チェルノ事故時の3倍より21日に何が起きていたかの理解が大切

2011年3月21日の茨城県南、千葉県東葛への降雨による沈着の話題を中心に、つくばでのSrの観測データの報道ぶりについての話題も絡めました。 冒頭部分のより完全な内容はこちらのまとめにあります。http://togetter.com/li/336382 3月15日についての別の短いまとめ。http://togetter.com/li/343522
196
森口祐一 @y_morigucci

横失。JAEA、国環研、電中研、JAMSTECいずれの大気拡散モデルでも、21日の茨城県南や千葉県東葛の汚染は、20日~21日の放出が原因と推定しています。20日夕~夜の岩手県内陸南部についても。 @hayano @f_zebra

2012-07-10 23:17:35
ryugo hayano @hayano

. @y_morigucci @f_zebra で,その時に(三号機で?)何が起きたか,解明されていない.TEPCOは昨年9/9に再溶融を否定 http://t.co/zwUtarRn 「茨城、東京、山形の21日前後の放射線量の上昇は降雨時間と符合している」とのみ.

2012-07-10 23:20:12
森口祐一 @y_morigucci

この点はJAEAの拡散モデルの専門家と複数回話したのですが、放出は16日以降も続いていたが、20日夕~21日朝に風向と降雨で陸域に沈着が起きるまでは海側へ移流していて検出できなかったとの見解もあるようでした。 @hayano @f_zebra

2012-07-10 23:24:19
森口祐一 @y_morigucci

さきほどの拡散モデルの資料はこちらhttp://t.co/fQwvyAdE にあります。まとめの資料http://t.co/7k5EKW5S のスライド9に4機関とも21日の茨城県南~東葛への到達を再現していることが記されています。 @hayano @f_zebra

2012-07-10 23:34:12
ryugo hayano @hayano

これは茨城のモニターと矛盾しない. @y_morigucci: 拡散モデルの資料はこちらhttp://t.co/LqWRQQVLhttp://t.co/JooWNCkc のスライド9に4機関とも21日の茨城県南~東葛への到達を再現していることが記されています。@f_zebra

2012-07-10 23:37:19
森口祐一 @y_morigucci

但し、ずっと続いていたとしても、20日夕~21日朝の放出率を高くしなければ濃度が過小評価になる傾向にあるのではないかと考えてきました。全球的な大気拡散モデルで15~21日の放出量変化の妥当性はある程度検証できるのではないかと思います。 @hayano @f_zebra

2012-07-10 23:38:26
Kota Nakahira @kotanakahira

@f_zebra 横から失礼します。ごく弱い風でも、放出源の真風下方向以外では線量率への影響はわずかなようです。 http://t.co/nOeBN3z2 p114-, https://t.co/ma3TmEim @y_morigucci @hayano

2012-07-10 23:44:00
Flying Zebra @f_zebra

私は同じ資料(スライド9)を見て、15日に放出されたものが21日に沈着したと理解していました。濃度がどうなんだ、と漠然とは思っていましたが…@hayano @y_morigucci

2012-07-10 23:44:15
ryugo hayano @hayano

3/15朝の放出も,福一のモニタリングポストが見逃したものがあります. @y_morigucci: 正門だけでなく発電所付近の測定点はいずれもプラントより陸側にあり、陸から海に向かって風が吹いていたときには、放出されていても検知できなかった可能性が高いです。 @f_zebra

2012-07-10 23:44:23
Flying Zebra @f_zebra

15~21日は継続的に放出されていて、21日は降雨のため降下量が増えたということでしょうか。 @hayano @y_morigucci

2012-07-10 23:47:18
Kota Nakahira @kotanakahira

@f_zebra 仰るように、MPで観測された線量率だけ見ていては、放出を見逃す可能性がありそうです。 @y_morigucci @hayano

2012-07-10 23:49:14
Flying Zebra @f_zebra

私が考えつかないだけでなく、1Fを知り尽くした東電も20-21日に放出が増えたとは考えていないようです。 @y_morigucci @hayano

2012-07-10 23:53:49
net2ml @net2ml

あの時、鎌ヶ谷の方がガイガーカウンタの映像をUst.で24時間放送し続けてくれたお陰で対応することができました。@y_morigucci:(承前)3/20〜21に放出が続いていた(もしかすると再び増えていた)ことへの認識、情報(略)@honeywave3

2012-07-11 08:18:43
中国インターネット事情 @houteng_cn

@net2ml @y_morigucci @honeywave3 それってオイラのことかな。以前はガイガー持っていたら変人扱いされておったが。

2012-07-11 08:41:43
net2ml @net2ml

えぇ、あなたですw。その節は大変ありがとうございました。あの時Ustのコメントがロシア語圏ばかりからだったのが印象的です。@houteng_cn: @y_morigucci @honeywave3それってオイラのことかな。以前はガイガー持っていたら変人扱いされておったが。

2012-07-11 09:01:44
中国インターネット事情 @houteng_cn

@net2ml @y_morigucci @honeywave3 本当にビビー鳴り響いていたよあの日は。音は中継していなかったが。

2012-07-11 09:09:27
net2ml @net2ml

ええ。爆発直後は壊れてると勘違いするほど変化なかったんですよね。それが突然。@houteng_cn: @net2ml @y_morigucci @honeywave3 本当にビビー鳴り響いていたよあの日は。音は中継していなかったが。

2012-07-11 17:19:40
森口祐一 @y_morigucci

あの日、突然、何時頃に鳴り響きはじめたかの記録か記憶があると、とても助かるのですが、いかがでしょうか。 @net2ml :それが突然。 @houteng_cn @honeywave3

2012-07-11 17:40:47
net2ml @net2ml

まず15日に帰宅直後の昼前11〜12時頃に第1報。21日も同じような時間だったと記憶してます。@y_morigucci @houteng_cn @honeywave3

2012-07-11 23:49:29
森口祐一 @y_morigucci

横失。ちょうどこんな議論をしていました。 http://t.co/d4Mii7qb 茨城県南、東葛のケースでも降雨支配を一度は考えましたが、21日朝の降雨域は広く、プルームの幅が狭くなければ汚染域と辻褄があいません。 @HayakawaYukio @SciCom_hayashi

2012-07-11 11:22:56
森口祐一 @y_morigucci

今朝の連ツイも含めたまとめ、有難うございます。http://t.co/d4Mii7qb  @G__G_ @f_zebra @hayano

2012-07-11 11:17:38
森口祐一 @y_morigucci

.@G__G_ さんの「2011年3月21日に放出はあったか」をお気に入りにしました。 http://t.co/d4Mii7qb

2012-07-11 11:18:09
Tomo @iimimi0

と思います。東京に雨が降るというので3/21朝3時から雨と放射線グラフを眺めていましたら東京は雨と同時に線量上昇。但雨と連動しない動きが。東海原発から4時か5時に高い線量放出、とグラフで解釈するしかなかった。2日後ネットで話題だったのに消滅。@y_morigucci @G__G_

2012-07-12 05:16:13
junji asakura @junjiasakura

@y_morigucci 3月21日の各地の上昇時間では、こんなデータがありました。川崎市 9~10時に上昇 http://t.co/i6bQXIde 新宿、横須賀市のモニタリングスポット 地図の下に各地の上昇カーブ http://t.co/FZIprjNK

2012-07-12 11:44:27
1 ・・ 5 次へ