為末 大さんの「パラリンピックから今の社会へのつながり」

為末さん(@daijapan)のつぶやき【無意識の前提へのインパクト】と【パラリンピックという可能性】から今の社会に欠けてる何かを繋ぐ重要なヒントを感じる。
4
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【無意識の前提へのインパクト】について

2012-07-17 08:12:51
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

今は、パラリンピックの日本代表合宿に参加させてもらう為に、北海道の深沢にきている。昨日午後の練習を見学させてもらって、選手とも話をさせてもらったのだけど、一人ブラインドの選手と伴走をしている選手が少し走りを見てもらえませんかと話してきた。

2012-07-17 08:15:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

見た所少しピッチが小さく手の振り方がぎくしゃくしている。ピッチが小さいのはブラインドの方が日常歩くとき、探りながらだからだろうか、なんて考えながら、走り終わった時に少し話をした。真っすぐに腕を振ったらと僕が言うと、伴走選手が”いや、そもそも真っすぐという基準が持ちにくいんです”

2012-07-17 08:19:25
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

後天的ならまだしも、先天的に盲目の場合、そもそも自分の腕を見た事がない。動きを変えてどう変化したかを映像で見た事も、動き自体を見た事も、子供時代に自分の手を目の前で動かして遊んだ事もない。つまり動きのフィードバックの経験がない。

2012-07-17 08:23:34
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

過去に自分の動きを見た事がなければ一体どんな映像を浮かべているのか。イメージは一体どうやって作り、健常アスリートが浮かべるイメージとどう違うのか。そもそもイメージは映像なんだろうか。触覚と嗅覚で作られた輪郭は形なのか、それともそれ以外の何かなんだろうか。

2012-07-17 08:28:30
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

こんな感じでと自分で動く手法も、飛行機が離陸するようにと映像の体験で説明する手法も、真っすぐなどの表現も通用しない指導。それだけ制限がある中、少し不格好だけど軽快に動く彼女の動きを、一体どうやって作ったのか。話を聞きながらなんだか僕の頭の前提としているものに強烈な衝撃があった。

2012-07-17 08:33:41
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

私達がコミュニケーションをとる手法の多くが、体験を共有してるという前提で成り立っている。緑を見た事がない人に、緑色を前提にした話は成り立たない。そして前提が成り立たないという体験をする時に、そもそもの前提をリアルに疑う。

2012-07-17 08:37:49
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】前提としているものに対しての大きな疑問と、コミュニケーションに対しての再定義、そして日頃どうやって指導を行っているのかにすごく興味がわいた。前提を疑うなんて本を読むよりも、彼女達のコミュニケーションを見ている方が、よほどインパクトがあると昨日は思った。

2012-07-17 08:43:55
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【パラリンピックという可能性】について

2012-07-18 08:46:35
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

昨日に続いて、パラリンピック合宿に行ってきたのだけど、初日よりは少し選手と話をする事ができていろいろと発見があった。恥ずかしながらこれだけ長く競技の世界にいて、知らない事が多かった。たぶんほとんどのオリンピアンもそうではないかと思う。

2012-07-18 08:48:52
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

高跳びの鈴木君と話をして、実は脚の膝下切断と腕先切断は同じカテゴリーなんだそうだ。それじゃあ腕切断の方が有利じゃないかと思いきや、今の世界ランクトップ3はみな膝下切断らしい。ジャンパーは飛ぶ前に腕で体を地面に押さえ込んでその反発で飛ぶのだけど、それが相当に影響しているという事。

2012-07-18 08:51:09
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

山本君が、幅跳びの最後の踏切を義足で行っていた。僕はてっきり義足でない方で飛ぶと思っていたのだけど、話を聞くと、ジャンプ一歩前の膝を折りながらの沈み込みが義足ではできないからだそう。確かに沈み込みは大事だと思っていたけど、こう聞くともしかして踏切自体よりも大事な気がしてくる。

2012-07-18 08:53:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

車いすは上からのベンチプレスのような力の加え方をしている。僕らが足に体重をかけるように、上でタイヤに体重をかけるらしいけど、ポジションが重要だとの事。自転車のポジションのように少し動かせば効いてくる場所も違う。一番いい位置を探すのが勝負の鍵だと言っていた。

2012-07-18 08:55:40
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

パラリンピック競技は、性質上アンバランスなのだけど、そこにバランスを見いだす事が大事で、でもそれは簡単ではないから、はっきり言ってオリンピアンよりも科学、技術の影響が大きい。だから技術やデータに対しての感度も高く、話が面白い。

2012-07-18 08:59:08
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

日本のスポーツはかなりオリンピック偏重で、チャンピオンスポーツがスポーツだと思われがちだけど、人口比から言っても本当はパラリンピック、マスターズの方が大きくなるはず。国威発揚型の途上国型スポーツ観から、そろそろ国民の健康、幸福に直接寄与するスポーツに移ってもいいのではないかと思う

2012-07-18 09:03:58
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】パラリンピアンは何かを失う経験をしている人が多いのだけど、それにチャレンジし、新たなバランスを手に入れようとしている。僕にはそれが今の社会にすごく響くような気がして、パラリンピアンはこれからの社会に可能性を見せる存在だと昨日思った。

2012-07-18 09:09:25
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

パラリンピアンが頂点を極める過程で、生まれるテクニックは、これからの社会に応用が利くのではないかと思う。パラリンピックのチャンピオンスポーツから生まれる手法を、うまくマスターズや高齢者のリハビリに流し込めないだろうか。

2012-07-18 09:13:23
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

パラリンピックも開幕しました。パラリンピックを見る楽しみのために、日本を代表するアスリートで先頃引退した為末大さん @daijapan と私の対談なども参考にしていただければ幸いです。「速く美しく走るために」 http://t.co/qUaC4MAB

2012-08-30 10:42:00