持続性をキーワードに、自分たちの国の漁業のあり方と、魚食のあり方を考え直さないと、未来はない

勝川先生公式サイト http://katukawa.com/ 漁師は乱獲、小売りは乱売、消費者は乱食。この国の魚食には持続性という視点が欠落している。 http://togetter.com/li/332743 獲る人と、売る人の問題で、食べる人には責任はないのですか? http://togetter.com/li/341342
16
kaku_q @kaku_q

(産経)水揚げ日本一の境港 漁獲量が千トンを超えると、市役所正面に「大漁旗」を掲げて、大漁を祝うことにしているが、「全国一のマグロをもっとPRしよう」とマグロのぼりも掲揚することに (駄目だこりゃ) http://t.co/omAwXWu0

2012-07-20 12:09:46
勝川 俊雄 @katukawa

これ(乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度 http://t.co/BtVJw7jv )を読んでから、こっち(水揚げ日本一の境港 マグロのぼり登場 http://t.co/BW3Pj1V7 )を読むと、絶望的な気分になってくる。

2012-07-21 07:52:23
勝川 俊雄 @katukawa

乱獲を美化する報道は、いい加減に辞めて欲しい。

2012-07-21 07:53:43
勝川 俊雄 @katukawa

根本的な問題は、資源の枯渇による供給量の減少であって、「争奪」は問題の本質では無い。 RT @kaku_q: (放送中 テレ朝)報道ステーション SUNDAY 世界でうなぎ争奪戦!カギは中国…舞台裏 http://t.co/ynVsauVe

2012-07-22 12:43:06
勝川 俊雄 @katukawa

日本ウナギを日本が独占できたとしても、資源がこのまま減少したら、どうにもならない。

2012-07-22 12:58:09
勝川 俊雄 @katukawa

経済力を背景に、日本がウナギを買い集めて、日本一国で世界のウナギ消費の7割を占めている。この状況で、「俺たちが食べるウナギだから、おまえらは食うな」と他国にいえるだろうか。

2012-07-22 13:01:32
勝川 俊雄 @katukawa

ウナギの枯渇の意味するところは、戦後の日本の持続性を無視した魚食のあり方が、限界に達していると言うこと。

2012-07-22 13:09:41
勝川 俊雄 @katukawa

自国の資源を獲りたい放題獲って、無くなれば、海外のどこかの国から輸入してくれば良い。そうやって、現在の我々の食卓は支えられている。それも、もう限界だと言うこと。

2012-07-22 13:11:21
勝川 俊雄 @katukawa

これから我々は何を目指すべきか。 1)漁業規制をして、自国資源を持続的に利用すること。 2)限りある自然の生産力に感謝をして、海の幸を大切に消費すること。

2012-07-22 13:17:53
勝川 俊雄 @katukawa

未来はそれほど悲観したものではない。日本のEEZ(排他的経済水域)は世界で第六位の広さを持っている。そこには屈指の生産力を誇る漁場がある。太平洋側の漁場は、日本一国で利用できてしまうのだから、これほど恵まれた漁業国は他にない。

2012-07-22 13:24:41
勝川 俊雄 @katukawa

水産に関しては、日本は世界有数の資源大国なんだよ。戦前の水産業は、国内有数の輸出産業だった。数年間我慢して、資源を回復させれば、マグロだって、サバだって、輸出できるぐらい獲れるだろう。

2012-07-22 13:34:31
勝川 俊雄 @katukawa

新幹線の隣の席の赤ちゃんが可愛いです。彼もしくは彼女が、大人になったときに、美味しいウナギやマグロが食べられる世の中であって欲しい。

2012-07-22 13:39:47
勝川 俊雄 @katukawa

メディア、専門家、行政、業界は、資源の減少について、消費者に正確な情報を伝えてきただろうか?この問題を解決するために適切な努力をしているだろうか?

2012-07-22 14:08:15
🐋『インド太平洋開拓史・二つの海の交わり』絶賛発売中℗エスパー米国防相パラオ訪問の背景がわかる! @riekohayakawa

@katukawa まったくない、と思います。太平洋での日本漁船の違法操業は国内で取り上げられた事があるのか。今回の島サミットでにキリバスとニウエの首相のコメントは国内で取り上げられたのか。少なくとも当方が知る範囲では見た事がありません。

2012-07-22 14:52:46
勝川 俊雄 @katukawa

美味しいものを、ときどき、ちょっとだけ、背伸びをして食べるのが、文化的な贅沢ではないだろうか。

2012-07-22 15:41:57
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

TV朝日の報道ステーションのウナギ特集にいろいろ協力して、資源の危機的状況や管理の重要性を話したし、このままではウナギは食べられなくなる、と言ったのだが、まったく受け止められなかったな・・・。ウナギ危機の背景にある日本の乱食をそのままにしていろいろ言っても何の意味もない。

2012-07-22 11:59:21
勝川 俊雄 @katukawa

ウナギ報道の問題点が整理されています。 → (Apes! Not Monkeys!  本館)テレビ朝日系列、「報道ステーション SUNDAY」のうなぎ特集。 http://t.co/eWErtS70

2012-07-22 18:07:26
勝川 俊雄 @katukawa

「価格の高騰を中国に責任転嫁して、資源の枯渇問題をうやむやにする。さらに、アフリカ、オセアニアから輸入すれば、万事解決」という業界主導の世論形成にのせられたらダメだよ。

2012-07-22 18:13:08
勝川 俊雄 @katukawa

大規模漁業の影響力は大きいのは確かですが、小規模漁業が小規模資源を乱獲で潰す事例も多いです。 RT @rinrin9192: @katukawa 産直を増やしたらどうでしょう 信頼されるシステムで産直で確実に食べてもらえるところに売る 枯渇は大量廃棄も原因では?

2012-07-23 07:03:05
勝川 俊雄 @katukawa

メディアも、政治家も、行政も、問題は多々あるけれど、影響力は大きいし、彼ら抜きで、世の中を変えるのは困難だ。批判すべき点は批判しつつ、上手につきあっていきたい。

2012-07-23 07:44:28
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

自らの爆食と乱獲と無知、無責任を棚に上げて、中国は世界中からシラスウナギを集めて日本に高値で売り付けようとしているとか、マダガスカルのウナギを中国人に買われる前に買いに行け、とかいうテレビ番組を作って、利いた風なコメントをする連中が多いのには心底、あきれて開いた口がふさがらない

2012-07-23 03:46:20
勝川 俊雄 @katukawa

生マグロ【クロマグロ幼魚)が100g158円です。 これを見て、どう思いますか? 1)安い 2)美味しそう 3)こりゃダメだ http://t.co/6zmIyssK

2012-07-23 09:54:17
拡大
勝川 俊雄 @katukawa

ここでたたき売りされている魚は、6年後に冬に一本釣りや延縄でとれば、一本50万円はくだらない。これは【価格破壊】ではなく、【価値破壊】です。 http://t.co/43QPbMYL

2012-07-23 09:58:09
拡大
勝川 俊雄 @katukawa

大型の成熟個体が直線的に減っているのに、未成魚を根こそぎ獲って、投げ売りしているのだから、どうしようもない。現在進行形で、漁業と未来の食卓を破壊している。獲っているのも、食べているのも日本人。

2012-07-23 09:59:56
勝川 俊雄 @katukawa

クロマグロを食べる魚はほとんどいないから、自然死亡は少ない。このサイズが100kgになるまで1/3ぐらいと考えられている。自然死亡による減耗も考慮しても、今獲ると1160円が、6年待つだけで、50万円/3=約17万円になる。

2012-07-23 10:11:15