地雷魚さんのとっておきのコイバナ♡

鯉や鱸の歴史に纏わる話や、鯉の脅威の生命力について
38
地雷魚 @Jiraygyo

ヒマなのでコイバナでもしよう。

2012-07-26 06:13:42
地雷魚 @Jiraygyo

魏晋時代の政治家王祥は幼少の頃、継母の朱氏に嫌われていたため父に讒言され愛されなかった。それでも彼は生魚が食べたいという朱氏のために真冬に氷の張っている池に行き、服を脱いで氷を割ろうとすると、自然に氷が溶けて鯉が二匹飛び出してきて、母に鯉を食べさせることができたという。

2012-07-26 06:16:53
地雷魚 @Jiraygyo

魏晋の頃はすでに鯉の膾はご馳走としてメジャーだったようだ。http://t.co/khvRBv20 こんな絵もある。わりと孝行話として有名なお話でした。

2012-07-26 06:18:57
地雷魚 @Jiraygyo

淡水魚としては肉が豊富な鯉は日本の山間部では大変貴重な栄養源であり。山間部の農家などは春にやってくる鯉の稚魚を買って、用水路の溜池に放ち、冬場などの貴重なタンパク源として活用していた。山国で鯉料理が妙に多いのはその名残り。鯉の栄養が赤子にいいというのも、妊婦タンパク質は大切だしね

2012-07-26 06:22:31
地雷魚 @Jiraygyo

落語の『二十四孝』の元ネタですな RT @seibihei: @Jiraygyo 熊公「おい、おっかあ。鯉食いたくならないか?」母「鯉は泥臭くて昔から嫌いだよ」熊公「じゃあ筍は」母「昨日散々食べたじゃないか」

2012-07-26 06:23:34
地雷魚 @Jiraygyo

落語では他にも『青菜』などにも登場する。成長が早い上に70年も生きるし、雑食で極めて食欲旺盛な鯉は、中国や日本においては本当大切なタンパク源だったようだ。まあ、正直、流通が発達していろんな魚が食える今となっては、そんなに珍重する味でもなくなってしまうが、歴史的には大事なお魚。

2012-07-26 06:27:30
地雷魚 @Jiraygyo

その他にも鯉の滝登りは後漢書李膺伝の逸話からで、そこから鯉のぼりの風習ができたとかいうのは有名すぎるな。まあ日中で、とても愛でられているよなー。長生きだしなんでも食うしヒゲがカワイイし、デカイしってことで、一番身近な魚だったのかもしれぬ。アイツラの群れの捕食ぶりは怖いけどな(笑)

2012-07-26 06:32:21
地雷魚 @Jiraygyo

しかも、それほど、今ではもう食べても感動しない味やしねえ・・・ RT @sweets_street: @Jiraygyo 今ではスーパーでは置いてないし、安く食べられる店もないし。鯉は気軽に食べられるものではなくなりましたね(´・ω・`)

2012-07-26 06:36:34
地雷魚 @Jiraygyo

鮒も山間部のタンパク源でしたな・・・こちらはぞんざいな扱いされてるよね(笑) RT @hanasakimasanao: @Jiraygyo 浅野長矩「俺は鯉になるっ!」吉良義央「お前鮒だから」

2012-07-26 06:37:17
地雷魚 @Jiraygyo

古代中国の魚の鱠と言えば何と言っても、呉の名物で晋の張翰が「松江の鱸魚の鱠食いたいわー」と言って官を辞した美食だが、松江の鱸魚はスズキ、いわゆる揚子江下流のシーバスといわれていたが、実は四鰓鱸というナマズみたいな魚らしい。http://t.co/euXFWgKv ←こんなやつ

2012-07-26 06:41:46
地雷魚 @Jiraygyo

クジラと違って悲劇なのが、別に珍しくもなんともないという。昔は中華料理屋の「鯉の丸揚げ 時価」が高級品として有名やった(笑) RT @sweets_street: @Jiraygyo 去年東京で食べたけど、あんまり( ゚д゚)ウマーじゃなかったですね。クジラも同じ。今じゃ一種の珍

