
セガ音ゲーの集大成を作ったら放課後ティータイムの演奏に合わせてマイケルジャクソンや初音ミクが歌い踊るすさまじいゲームになるな。更にDJも入る。桐生ちゃ~んの合いの手や釘宮ボーカルまで入るんだぜ。もはや他社の追随を許さないってレベルどころじゃない。
2010-07-08 10:07:36
「みっくみ~くにし~てやんよ~」「ポゥ!」「レッツゴー・レッツゴー・ラブリー・はるかー!」「みっくみ~くにし~てやんよ~」「ポゥ!」「ふわふわタ~イ~ム」実に楽しそうだがターゲット層がさっぱり解らん。
2010-07-08 10:15:11
@yuuka_t 実在非実在を問わずミュージシャンの描かれたカードを組み合わせてバンドを結成し、対バンするゲームとか面白そう。でもどうやって優劣を決めよう。まさか城攻めさせるわけにもいかないし。やっぱ音ゲーかな。
2010-07-08 11:27:16
ミュージシャンのカードゲームでたら、対決方式はアイマスっぽくするのがよさそう。ビジュアル/ボーカル/ダンスを使って、ムシキング系のジャンケン方式か、さらに体力つけてビデオカードゲームみたいに、体力減らすか、普通のカードゲームだとしたら、三つの合計が多い方が勝ちとかかな
2010-07-08 11:37:23
逆にしたほうが面白そう。 RT @k_tengu: 実在ミュージシャン枠は、GRAY、ラルクだのは、スーパーレアだな。V系で有名なのはレアで、インディーズはコモン。
2010-07-08 11:44:10
グループより個人単位でカードにしたほうが「俺の考えたユニット」ができて面白そうなんだけどグループ自体の特徴が出せないし米米CLUBとかメンバー多すぎてカード化無理(ファン=メンバーなので)
2010-07-08 12:02:58