uxとエスノグラフィーあるいはエスノメソドロジーの最近の関係について

前者は理解がゴール、後者は目的達成がゴール、ともいえそうw RT @nobsato 前者は観察のみ、後者は改善と解決の設計も行う人w RT @na0ka: 「プロのエスノグラファー」と「エスノグラフィーをやるプロのUX」ってなにが違うのだろう??
2010-07-06 23:36:53
@na0ka プロのエスノグラファーは、エスノグラフィという手法オリエンテッドでアプローチするのでは? でもUX Scientistは、それ以外の方法論も使ってアプローチする。
2010-07-06 23:39:19
RT @masaya21 @na0ka プロのエスノグラファーは、エスノグラフィという手法オリエンテッドでアプローチするのでは? でもUX Scientistは、それ以外の方法論も使ってアプローチする。
2010-07-07 02:00:57
しかし、箕浦先生がいうところによると、エスノグラフィとは結局のところ、他者の意味世界を描くこと。フィールドワークによる情報収集と記述までをふくんで、エスノグラフィと言うべきか。そして、佐藤郁哉先生も言うように、フィールドワークをやりながらも、使える手法はなんでも使うわけで。はて、
2010-07-07 02:12:39
エスノグラフィを手法と言っていいものか。。。研究法ではある。なので、僕はかならず、「エスノグラフィック・アプローチ」と呼んでいる。
2010-07-07 02:13:37
エスノグラフィが流行りすぎっていう人がいるんだけど、全然感じてこねぇし。仕事先は事情が違うわけ?それにしてもさ、うまくやってる人がいるんだろうな。口だけじゃなくて実行しなきゃ!
2010-07-07 11:01:36
@n_akiya 仕事先でのエスノグラフィってやっぱ流行りすぎですかね、学校にいる私には嬉しいです。w でも、私も気になるんですが、実際にうまくやってる人ってどれくらいいるんですかね。簡単なもんじゃないとはわかっていても、なんか少し足りない気持ちっていうか...
2010-07-07 11:28:12
@bbangisbread この辺の記事( http://ow.ly/27Uoo )あたりから急激にアカデミック外に広まっていった印象があります。ほんの数年前まではビジネスとかエンジニア界隈からエスノグラフィということばはほとんど聞かれませんでしたね
2010-07-07 11:51:28
@bbangisbread とはいえそれは「日本で最近」ということなので、海外に目を転じればそれこそ80年代からその蓄積はたくさんありますよ。それと実際にうまくいってるかどうかということですが、私はいまのところアカデミック側の人間なので詳細はわかりません
2010-07-07 11:54:56
@bbangisbread ただ、◯◯エスノグラフィーとかいう名前の応用手法がたくさん提案されているのを見ると、うまくいってないor過渡期なのかとも思います。そもそもエスノグラフィーってちゃんとやろうとしたら膨大な時間がかかるので、できるだけ工程数を減らしたい論理の世界では
2010-07-07 11:57:33
@bbangisbread そのまま使えるってことにはならないでしょうね。rapid ethnographyとかquick & dirty ethnographyということばがあるのがその証左ではないかと。
2010-07-07 12:00:46
@bbangisbread 付言すると、現在日本のビジネス界でエスノグラフィーと呼ばれているものは、エスノメソドロジー的エスノグラフィーの議論をかなり色濃く反映したものになっているように見えますが、そこに言及しているのは見たことがありませんその点からもうかがえることですが、あまり
2010-07-07 12:03:00
@bbangisbread にその議論の歴史を踏まえずに、そのコマーシャルなところだけをすくっている発言が多々見られます(もちろん、しっかりやってらっしゃる方もいっぱいいるのは知っています)。それを踏まえて私は「流行り過ぎ」と言ったのです。長々とすみません
2010-07-07 12:04:40
@n_akiya おかげさまでビジネス界でのエスノグラフィーの活用について色々わかりました。本当に勉強になります。ありがとうございます。おっしゃったとおり、欧米ではずっと前から興味を持って学問的に研究してきたり、実際現場にでも適用してきたりしているわけですね。
2010-07-07 14:01:23
@n_akiya 私もBusiness Weekとかで似たような記事を読んだことがあります。日本でも盛んになっているって聞いたら、もっと興味深くなりますね。私は学部では経営学と日本学を専攻し、今は院で人類学を勉強してますが、こういったわけか、日本での成り行きが楽しみです。
2010-07-07 14:03:06
@n_akiya 韓国では未だにも、なかなかエスノグラフィーとの言葉を聞こえませんからね。それに、民族誌ってゆったら、政治のことかと誤解される始末ですしね。w 先生のおっしゃったエスノメソドロジー的エスノグラフィーって方法論としてのエスノグラフィーのことをいうんですか?
2010-07-07 14:08:09