EMM, ISEC, SITE, ICSS, CSEC, SPT合同研究会@北海道工業大学:SITE, CSEC, SPT分

7/19、20日に北海道工業大学で開催された合同研究会のうち、SITE, CSEC, SPT研究会のセッションに関するつぶやきをまとめました。 1件、ISECとCSECの合同セッションに入ったご発表のみフォローできていません。 http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=41e0934866cfcd27d86323001a01f26c82efcf81bba74a66055f1f67b1a33b86&tgid=IEICE-ICSS&lang=
2
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

2日目。今日はSITE1セッションとCSEC2セッション、SPT1セッションがあるB会場。都合(めんどい)によりタグは #csec58 で統一してつぶやきます

2012-07-20 08:56:46

カクテルパーティ効果を利用した個人認証システムの提案
○竹田昂生・稲葉宏幸(京都工繊大)

Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

SITE1件目、京都工繊大竹田さん「カクテルパーティ効果を利用した個人認証システムの提案」 #csec58

2012-07-20 09:00:21
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

音の聞き分けによる個人認証手法を提案。認証者が数種類の音源の中からあらかじめ設定した既知の音源を聞き分ける。カクテルパーティ効果を利用。 #csec58

2012-07-20 09:01:57
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

カクテルパーティー効果:雑音の中でも特定の音を選択的に聞き分けることができる聴覚上の効果 #csec58

2012-07-20 09:02:52
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

いろんな音が同時に再生される。その再生音の中に自分が事前選択していた音(認証音)が含まれているかを確認させる。複数回。#csec58

2012-07-20 09:07:16
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

質疑:実験に使った音の決定はどうやった?→ 被験者がぱっと聞いて何の音かがわかりやすいような音を選んだ→カクテルパーティー効果は基本周波数が同じなんだけど人間は聞き取れる、という認識。今回の音はそれぞれ違う周波数。機械的に分離できる可能性は?→ (つづく) #csec58

2012-07-20 09:23:22
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

質疑:機械にどれだけ聞き分けられてしまうかはやらないといけない。今後の課題です。 #csec58

2012-07-20 09:24:05
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

質疑:今回の音は人工的音源。音楽や、もっと長い音だともっと違う効果になるのでは。ICA(音の相関をとる?)への耐性は? → 検討していなかったので今後の課題としたい。 #csec58

2012-07-20 09:25:32

最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向
○大谷卓史(吉備国際大)

Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

SITE2件目、吉備国際大の大谷先生「最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向」 #csec58

2012-07-20 09:26:19
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

情報倫理学・法学の観点のプライバシ研究。従来はプライバシと呼ばれる現象に共通の本質を概念化することを重視。最近は異質現象を分類する類型学に着目して、プライバシ侵害とされる現象がどう生じるか解明するアプローチ。 #csec58

2012-07-20 09:29:25
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

目的1:現在のプライバシ概念を整理し、法・政策・ITの実装において利用できるように #csec58

2012-07-20 09:31:21
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

目的2:海外のプライバシ概念輸入でなく、日本(人)にあったプライバシ概念の発見 #csec58

2012-07-20 09:31:51
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

プライバシー:多義性(人や分野で意味が一致しない)、文脈依存性がある #csec58

2012-07-20 09:33:28
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

その多義性・文脈依存性が開発を困難にする大きな要因 #csec58

2012-07-20 09:34:37
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

プライバシ概念化の問題。日本で流通している「ほっておいてもらう権利」→「自己決定権」→「自己情報コントロール権」という歴史的理解も図式的に過ぎる #csec58

2012-07-20 09:38:42
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

プライバシー研究における3つの問い「プライバシーとは何か(概念化)」「プライバシを価値づけるものは何か(正当化)」「プライバシ情報とは、私的領域とは何か」 #csec58

2012-07-20 09:39:59
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

プライバシの多義性に対して、類型論が必要だ #csec58

2012-07-20 09:41:26
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

「プライバシとは何か」の整理。3つ。1.空間的プライバシ、2.情報プライバシ、3.自律(Autonomy)・自由(Liberty)にかかわるプライバシ #csec58

2012-07-20 09:42:29
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

3つのプライバシは相互に関連する #csec58

2012-07-20 09:46:28
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

Soloveの新類型論(16類型)、Nissenbaumの文脈インテグリティ…(追いつけない) #csec58

2012-07-20 09:47:40
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

まとめ:プライバシ概念・情報についての見直しが行われつつある。課題:理論的であり体系的適用はされていない、法・政策やIT実装への応用は?、法・慣習・歴史が違う日本でどう考えるべきか #csec58

2012-07-20 09:48:35
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

質疑:プライバシー概念の変化は昔にもあったと思う。ただそのサイクルがITとからみとても早くなっている印象。一方で法制度の変化サイクルはスピードが追いつかない。他のアプローチで制度を敷かないとダメなのではないか、と議論中。ガイドラインのような。(つづく) #csec58

2012-07-20 09:49:42
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

質疑:(つづき)そのあたり、どういう意識があるかお聞かせ願いたい → 情報倫理学では法制度の遅さに対して、ガイドライン・社会の同意をつくる手助け、が売り。 日本の法学者の論では、もっと包括的に普遍性のあるものをつくろうというものもあるが、個人的にはハテナマーク。 #csec58

2012-07-20 09:50:58
1 ・・ 5 次へ