07-13 01:59:20
(4)ヨウ素吸入摂取による甲状腺等価線量の換算係数は、3.2μSv/Bq (吸入摂取 ICRP Pub71 1歳児 ヨウ素単体)使うことにする http://t.co/1o2xWhvO → 136.5Bq × 3.2μSv/Bq = 436.8μSv ≒ 440μSv
2012-07-13 02:13:44
東京(世田谷区)のヨウ素131吸入による甲状腺等価線量を計算したら 440μSv でした。(3.15 9時から12時 屋外 1歳児 軽運動を想定) ざっくり0.5mSv ベラルーシ避難者の平均は1300mSvですので、目に見える健康被害は出ないでしょう。
2012-07-13 02:37:13
リスクを定量評価 http://t.co/6S1fjzwu Jacob et al. 2006 EAR を使います。 2.66 /万人・年Gy(=Sv) × 0.5mSv = 0.0013 /万人・年 年間1万人あたり0.0013 → 年間1000万人あたり1.3人発症が増えます
2012-07-13 02:49:19
世田谷区は0.5mSv だけどもっと濃度高いところはあったはず。首都圏土壌調査結果を見ると江戸川区の土壌汚染(Cs)は世田谷区の15倍ほど http://t.co/MuGlPs69 (放射能防護プロジェクトの資料だが、数値は信用してる) 単純に掛け算すると江戸川区は7.5mSv
2012-07-13 03:05:30(15倍は乱暴かもしれませんが…)
いわき市3.15ピーク時屋外での呼吸による甲状腺被曝と発症リスクを最大試算

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図(5)~埋もれた初期被曝~」 http://t.co/vRQRSRvC 動画 ヨウ素131拡散シミュレーションは71分過ぎから
2012-07-13 13:24:59
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図(5)~埋もれた初期被曝~」より 実測データを元に解析したI131拡散シミュレーション http://t.co/ZPKhwUB8 http://t.co/RrJoGbjX http://t.co/pJydMdq1
2012-07-13 09:10:103/15 1:00 赤いところが10万Bq/m3超
http://p.twipple.jp/gCgE2
3/15 2:00 北北東の風 中心部100万Bq/m3近いか?
http://p.twipple.jp/cHD7l
3/15 3:00 赤いのが原発30㎞圏外のいわき市北部へ到達
http://p.twipple.jp/L9CXY

(続き)動画では71分頃から 3月15日4:00 http://t.co/mbyD52rs 3月15日5:00 http://t.co/zS2YkD3k 3月15日6:00 http://t.co/MYIxRIm8 いわき市に最大10万Bq/m3超の放射能雲が襲来してる
2012-07-13 09:16:28