
FumiHawk氏によるやさしい選挙違反通報ガイド、実例つき。
-
sleep_sheep2010
- 27870
- 524
- 15
- 18

@zgmf_x13a 刑事さんに『こっちで写真撮りに行ったり捜査しますが、お時間があるなら選管にも通報して頂けると助かります』と言われたので、せっかくだからお時間作って市役所行ってみたwww
2010-07-08 15:54:02
その1:日本の将来のためにも、警察の人達の業績UPのためにも、選挙違反を見つけたら写メ撮って最寄りの警察署へ出向いて通報しませう。警察署の受付で「選挙違反を通報しに来ました」というと、刑事課に案内してくれるはずです。
2010-07-09 11:54:43
その2:刑事課では、たぶん「取調室」か「相談室」(警察署の規模による)へ通されます。実際に行われるのは取り調べではなく「参考人からの聴取」です。普通の生活してると取調室に入る機会など無いので、遠慮無く観察しませう(^^;
2010-07-09 11:57:03
その3:刑事さんたちは(たいてい)優しく親切に選挙違反について聞いてくれます。聴取したら刑事さんは現場を確認に行くので、自分の住所氏名(名刺があればそれを渡す)を告げる際に「いつ見たか」「どこで見たか」「なにが問題か」を伝えてあげませう。
2010-07-09 12:00:40
その4:聴取の際に「選管にも通報して頂けると助かります」と言われた場合、選管に電話して「警察には届けたが・・・」と通報すればおk。もちろん時間があれば出向いて通報も可。
2010-07-09 12:03:15
その5:住所氏名に関しては匿名でも可だそうです。話すときに「政治を任せるなら最低限のルールくらい守って貰わないと」等付け加えるとよろしいかと。ちなみに高萩警察ではコーヒー出してくれました。ウドのコーヒー・・・もとい高萩のコーヒーは苦かったですw
2010-07-09 12:06:22
と言うわけで、独り祭りのやりかたでした。選挙違反は通報が多ければ多いほど無視できなくなりますので、出向いて通報する意味は大きいです。まとめWiKiもあるみたいですし、国民の義務として是非通報を。せめて選挙くらいルールに則ってやって貰わないとねぇ。
2010-07-09 12:09:27
通報沢山あれば阻止できるかも・・・というか、当選後に無効でプギャーがあるかもw RT @Venusace: R4の当選阻止できる? RT @FumiHawk: おまけ:選挙違反は可能であれば警察が現場を調査します。なので、7/11までに通報した方がお得ですよ、奥さん♪(^^;
2010-07-09 12:12:41
この週末にまとめに載ってる場所に行って、警察へ電話するのってアリかも(^^; RT @Lilalicht: まとめwikiはこちらですね♪ あかるいせんきょ~♪ → http://www35.atwiki.jp/saninsen2010/
2010-07-09 12:17:22