素粒子・高エネルギー物理をやる人が読むツイ

昔(?)の話しらしいですが。@bunogeto先生です。
3
@nobutoge

素粒子・高エネルギー物理系の学生は、LaTeXの本、Hagedorn特殊相対論、Bevington統計処理、関数電卓、少なくともこの四つは自費で買わないと絶対に恥ずかしい!とされていた。と思う。あとは借り物でよいが。ただし、私の若いころの話。かつ、統計サンプル=数名。

2010-06-28 21:12:34
@nobutoge

さらに、素粒子高エネルギー物理系の学生は、データをその場で即グラフにしないのは怠け者で、オシロを跨ぐやつは躾がなっておらず、ケーブルにラベルしないのは間抜けで、コネクタ踏むような罰当たりは百叩きにあっても文句言えない、とされていた。と思う。まぁ、traumaticな業界だ。

2010-06-28 21:20:34
@nobutoge

昔の話です。ぜんぶ。今は大学で働いてるわけでないし、知りません。

2010-06-28 21:23:30
@nobutoge

@tetshattori 局所的なネタです、あまり深く考察されてしまうと。。。

2010-06-28 21:34:34
@nobutoge

@Mihoko_Nojiri @tetsuhattori Hagedorn てのは、これ - http://amzn.to/ajgmHs kinematics のアンチョコなんだけど、今絶版なのかいな?QT @nobutoge

2010-06-28 21:42:04
@nobutoge

@knyokoyama 古くて、すいませんでしたねぇ。でも、Hagedornが実験屋向けでは一番簡潔明瞭実践的なんですよ。薄いし。相対論的速度で運動する粒子が二体崩壊すると、終状態粒子の運動量分布はフラットになる、とか、すぐわかる。

2010-06-28 21:56:59
@nobutoge

ああ、院に行ってからだったら、ちょっと分かれてたかも知れないですねぇ。@tetshattori 学生の頃私は近傍にいたはずですが,関数電卓以外は存在すら知らなかったよーな.

2010-06-28 22:01:22
@nobutoge

関数電卓:グラフは要らない(必要ならOctave か、Matlab使う)、無闇にプログラマブルである必要もない(必要ならコンピュータで自分でプログラムする)、逆ポーランド式にこだわらない(普通に怠慢)、ということならば、シャープのピタゴラスの3000円くらの。

2010-06-28 22:14:33
@nobutoge

@tetshattori LaTeX はですね、私らの大学院の途中ころに出てきたんじゃないかと思います。だから、LaTeX じゃなくて TeX で学位論文書いた人も当時居りました。

2010-06-28 22:17:53
@nobutoge

@yhr_ @kkakinuma: いや、何でアレ、グラフはすぐ描くほうが良いです。

2010-06-28 23:01:38