2012-07-26 06:42:49
はいたか @HighTaka

@sweets_street @Jiraygyo 佐久のへんなら食べれるところがあるんじゃないかなぁ。某秘境の旅館では鯉こくが出ますし

2012-07-26 06:43:54
お菓子っ子 @sweets_street

@HighTaka @Jiraygyo 鯉こくで有名な店で食べたんですよ(´・ω・`)

2012-07-26 06:48:57
地雷魚 @Jiraygyo

忠臣蔵はエンターテインメントの基本になるものが詰まっているから、何らかの形で触れとくべきだよねえ RT @hanasakimasanao: @Jiraygyo 若い子に鮒侍とか言っても忠臣蔵のことだと気付いてくれませんでした(笑)

2012-07-26 06:43:35
地雷魚 @Jiraygyo

そういやヤマノカミに限らず、ドンコやカジカ、ハゼ、ゴリ、ムツゴロウなどの、カジカ目の魚って、たいてい珍味として有名になっとるよねえ。確かに白身で繊細な味なんだよな。松江の鱸魚の鱠はソイツらの元祖だったということか(笑)

2012-07-26 06:45:49
地雷魚 @Jiraygyo

鯉の丸揚げの甘酢あえ・・・ RT @nana_lis: @Jiraygyo 地元だと鯉の甘煮はスーパーの定番でしたね。

2012-07-26 06:47:53
地雷魚 @Jiraygyo

昔、三国志演義の曹操の宴席かなんかで、松江の鱠を日本の松江(まつえ)と勘違いしたのはいい思い出だが、鱸魚がスズキで「おお豪華だなー」と思ったら、実は松江鱸魚の鱠はこんなユーモラスなhttp://t.co/QMzrPCyi ちっこい魚なのであった。カワイイ。

2012-07-26 06:50:37
地雷魚 @Jiraygyo

くどいしなんか泥臭いのを思いっきり揚げて甘酢で食わすような料理でなー。でも昔は中華料理店の筆頭だったんだ RT @sweets_street: @Jiraygyo 丸揚げっておいしそうですね(^q^)

2012-07-26 06:51:44
地雷魚 @Jiraygyo

まずくはないよー。ただ、まあ、こんな値段なら別なの食ったほうが・・・な味 RT @sweets_street: @Jiraygyo 揚げ物にまずい物なしって思ってたけど、そうでもないんですね(´・ω・`)

2012-07-26 06:54:25
地雷魚 @Jiraygyo

まあ、昔は大事な料理だったんだなーということは理解した上でねー。でも今はありがたくない(笑) RT @seibihei: @Jiraygyo @sweets_street 糖醋魚は、今なら鯉でなくてもできるでしょうしね

2012-07-26 06:55:01
地雷魚 @Jiraygyo

竜鯉という伝説の生き物がいて、中国では可愛がっていた鯉が死後、牛の角が一対はえて黒い竜玉を首に下げる。飼い主を守り、年を経るごとに成長し、ついには竜になってゆくそうな。まあ、あいつら懐くし、顔可愛いし、可愛がってた人多かったんだろうなー(笑)

2012-07-26 06:58:22
地雷魚 @Jiraygyo

松江だから揚子江の海に近いあたりにいただろうから、泥臭さもあんまなかったんじゃないかねー。 RT @Teppey_F: @Jiraygyo カサゴ系なら揚げたら美味しそうですね泥抜きとかしっかりされてるなら……ですが>ヤマノカミ

2012-07-26 06:59:01
地雷魚 @Jiraygyo

とにかく生命力強くて雑食でデカくなるものねー。淡水魚としてはあの大きさと場所の選ばなさがすごい(笑) RT @momokoneco: @Jiraygyo ドイツとか、ヨーロッパでも食べられてますよね。海が無い地域だと重宝されてたとか

2012-07-26 06:59:42
地雷魚 @Jiraygyo

1980年代の高度経済成長が一段落して、レジャーやら娯楽が重視された一貫でグルメブームがおきたあたりやろね。食える魚が異常に増えていった。 RT @sweets_street: @Jiraygyo @seibihei いつ頃からありがたみが無くなったんでしょうね?

2012-07-26 07:00:47
地雷魚 @Jiraygyo

竜鯉で画像検索したら、彫り物の画像だらけになった件(笑) 確かに出世しそうだし、強そうだし、縁起よいわなー。https://t.co/YcYsIMEi

2012-07-26 07:02:08