健康法を求めてLCHPに辿り着いた

色々健康について情報を集め、やってみたり。でもどの説にも反論があり。自分に合ったものを自己満足で。でも、糖質は積極的に摂らない方がいい印象です。 マクロ⇒栄養失調の危険あり。糖質制限だけだと栄養不足。オーソモレキュラー⇒恒常性から疑問もあったが理想かもしれない。ただし少し勉強しないと高額な出費も無駄になる? その他、信仰や怪しい話題も。
23
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

「ヒスタミンから考える早漏と遅漏」をトゥギャりました。 togetter.com/li/693783

2014-07-16 22:10:13
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

うつはセロトニンの専売特許ではない。アドレナリンが不足しても、ヒスタミンが不足しても、ドーパミンが不足しても、元気はでない。 ameblo.jp/sting-n/entry-…

2014-07-16 21:04:35
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

再生不良性貧血 再生不良性貧血は、造血をしている骨髄機能が低下して起こる貧血です。そのため、鉄の利用が減少することにより、体内の鉄が余ってしまう状態となるため、血清鉄やフェリチンが高値となります。

2014-06-13 20:32:38
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

肝炎、心筋梗塞 肝臓や心臓にはフェリチンが多く含まれています。そのため、炎症などにより組織が破壊されると、組織中に含まれているフェリチンが血液中に放出されるために高値となります。

2014-06-13 20:32:29
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

変わらないのは高めのMCV(=ヘマトクリット/赤血球数)と。

2014-06-09 20:57:31
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

TG(中性脂肪)は食事の影響を受けやすいけれども… だ。気になるわけで。

2014-06-09 20:55:51
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

1.3〜2.0が基準範囲なのって、「A/G比」だったかな? そして、コリンエステラーゼ… orz

2014-06-09 20:46:39
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

「Fe」は鉄結合したトランスフェリン。「UIBC」は鉄なしのトランスフェリン。どっちも低いならタンパク質の合成能が落ちてるといえたり… CRP低くてアルブミン低いなら、やっぱりタンパク質の合成能が落ちてるのかなぁ。

2014-06-09 20:44:15
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

ALPとは、リン酸化合物を分解する酵素のことで、肝臓や骨、小腸などに含まれ、特に肝臓や胆道に障害があると、血液中に増加します。γ-GTP、LAPと同様に… medical-checkup.info/article/470889…

2014-06-09 20:38:55
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

(再掲)AST(GOT), ALT(GPT) に異常値が現れたなら服薬中止を、とのこと。デパスの添付文書より。ほかのベンゾジアゼピン系も同じでしょうけど… pic.twitter.com/WDjniAqivv

2014-06-05 09:48:04
拡大
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

ベンゾジアゼピン系を服用していて、だるいとかまるで甲状腺機能低下症みたいな症状があったら、もしかするとベンゾジアゼピンの影響で低下しているかもしれないので、検査してみる価値はあるのではないでしょうか? gunter75.blog.fc2.com/blog-entry-18.… こんなつながりもあるのかぁ…

2014-06-05 09:09:58
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

甲状腺機能低下症 甲状腺機能が低下してくると全身の代謝が低下するため、体のさまざまな機能が低下します。精神機能が低下することによって眠気、記憶障害、抑うつ、無気力を生じます。皮膚は乾燥し、毛がぬけたり… kuma-h.or.jp/index.php?id=72

2014-06-05 08:52:38
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

大球性貧血(Hb低値でMCV高値) 鉄はあってもそれから赤血球を作る過程に必要な要素の欠乏、葉酸、ビタミンB12の欠乏などにあり。 甲状腺機能低下、肝臓疾患、悪性貧血など homepage1.nifty.com/jibiaka50/hink…

2014-06-05 08:49:47
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

ヘモグロビン低値なのに、MCV(ヘマトクリットと赤血球数から計算)が103とかって… 鉄欠乏以外の理由を探る必要がありますね。

2014-06-05 08:44:40
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

ヘモグロビン低いのにフェリチンが高かったりしたら、鉄回転がうまくいってないと言えそうですね。炎症はないか… これはCRPで見たいなぁ。

2014-06-05 08:40:08
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

抗酸化サポートだけして酸化しまくりじゃマズいわけでして… 食後高血糖には要注意ということになりますね。HbA1cやGAじゃなくって、1,5-AGを見たいところです。もしくは自己血糖測定で推移をチェックしたりね。まぁ、余計な負荷はかけないのが無難ですが。

2014-06-05 08:36:40
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

肝機能低下があれば、核酸合成が落ちるのは当たり前田のクラッk… 尿酸のフォローが効かない状態なら、C, E, グルタチオン, リポ酸, ナイアシン+核酸(白子など)で抗酸化サポートがあった方が良いんでしょうね。

2014-06-05 08:33:57
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

核酸が作られるの(デノボ合成)は、肝臓がメインで腎臓でも行われているんですね。核酸といえば遺伝子DNAやRNAのパーツで、とっても大事。「肝腎要」とはよく言ったものだなぁ。

2014-06-05 08:29:20
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

グルコースからの核酸合成が減り代謝が落ちたら、原料がなくなるから尿酸合成も落ちる可能性がある。グルコースからの核酸合成に関与しているのは、ビタミンB6をはじめとしたB群だった記憶。

2014-06-05 08:22:38
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

酸化ストレスを受けていれば、それに対応すべく尿酸値は上がるはず。なのに、なぜ下がってくるんだろう。合成不良なのか、尿排出亢進なのか。 orthomolecule.jugem.jp/?eid=867

2014-06-05 08:19:40
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

副腎疲労があるならやっぱりマグネシウムやらビタミンCかなぁ。手軽なところでエプソムソルトとアスコルビン酸。抗酸化のためにはナイアシンやらビタミンE、魚系の油脂(EPA, DHA)あたりがあった方が良さそう。

2014-06-05 07:45:05
よっきぃ 📹動画編集講師 @Breath_Design

γ-GTPの上昇はアルコールの影響がよく知られているが、肝炎や抗酸化物質グルタチオン需要の高まりなどでも上がる。 nishizawa-orthomolecular.blogspot.jp/2012/05/blog-p…

2014-06-05 07:37:49
1 ・・ 18 次へ