朝日新聞コラム「原発事故と科学者 想像力こそ脱『灰色』のカギ」

尾内先生のツイートをまとめました。
21
くろぴよ @tkonai

朝日新聞7月15日、The Column「原発事故と科学者 想像力こそ脱『灰色』のカギ」>(1)「千葉市・幕張メッセのコンベンションホール。・・・パネルの前に説明者が立つ。大人に交じって細面で黒縁めがねの高校生がいた。淡々とした口調だが、人だかりができた。」

2012-07-15 22:31:56
くろぴよ @tkonai

(2)「日本地球惑星科学連合の大会・・・ホールはポスターセッションの会場になった。・・・聴衆をひきつけていたのは県立福島高校3年、石堂優路君ら3人グループ。研究タイトルは「エネルギーをどのように選択するか――原発事故から考える」。」

2012-07-15 22:32:07
くろぴよ @tkonai

(3)「石堂君らは事故以前と以後の原発に対する世論の変化を示した。「科学の成果→科学の末路」「原発可否の議論は目立たない→反原発の独走態勢」。報道や文献をしらべ、正しい判断はなにかを議論した。結論は原発維持でも反原発でもなく、「すぐに白黒がつく問題ではない」。」

2012-07-15 22:32:16
くろぴよ @tkonai

(4)「事故後、いったんは原発を否定した。・・・エネルギーにかかわる論考は洪水のように出版されたが、3人を納得させるものはついに見つからなかった。一致したのは、リスクは原発固有のものではなく、それを運用する人間の側にあるということだった。」

2012-07-15 22:32:59
くろぴよ @tkonai

(5)コラム筆者は渥美好司・福島総局長。「リスクは原発固有のものではなく」という丸め方には強い違和感を持たざるを得ない。渥美氏の「翻訳」か。白黒つかないと述べたあとでこのように話を回収するのは全くミスリードであるし、単純すぎる。高校生を指導した村上先生の意図にも合わないと思う。

2012-07-15 22:34:18
くろぴよ @tkonai

(6)それにしても「ジャーナリスト」がこうした「リスク観」をいともさらっと書いてしまう点では、ある傾向の方々による「客観的リスク比較」の強調が確かに効果いや成果を上げているのでしょう。困ったことです。

2012-07-15 22:34:23
Carnot1824 @Carnot_1824

@tkonai (紹介ありがとうございます。「リスクは原発固有のものではなく」は、原発固有のリスクと他のエネルギーのそれぞれ固有のリスクを比較してどれを選ぶか?、という意味ですかね。それとも何にでもリスクはあるから原発のリスクも受け入れるべき?)

2012-07-15 22:40:56
くろぴよ @tkonai

@Carnot_1824 そうしたdetailはまったく書いていないので私の勝手な推測ですが、両方かと思っていますし、「科学者」論というコラムのテーマからすれば後者は確実に含んでいるでしょうね。

2012-07-15 22:43:24
KASUGA, Sho @skasuga

まぁ、しかしその後の「御用学者はなろうと思ってなるのではない。たこつぼ化をよしとする業績評価システムが育ててきた」とかは重要な指摘ですよね。 @tkonai

2012-07-16 13:25:29
くろぴよ @tkonai

@skasuga うーん、「御用学者はなろうと思ってなるのではない」はいいですが、「たこつぼ化をよしとする業績評価システム」が変数としてどれくらい決定的なのか私はよくわからないです。それもシステムの一部だと言われればそうですが、そういう丸め方がまた問題だと思います。

2012-07-16 14:36:56
KASUGA, Sho @skasuga

@tkonai そうですかね? 少なくとも例えば『技術と人間』に書くことが今の大学で評価されず、したがってそういう関心に自分の研究時間の一定割合を振り向ける人が淘汰されてしまう、というのは事実かと思いますが…。

2012-07-16 15:41:51
くろぴよ @tkonai

@skasuga やや繰り返しですが、私はそれを要因として否定しているのではなく、因果径路の長さを問うているのです。

2012-07-16 17:15:41
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

確かにこれは違和感大ですね。同じ人為起源でも原発でなければここまで酷くないわけで。「どんなものにもリスクはある」「だから原発も受け入れよ」というよくあるリスク受忍強制論かとRT @tkonai: 「リスクは原発固有のものではなく、それを運用する人間の側にあるということだった。」

2012-07-16 14:30:23
Carnot1824 @Carnot_1824

@hirakawah その件については記者本人に尋ねる他ないかと。 https://t.co/t4xJRaGu https://t.co/br4QyqEZ @tkonai

2012-07-16 14:48:43
くろぴよ @tkonai

@Carnot_1824 もちろんおっしゃるとおりなのですが、記者の真意よりも、メディアの発信が自立したメッセージとして力を発揮することを私は重視しています。 @hirakawah

2012-07-16 14:58:02
いつもにこにこ😊 @DSJ_Phuture

尾内先生の連続twはそれへの反応含めてまとめられるべき。個人的には「人為的」を強調する議論はある意図に沿っていると思う。東電の体質の酷さを強調する論によって再稼働が導かれた側面もある気が

2012-07-16 14:42:09