薄桜記と薄桜鬼と幕末蛮風と、パクリとオマージュとパロディと模倣と盗作と本歌取りと

「(記と鬼のような)タイトル被せ・タイトルもじり」という手法や「("新選組が吸血鬼"など)根幹となるワンアイデアが既存作と重複している」ことは"パクリ"と見做されていいものかどうか、その辺りでほかの方々の議論をもっと読みたかったので、呼び水になればと思い作成しました。 まとめるだけまとめたまま、非公開で塩漬けにしていたものを改めて投稿。
9
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

薄桜記と薄桜鬼 - Togetter - http://t.co/Jm5XkIAW についての「何でもパクリと言う風潮」「むしろ薄桜鬼がパクリだろ」うんぬんもアレだけど、もしかしてっていうか多分「本歌取り」というモノを知らないパターンなんじゃないかってのがチラホラ混ざってる…

2012-07-14 19:08:10
Turbo @turbo81314

@kaien それを言い出したらミルキィホームズはパクリだらけになりますね。それに桜庭一樹さんの『少女には向かない職業』もパクリになりますね。

2012-07-14 19:12:25
海燕 @kaien

@turbo81314 そう思う。でも、なぜかそれをわからないひとが大勢いるらしい。

2012-07-14 19:12:57
海燕 @kaien

もうひとつ気になったのは、乙女ゲーであるらしい『薄桜鬼』のファンが「腐女子」と呼ばれて批判されていることで、これはやっぱり不当な言い草だと思うわけです。

2012-07-14 19:16:31
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ていうか名作もじりタイトルは私もよくやるのでいちいちパクリパクリ言われると肩身狭いしやめてほしいわ、本歌取りとかパロディって普通に手法として確立されてるもんなんだからさーーー

2012-07-14 22:49:14
巽昌章 @kumonoaruji

BSで「薄桜記」をやるというニュースを見て、「薄桜鬼」のパクリだと騒いだ人がいるらしい。また、パクリではない(「薄桜記」の方が先に書かれた)と知った上で、まぎらわしいドラマを作るなと怒った人もいるらしい。ありがちな話である。私にもいろいろと身に覚えがある。

2012-07-16 16:51:55
巽昌章 @kumonoaruji

薄桜記ー薄桜鬼騒動のまとめに対するコメントでも、ギリシャ神話はFFのパクリだとか、「私を月まで連れてって」はエヴァオリジナルだとか、笑える類似発言がいろいろ報告されている。他人の愚かしい発言をならべて笑いものにするのはよくないという人もいるだろうが、どんどん笑えばいいのである。

2012-07-16 16:59:41
巽昌章 @kumonoaruji

いちいち覚えていないが、中学、高校と一番ミステリにはまっていた時分は、「これって○○のパクリ?」と思うときがよくあった。たいていは、さらに昔にオリジナルがあることを後で知ったり、類似が意図的なひねりをねらったものだっと分かったり、こちらの無知無理解を思い知ることになった。

2012-07-16 17:04:33
巽昌章 @kumonoaruji

くりかえすが、自分の好きなもの中心のわがままな世界観を抱いたり、AはBのパクリだとしたり顔で発言して恥をかいたりするのは、いわば自然な生理である。それは誰にでもあるし、笑われて賢くなるだけのことだ。よほど大がかりな、他人に迷惑をかけるほどの騒ぎになってはいけないが。

2012-07-16 17:09:08
巽昌章 @kumonoaruji

そんな恥ずかしい経験を繰り返すうちに、そもそも、小説やアニメやマンガは、先行する作品を取り込んでできているものであって、「パクリ」こそ創造的活動に必須な栄養素、あるいは土壌なのだということがわかってくるはずだ。

2012-07-16 17:13:56
巽昌章 @kumonoaruji

ところが、「パクリ」と言う言葉がはやり出したころから、創造に対する考え方が崩れて来たように思えてならない。「パクリ」なる言葉を使いたがる人は、たとえば、「オマージュ」にも貶す意味を含ませて使いたがるようだ。作家は「オマージュ」という美名でパクリを正当化しているといったふうに。

2012-07-16 17:18:53
巽昌章 @kumonoaruji

そういう人は結局、パクリを非難し、オリジナリティを信仰しながら、オリジナリティとは何か、どのようにして生まれるものなのかを考えようとしていない。私は何も文学理論をぶっているのではなく、高尚な話をしているのでもない。

