スパイクスイングのためのボール投げで「投げた後に頭が後ろに下がって後傾する症例」について

「体幹の動きで腕が振られる」という動作感覚を掴むために勧めている手法について、「右足を前に着かせる」と「投げ終わったときに右足が前に出ているように」の違いから始まる「体に選んでもらうための指導法」のやり取り。
11
のりぃくん @nolley_kk

新チームになって、基礎からやり直し。ボールを投げてるのですが、投げた後に頭が後ろに下がって後傾する子が。体幹の回転はしてるので手は気持ちよく振れてると思います。 ボール投げ後の後傾は問題ないでしょうか?それとも投げた後に前屈を意識させた方がよいのでしょうか? #vabotter

2012-07-20 23:35:31
taknuno55 @taknuno55

後傾も前屈も勧められません。振り切った肩を追いかけて軽く前屈するくらいがいいところかと。 RT @nolley_kk:ボールを投げた後に頭が後ろに下がって後傾する子が。体幹の回転はしてる…。 ボール投げ後の後傾は?それとも投げた後に前屈を意識させた方がよい? #vabotter

2012-07-21 00:03:18
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 では、後傾、特に頭が投球方向に対して下がってしまうのは、どのように修正したらよいでしょうか?足を前に着かせるとか?くらいしか思い付かなくて… #vabotter

2012-07-21 13:16:22
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 「投げ終わったときに右足が前に出ている」を実践すれば後傾はできなくなると思います。「足を前に着かせる」と「投げ終わったときに足が前に出ているように」の違いは大丈夫でしょうか? #vabotter

2012-07-21 14:53:11
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 ちがいが、わかりません(^^; 教えて頂けますか? #vabotter

2012-07-21 15:39:46
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 「足を前に着かせる」というのは「すること」「やらせること」にフォーカスされていますが、「投げ終わったときに足が前に出ているように」は、結果的にそうなっているかどうかを観察するところにフォーカスしています。 #vabotter

2012-07-21 23:16:25
taknuno55 @taknuno55

@taknuno55 @nolley_kk 狙いは「体幹の動きで腕が振られる」を実現する体感することですが、そこに向かっていい変化が起きているのかどうかを感じながら試行錯誤を繰り返すには、右足が前に出たがどうかを確かめるというところに意識を向けて欲しいのです #vabotter

2012-07-21 23:21:35
のりぃくん @nolley_kk

@chochobibi お疲れ様でした☆どちらが正しいかではなく、色々試行錯誤するなかで、私のチームのオリジナルが見えてくる。それが理想ですね!お互いに新チームで頑張っていきましょう(^o^)

2012-07-22 07:12:27
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 ありがとうございます☆いつもはとにかく「やらせる」ことに意識がいってしまうので(((・・;)声かけするときに意識します!今は普通に投げているのですが、ジャンプしてから投げるというのもスパイクに繋げるのに効果的でしょうか? #vabotter

2012-07-22 07:15:48
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 今回の例では特に「足が前に出る」が有効に作用していないわけですから、観察が必要ですね。ジャンプして投げるのもやってみると意外にいいかもしれませんが、フォワードスイングにかけれる時間が短くなるので、「後傾(反動)」をより使いたくなるかも #vabotter

2012-07-22 08:54:14
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 ジャンプしながらの場合は、ジャンプ(テイクバックしながら)→スイング→着地のとき右足右腰右肩が前というのを観察すればよいですか?投げた後に右足が前に出るですよね?投げる時にですか? #vabotter

2012-07-22 09:20:58
トゥッティ @tolutteli

@nolley_kk @taknuno55 横からすみません。打つときに後傾すると,(体はねじれて腕は振られているとしても)ネットの通過点でロスが生じると思うのですが,その辺は大丈夫なのでしょうか?

2012-07-22 11:32:06
のりぃくん @nolley_kk

@tolutteli すみません。ネットの通過点でのロスとは?前に打ちにいくときに下がってしまうということですか?

2012-07-22 13:12:36
taknuno55 @taknuno55

「投げた後に右足が前に出るですよね?投げる時にですか?」足が前に出ることで骨盤が回転し、それによって体幹が回転して腕が振られる訳ですが、そのタイミングが問題であり、タイミングは意識するとおかしくなります。だから結果としてなっているのを… #vabotter @nolley_kk

2012-07-22 18:41:47
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 正しいタイミングでできているかが、いまいちわからなくて…結果としてできていない生徒には何と声をかけたらよいでしょうか?理論上こうなるという説明は必要ですか?

2012-07-22 19:02:15
トゥッティ @tolutteli

@nolley_kk 体の回旋側屈でヒットされた球に比べ、後傾が入るアタックは打点の高さは同じだとしても角度的に低くなりがちだと思いますがいかがでしょうか?

2012-07-22 21:03:08
のりぃくん @nolley_kk

@tolutteli すみません!途中で(- -;)そのように思います。どのように伝え、修正したらよいのか、困っています(((・・;)

2012-07-22 21:43:29
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk タイミングは説明するのも難しいですし、「正しい説明」を理解しても、意識するとかえっておかしくなることが多いものです。ですので、「結果として右足が出ている」だけ確かめる。そうしていると、やるタイミングが様々だからこそ、偶然タイミングが合う #vabotter

2012-07-23 00:22:29
taknuno55 @taknuno55

@taknuno55 @nolley_kk その偶然上手くいったタイミングを「それだ!」と言ってあげればいいわけです。上手くいった場合は「ボールが勢いよく飛ぶ、振り切った右肩がしっかり前に出る」ので、それを判断基準にすればいいですね。 #vabotter

2012-07-23 00:27:40
taknuno55 @taknuno55

@nolley_kk 理論上こうなるという説明は、「だから結果を身体に依頼すればいいんだ」に繋がれば助けになりますし、そうでない場合は理屈通りにやろうとしてかえっておかしくなることも多いですね。 #vabotter

2012-07-23 00:30:54
taknuno55 @taknuno55

@taknuno55 @nolley_kk 上手くいった場合は「ボールが勢いよく飛ぶ、振り切った右肩がしっかり前に出る」わけですから、「さっきよりちょっとよかったかどうか」を観察して、少しでもいいと思ったら「そうそう、その感じ!」と言ってあげればいいのです。 #vabotter

2012-07-23 00:33:57
taknuno55 @taknuno55

繰り返しになりますが、「正しいタイミング」は指導者にも分からなくて大丈夫です。タイミングが「より適切に」なれば、よりよい結果が得られるので、「いい変化」が感じられれば十分 RT @nolley_kk: 正しいタイミングでできているかが、いまいちわからなくて… #vabotter

2012-07-23 00:37:57
taknuno55 @taknuno55

もう一つ肝心なことは、ジャンプすると接地していないため「上半身と下半身が逆方向に動く」ことになり、同じようには考えられませんね。 RT @nolley_kk:ジャンプしながらの場合は、…着地のとき右足右腰右肩が前というのを観察すればよい? #vabotter

2012-07-23 00:48:54
のりぃくん @nolley_kk

@taknuno55 たくさんのリプありがとうございます!心掛けます。どうしてもやらせなきゃと思ってしまうもので。ボール投げをスパイクに繋げるためには…と考えると次のステップはジャンプしてやるなのかな?と。

2012-07-23 06:32:59