Googleで開催された Stack Oveflow Teck Talk 「The Cultural Anthropology of Stack Exchange」 の内容まとめ

開発者向けの Q&A サイトとして有名な Stack Overflow を運営している、Alex Miller 氏と Jarrod Dixon 氏をお招きし、7 月 18 日(水)に Tech Talk を開催します。Stack Overflow がどのような設計思想のもとで構築されているか、どのようなテクノロジーを用いているかを中心に、これまで数多くのオンラインコミュニティの構築に関わっている両氏の豊富な経験を語っていただきます。 http://googledevjp.blogspot.jp/2012/07/stack-overflow-tech-talk.html ============================================= 上記イベントのTwitterログです。できるだけ内容に近い発言を拾うようにしてみました。抜けている発言などがありましたら追加よろしくお願いします。
1
Fumi @Fumi

今日の #stackoverflow techtalk ですが、ご要望が高いのでライブストリームすることにしました。録画の公開はしないことになったので、見たい方はぜひ生で御覧ください :) http://t.co/KtpmrqIN

2012-07-18 18:31:48
OISHI Ryosuke @roishi2j2

その時進化したものとしてスマート端末というものがある訳ですが、カーソルを動かす事ができる、読み書きが普通の速度でできるようになったのです。この頃からeメールやusenetを使って人々がコミュニケーションできるようになりました。 #stackoverflow

2012-07-18 19:12:32
OISHI Ryosuke @roishi2j2

しかしまだ制約がありました。まだ双方向のモデルではなかったのです。store&forwardしかできませんでした。ローカルに情報を持っている必要があり統一された情報管理はなされていませんでした。 #stackoverflow

2012-07-18 19:13:58
OISHI Ryosuke @roishi2j2

usenetを使った事がある方は? 少ないですね。usenetは細かい決まりがありました。Rを押すと全て引用する事にしたのです。「明らかにこれはとんでもないナンセンスな並列だ」と何回も書かれるようになりました。友好的な雰囲気になりにくくなりました。 #stackoverflow

2012-07-18 19:16:39
Kazuyuki Numata @primnum

「USENET」とは / 1979年に,米デューク大学のトム・トルスコット氏とジム・エリス氏,ノースカロライナ大学のスティーブ・ベロビン氏の3人が構築したUUCPベースのダイヤルアップ・ネットワーク。 / http://t.co/zupSgJQN #stackoverflow

2012-07-18 19:16:43
NAKANISHI Yoshiaki @chun_ryo

usenetもfjも揚げ足取り文化は変わらんかったんだなぁ #stackoverflow

2012-07-18 19:17:05
Akihito Koriyama @koriym

全文引用文化がソフトウェアデザインによってもたらされた。 #stackoverflow

2012-07-18 19:17:08
OISHI Ryosuke @roishi2j2

このような背景でusenetのカルチャーが形成されました。ある一つの意思決定が重要な結果をもたらすので注意が必要です。講演の中でコンクリート製のイス、机を作ったとすると必ず老人が来てチェスを始めます。 #stackoverflow

2012-07-18 19:17:51
西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura @knsmr

Joelがあちこちで書いたり喋ったりしてる Usenet のデザインの問題の話。機能、デザイン、その設計がそこにいる人々の行動やコミュニティ文化を作り出すという話。あら、使ってる写真までJoelの講演と同じだ #stackoverflow

2012-07-18 19:18:11
Nozomu Kaneko @knzm2018

デザインが人の行動に影響を与えるという話かな #stackoverflow

2012-07-18 19:18:48
OISHI Ryosuke @roishi2j2

イタリアに行った事がありますか? 有名なトレビの泉があり、観光客が多く訪れますがその裏に大きな坂があります。そこには階段があり登るために作られたのですが、実際には階段は違う目的で使われています。ここで歩き疲れた人が休んでいるのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:19:10
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ニューヨークのタイムズスクエアを再開発したとき、このスペイン坂の状況を真似て階段を作りました。階段を登っても行く場所はないのです。しかし人々はこの階段を登り、そこで座るようになりました。このように意思決定は重要なのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:20:34
Masahiro Ito/伊藤雅弘 @ma_kun0414

Alexさんの社会人類学から、IBM360から始まるコンピュータの歴史、コンピュータ上でのコミュニケーションの歴史のおさらい #stackoverflow

2012-07-18 19:20:57
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ここでお話したいのはstackoverflowの何が大切かという事です。まずは第一印象です。この写真をご存じですか? Occupied Wall Streetというデモです。金融家が大きな顔をしているという事に反対する運動です。 #stackoverflow

2012-07-18 19:22:21
lequinharay @lequinharay

第一印象をわかりやすくすることが、どんな人を引き寄せ、どんな人を遠ざけたいかという主張に繋がる、みたいな話 #stackoverflow

2012-07-18 19:23:05
OISHI Ryosuke @roishi2j2

この人たちを見れば、何をしているかすぐにわかりますよね。彼らの主張に賛成する人は近寄っていくでしょうし、そうでない人は離れていくでしょう。彼らは服装などで主張しています。スーツを着ている人はいません。誰もがスーツの意味をわかっているからです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:23:50
Kazuyuki Numata @primnum

デモ参加者にはスーツを着てる人はいない / なぜならそういう人はこのグループに適さない #stackoverflow

2012-07-18 19:24:00
OISHI Ryosuke @roishi2j2

私は調査してみました。まずはYahoo! Answersです。質問を見てみましょう。確かに質問形式ですが、本当に質問したいのでしょうか。食べ物や飲物の質問、「車が出すCOで死ねるか?」など、私が知りたい話題ではありません。 #stackoverflow

2012-07-18 19:25:36
Tajima Itsuro @niryuu

#stackoverflow tech talkに着ている。文化人類学に基づくウェブサイトの観察による、原則の発見。

2012-07-18 19:26:12
OISHI Ryosuke @roishi2j2

宿題をするのをできるだけ先延ししたい、女子学生のためのサイトなのです。おしゃべりをするチャットルームなのです。なので、「何を食べたの?」という質問が最初に出て来るのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:26:18
OISHI Ryosuke @roishi2j2

次は"Answers.com"です。「私の知人を精神病院に送り込むにはどうすればいい?」というような質問ばかりです。答えるのが難しいような、あるいは答えが一致しないような質問ばかりです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:27:15
OISHI Ryosuke @roishi2j2

askvillです。「自分の人生を選択するのはどうすれば?」スペルミすです。「アメリカの州の中でで21番目に大きいのは?」statesのはずがstateと単数形になってます。その下に数学の質問が出ています。このような質問には答えがなかったりします。 #stackoverflow

2012-07-18 19:28:34
OISHI Ryosuke @roishi2j2

質問の文法ミスや答えが出ていない事から、このサイトのレベルが低い事がわかってしまいます。このようなサイトにはみなさんは見に行かないでしょう。 #stackoverflow

2012-07-18 19:29:12
Akihito Koriyama @koriym

メディアデザインはメッセージ #stackoverflow

2012-07-18 19:29:41
1 ・・ 5 次へ