2012-07-16 17:23:21
巽昌章 @kumonoaruji

「オマージュと称すればパクリでも許されるから作家は楽でいいよな」的発言は、過度な潔癖さを他人に要求しているだけであり、仮にその発言を文字通りに受け止めて創作のあるべき姿を考えようとしても、先には発言者の自己満足以外の何ものも見えてこない。要するにニヒリズムの一種である。

2012-07-16 17:31:33
巽昌章 @kumonoaruji

久生十蘭が換骨奪胎の名手だったのは有名な話だ。そして、十蘭を愛した中井英夫、澁澤龍彦、都筑道夫も、「読んで書く」、つまり先行作品を元ネタにした創作を得意にしていた。彼らの作品を好むかどうかは人の勝手だが、そういう書き方のあることは知っておくべきだ。

2012-07-16 17:35:21
巽昌章 @kumonoaruji

ことわっておくが、「このパクリだけは許せん」というのが、誰にもいくつかはあるだろう(その程度以上にたくさんある人は、ちょっと足元を見直した方がいいと思うが)。それはそれで非難すればよい。しかし、いつの場合でも、試されているのは、「パクリ」だと言いたてている自分の考えの方なのだ。

2012-07-16 17:44:13

このまとめを作成したきっかけ

上記「薄桜記と薄桜鬼」まとめに、まとめ人marui785が
『「幕末蛮風」という舞台、『新撰組隊士たちが"鬼"と呼ばれる吸血鬼で、ヒロインがその秘密を知って…』という2005年の作品なんですね、『新撰組隊士らが吸血鬼に変わる』という内容の薄桜鬼より3年前に発表されていて。 薄桜記を薄桜鬼のパクリだと憤慨していた人達は「幕末蛮風」をさて、どう思うのやら。』
という内容のコメントを投稿したことから。

ミゾ吉 @erised246

以前薄桜記と薄桜鬼のtogetterに色々思うところがあってコメントを残しましたが、いわゆる「タイトル被せ」という手法や「根幹となるアイデアが既存作と重複している」ことはパクリと見做されていいものかどうか、その辺り色々人様の議論をもっと読みたいものです

2012-07-22 12:42:04
ミゾ吉 @erised246

僕は幕末蛮風にも薄桜鬼にもネットでザッと見た位の知識しか持たない、しかし「新撰組が吸血鬼」というワンアイデアを以て「鬼」を「蛮風」「ダンダラ〜」のパクリとは思わない(「鬼」は大概の隊士が灰になって最後を迎えるようだが、「蛮風」は西洋医がもたらした輸血パックで助かるそうで)

2012-07-22 12:49:06
ミゾ吉 @erised246

無論盗作は悪です、但し一目瞭然のトレース・コピペと違ってメロディーラインの一致やネタパク、タイトルパク辺りは偶然の一致/オマージュ・パロディ/悪意を持った盗用 との区別がつきにくいので 受け取り手次第でどうとでも取れてしまうのですね

2012-07-22 12:45:21
ミゾ吉 @erised246

似たような 設定/タイトル/コード進行 それだけを以て盗用と認定するのは早計で、創作物の盗作判断には慎重な検証が必要なのに、共通点だけ箇条書きで抜き出してドヤ顔とかアホか!と (「○○は月姫のパクリ」コピペなんてものもありましたね)

2012-07-22 12:57:16
ミゾ吉 @erised246

アイデアやメロディー・人物造形、短いフレーズを持ち出して「後発作品bの作者は先行作品aを知っていたか」なんて、 bの作者や周辺スタッフを尋問するなり、(記念樹事件のように)出るとこ出るなりしないと、一介の消費者がいくら論じても永遠にわかりっこないんですから…

2012-07-22 13:10:43

ミゾ吉 @erised246

先行作品aに対する後発作品bをパクリと罵る主張に対して、「それ○○って位しか共通点ないです」「aより古い××って作品に同じネタがあるのですが…」(続く

2012-07-22 15:46:10
ミゾ吉 @erised246

続き)「○○(ex.主人公が学生)という設定が共通しているならば必然的に××(学生服を着ている)という箇所も被りますよね?」「両方連続シリーズですけど、先行作品aのシリーズで○○という表現が出たのはbの2カ月後なので○○という表現に限ればb作者が先に発表しています」

2012-07-22 16:10:29
ミゾ吉 @erised246

前ツイート続き)そういう指摘をすると必ず「後発作品信者乙w」と返されるという。

2012-07-22 16:12:54