-
Kagamikimihiko
- 19161
- 0
- 4
- 2

早稲田の授業は毎年最終回直前に「単位どうやってとればいいんですか」と尋ねる見慣れぬ学生がわらわら現れるのだけど、今年はもう任期最後だし、授業中「単位取れるなら発表してくれ」といくら言ってもだれも手を上げないくせに単位だけ取ろうとかおかしいので、もういっさい救済しないことにした。
2012-07-13 20:32:32
発表はしたくない、出席もしたくない、単位だけレポートで欲しいとかいう学生が多すぎ。ほかの先生方はよくモチベーション保っていると思うわ……。
2012-07-13 20:33:35
@hazuma (早稲田じゃありませんが)大学を出て十うん年、今はなんであの講義サボったんだと後悔することしきりなので(期末のテスト受けて点数取れば単位はもらえましたが)、現在大学で学んでる人たちには単位だけ取ればいいというもったいないことをしないで欲しいなあと思います、、、。
2012-07-13 20:38:29
@hazuma うちの父が昔、大学で英語の講師をしていた時に「テストには何かしら書きなさい」と言ったところ、「実家の店の手伝いをしていたので勉強出来ませんでした。点数下さい。」と書かれていた事がありました…
2012-07-13 20:41:07
.@hazuma 救済の余地無いじゃないですか。僕は東さんは間違っていないと思います。義務を果たさずに権利ばかり主張する輩には手厳しく!
2012-07-13 20:48:49
@hazuma その姿勢を支持します。しかし、それが今も昔も「日本の大学の一般的な風景」であると思いますが、それが一般的であるにも関わらず国としてまだある一定の経済力を保っているのは本当に不思議です。ま、先達の遺産がまだ残っているだけで、あとは凋落するだけという見方もありますが。
2012-07-13 20:50:35
@hazuma 東先生の授業を真剣に受講すればよかったと、6年後に後悔するんだよね。単位が取得できたかどうかではなく内容がね。僕がそうだった(>_<)
2012-07-13 20:53:35
すいません。専任の教員ですが、評価がぶれなければ、それを分かっている学生さんだけが履修してくれますよ。僕の場合は論文試験一発だけで評価しています。平均して、2,3割の学生さんには単位をあげることが出来ません。@hazuma 発表はしたくない、出席もしたくない、単位だけレポートで
2012-07-13 21:18:32