茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第665回「飯田哲也さんはなぜ、ツイッターを更新できないのか」

脳科学者・茂木健一郎さんの7月25日の連続ツイート。 本日は、昨日の夜、ふと思ったこと。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-07-25 06:31:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第665回をお届けします。文章は、その場で書いています。本日は、昨日の夜、ふと思ったこと。

2012-07-25 07:20:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(1)昨日、波頭亮さんの研究会が終わった後、上杉隆(@uesugitakashi)と雑談していた。「そういえば、飯田哲也(@iidatetsunari)さんが出ている、山口県知事選の情勢は、どうなんだろう?」と上杉に聞いた。上杉はこういう情報に詳しい。聞いてなるほどと思った。

2012-07-25 07:23:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(2)研究会が行われていたホテル・ニューオータニを出て、渋谷のNHKに向かって歩き始めた。歩きながら、ふと思った。そういえば、飯田哲也さんのツイッター、最近見ないな、と。私は飯田さんをフォローしていて、TLにひんぱんに登場する。何回か、ツイッター上でやりとりしたこともある。

2012-07-25 07:25:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(3)しばらく歩いて、「あっ」と気づいた。そうか、選挙期間中だから、飯田さんツイッターできないんだ。例の公職選挙法ってやつ? 飯田さんツイッターやってないな、と思ってから、しばらく気づかなかったから、いかに私の中で、ツイッターが空気のような存在になっていたかということだろう。

2012-07-25 07:26:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(4)すでに多くの論者が指摘しているように、選挙期間中に候補者周辺がツイッター、フェイスブックなどのウェブ上の情報を更新できないというのは明らかにナンセンスである。ナンセンスさは、理性を与えられている人には直ちに明らかであると思われるが、理性は万人に与えられていないらしい。

2012-07-25 07:28:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(5)選挙が公正に行われるように、という立法趣旨はわかる。しかし、インターネットは、候補者の資力などで差がつきにくい、フェアなメディアである。候補者自身がITに弱かったとしても、若者などのボランティアが代わりに更新すればいい。それくらいの熱意がない人は、そもそも適任ではない。

2012-07-25 07:30:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(6)怪文書や偽情報がネットで出回るという懸念が理由に挙げられることもあるが、もともと第三者によるさまざまな情報、意見がネット上で飛び交っている。そんな状況の下で、候補者本人もしくは候補者周辺から出る情報はむしろ信頼性が高く、有権者の選択に大いに資するだろう。

2012-07-25 07:31:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(7)選挙経験者に聞くと、とにかくお金がかかるらしい。ネット選挙を解禁することで、持たざるものも立候補できるし、お金を節約できる。ポスターを刷って貼ったり、選挙カーで選挙区を回ったりといった物理的活動の方が、ネット上の活動に比べて明らかに資金依存的であり、アンフェアだ。

2012-07-25 07:33:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(8)選挙にネットが十分に使われないため、政治家がふだん会う人が、社会全体から見ると偏る結果となっている。政治家の集会に行くと、来ている人は(年齢に関係なく、感性において)旧時代の人が多い。政治家が普段顔を合わせ、意見を交わす人々がこれでは、政治がいつまで経っても刷新されぬ。

2012-07-25 07:35:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(9)選挙が近づくと、「立ち会い演説会」などの名目で、候補者の顔写真と名前を大きく印刷したポスターが街角に貼られる。このようないじましい運動と、ツイッターなどで実質的な情報を届ける運動と、どちらがマシか、簡単にわかる。衆議院の定数是正に加え、ネット選挙解禁は急務だ。

2012-07-25 07:37:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第665回、「飯田哲也さんはなぜ、ツイッターを更新できないのか」でした。

2012-07-25 07:38:04