
EDICOLOR使いこなし教室(7/13)とEDICOLOR関連のtweet #EDICOLOR
『EDICOLOR 10』が販売されたそうです。
しかも30,000円。今なら18,000円…ということで、
本当に使えるのか?
大阪で勉強会が開かれました。

【大阪DTPの勉強部屋】隔週金曜勉強会 7月13日(金)は「EDICOLOR使いこなし教室」長い沈黙を破って新バージョン登場! そして衝撃の価格! EDICOLORの使い方なんてうちでしかやらへんでぇ〜 http://t.co/XKGJGeGz
2012-07-09 15:21:03
戦略的価格設定で普及の兆し! 誰よりも早く使い方を身につけよう! 大阪DTPの勉強部屋次の回はEDIColor特集! http://t.co/5brMujzL
2012-07-09 15:24:42
@akatsuki_obana 不買運動できないところが痛がゆいですよねえ。作戦会議しませう(; ・`д・´)って、DTPerの集まりは常に作戦会議の様相ですがw
2012-07-09 17:43:42
@sumosumo1124 @akatsuki_obana ささやかな一撃を与えるべくEDICOLORって旗を掲げようと画策しています ・`д・´)ノ
2012-07-09 17:50:05
いっぺんDTPをまじめに勉強したいけどInDesignは高いしなーと思ってたらEDICOLORが破格の値段でアマゾンに出てたんで勢いよくポチっと。使い物になるのはいつだろう……
2012-07-09 22:10:12
大阪DTPの勉強部屋があるのも1997年に始まった「EDiCOLORのメーリングリスト」があったからやな。全ての始まりはあれやったんや。http://t.co/fCcivMXU
2012-07-09 23:45:11
@zawatch 国産だとMac用は出さないでしょうね〜。組版ソフトはエディカラーがありますけど、それ以外はWindows版しかありませんし、イラレに関してはナシですからね〜、世界的に見ても…
2012-07-10 17:33:42
@pyonkichi399 パーソナル編集長とか広報誌はWindowsでやってるとかでしたっけね。エディカラーはここで新しいバージョンが出るとか気にはなるとこですがイラレ対抗ですよね、欲しいのは。
2012-07-10 17:35:21
EDICOLORって、いつの間にこんなに安くなったの?知らなかった〜。通常3万でキャンペーンで1.8万って…一つ買っておこうかな…
2012-07-10 17:36:08
@zawatch 楽しみですね。EDICOLORの組版能力は高いですからね。使ったことはありませんけど。でも、一番の魅力は値段かな〜。以前は10万以上してましたけどね。
2012-07-10 17:44:41
@pyonkichi399 QXまでと言わずも手が出ない価格帯でしたよね。インデザの組版ルールもエディカラーを意識したと言いますし興味あります。
2012-07-10 17:47:59
@pyonkichi399 Proアプリケーションは映像と音楽は出てるんだしデザイン系も出して欲しいですね。手っ取り早いとこでフリーハンドのライセンスでしょうね。
2012-07-10 17:49:18
@zawatch QXは酷すぎましたからね。だからインデザに持って行かれたわけですけど。Adobeもホントにうかうかしていられないでしょうね。まっ、あくまで日本市場だけですけど。
2012-07-10 17:49:52