豊臣家と関ヶ原

さかのぼっていったら面白そうな話題もあったので、ちょっと雑多なまとめになっています。
72
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
まとめ管理人 @1059kanri

@aonoa_uky でも欲で参戦ってのは武士としてほんとに正しいし、下手な友情とかよりよほど信用できますよねw

2012-07-28 13:06:05
@Kawano_Yuichiro

@1059kanri 長宗我部に関しては、新興の国人だから、そういった文言を入れたのかな~と邪推してみましたw

2012-07-28 13:19:23
まとめ管理人 @1059kanri

@Kawano_Yuichiro まあただ、あの時代はどこの家もひどかったようでw秀吉の大阪城もカオスだったようですしw

2012-07-28 13:23:02
@Kawano_Yuichiro

@1059kanri そうだったんですね(笑)…勉強になりましたw

2012-07-28 13:23:55
まとめ管理人 @1059kanri

@Kawano_Yuichiro 江戸時代ですら、江戸城の大名溜まりには「立ち小便するな」と注意書きがあったとかw

2012-07-28 13:25:25
まとめ管理人 @1059kanri

@Kawano_Yuichiro 前田家3代の前田利常が「やるなと言われて従うのは大名の沽券に関わる!」という妙な理屈でわざわざ立小便をしたという逸話がありますw

2012-07-28 13:29:05
はいたか @HighTaka

教養を努力して身につけたのは藤吉○さんだけど、彼の場合はもともと目端のきく人物だったのと、奥さんはじめ教養のありそうな人たちとの付き合いがあったことが大きいかな? 礼儀作法や知識なら独学でもある程度いけるんだが

2012-07-28 15:24:40
お菓子っ子 @sweets_street

秀吉の一族もなにげに教養人多いですしね RT @HighTaka: 教養を努力して身につけたのは藤吉○さんだけど、彼の場合はもともと目端のきく人物だったのと、奥さんはじめ教養のありそうな人たちとの付き合いがあったことが大きいかな? 礼儀作法や知識なら独学でもある程度いけるんだが

2012-07-28 15:26:49
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street @HighTaka 秀吉自信は、伝統的教養という意味ではあまり褒められたものではないですね(だからこそ魅力的な部分もありますが)。ただ、伝統的教養に対する敬意と理解は十二分に持っていた人でした。

2012-07-28 15:29:01
はいたか @HighTaka

@sweets_street 結局ね、知識は後付でもいいから言葉のやりとり、思考の交換、そういうのを繰り返して自分の中で日々深耕できる環境にないと教養はものにならないのかな、と思いますね。孟母三遷はただのモンスターペアレントのわがままじゃない

2012-07-28 15:32:28
お菓子っ子 @sweets_street

秀次などに高い教育を与えたことからもわかりますよね RT @1059kanri: @HighTaka 秀吉自信は、伝統的教養という意味ではあまり褒められたものではないですね(だからこそ魅力的な部分もありますが)。ただ、伝統的教養に対する敬意と理解は十二分に持っていた人でした。

2012-07-28 15:35:14
瀬戸内海アマ(パレスチナ🇵🇸に自由を!!) @12koku

@sweets_street @1059kanri @HighTaka 最後はああいう悲惨な死を与えたわけですが、秀次を後継として育てようという気持ちは本物だったのでしょうか。

2012-07-28 15:37:27
お菓子っ子 @sweets_street

本物だったと思いますよ。だから最高級の教育を受けさせて、若い頃から大きな仕事を任せて大事に育てたんです RT @12koku: @1059kanri @HighTaka 最後はああいう悲惨な死を与えたわけですが、秀次を後継として育てようという気持ちは本物だったのでしょうか。

2012-07-28 15:44:36
はいたか @HighTaka

@sweets_street ツイッターのおかげで少し賢くなりました(`・∀・´) このトシで知能がすすむなんて素敵っ

2012-07-28 15:45:59
断筆しました @Snow_CandyFace

@sweets_street @12koku @1059kanri @HighTaka もし秀次が政権を引き継いでいたら豊臣政権はどれだけ続いていたのでしょうか

2012-07-28 15:47:08
はいたか @HighTaka

今は義務教育のおかげで水と安全なみに当たり前と思われてますが、読み書きそろばんできるだけでインテリだった時代もあったのです。文盲のまま名をあげ地位を得た人もいますが、そうでない人のほうがずっと多い。

2012-07-28 15:49:02
まとめ管理人 @1059kanri

@Snow_CandyFace @sweets_street @12koku @HighTaka 秀吉がいなくなったあと政権を安定させられるかどうか、と言う部分にかかっていたでしょうね。安定に失敗すれば家康を始めとした大諸侯が新たな中心づくりに動くのは止められなかったと思います。

2012-07-28 15:51:41
瀬戸内海アマ(パレスチナ🇵🇸に自由を!!) @12koku

@1059kanri @Snow_CandyFace @sweets_street @HighTaka 畢竟、秀次が家康に(ある程度でも)対峙できる人材であったか、ということでしょうか。

2012-07-28 15:52:55
お菓子っ子 @sweets_street

政治・軍事に経験を積んでるし、一流の教養人だし、将来を嘱望された優秀な若者だったんですけどね… RT @1059kanri: @12koku @HighTaka ですね。東北仕置では既に豊臣家重鎮のポジションにあった家康と組ませていますし。間違いなく将来を考えて育てています。

2012-07-28 15:56:10
まとめ管理人 @1059kanri

@12koku 家康が最初から天下に野望を持っていたとは思えないので、結局秀次自信の政権運営能力にかかっていたと思います。

2012-07-28 15:56:54
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street 秀次事件のあの残忍さも、秀吉の後ろ暗さの裏返しですね。怒りの表明によってのみ自分を正当化しようとした。

2012-07-28 15:59:41
断筆しました @Snow_CandyFace

@12koku @1059kanri @sweets_street @HighTaka ちなみに秀吉死後の当時、家康に対抗出来る人材って前田利家以外に誰かいたんでしょうか?

2012-07-28 16:00:01
まとめ管理人 @1059kanri

@Snow_CandyFace 豊臣諸侯が秀吉の統帥を失い分裂していた以上、家康に対抗するという考え方自体が現実的ではなかったと思います。

2012-07-28 16:02:55
断筆しました @Snow_CandyFace

@1059kanri ということは秀頼誕生によって徳川が政権獲得する道は既に整備され切っていたということでしょうか。

2012-07-28 16:06:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