2012/07/29 Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-5 : 開発者とディレクターの視点を変えていく方法 (スポンサーセッション:GREE) #juc2012 #juc2012_S406
-
kimukou2628
- 4199
- 0
- 0
- 1

#juc2012_S406 Greeでの事例。Jenkins導入に際して、仕組みの改善を重視した。理屈よりも早期にメリットをわかってもらった。
2012-07-29 15:43:13
(#juc2012_S406 nico at http://t.co/8Eh6vdXP ) ・Androidのビルド ・IOSアプリのビルド =>普通は100台まで =>Enterprise用のライセンスだと:社内リリースに関しては無制限 になるのでQA部署等はこちらを使う
2012-07-29 15:44:05
#juc2012_S406 勉強しないお前が悪いというモヒカン流儀はひとまず引っ込めないと新しいもの持ち込むの無理だなー。 導入初期にメリットが実感できるように仕向ける、サポートは迅速に、とか。
2012-07-29 15:45:37
RT @jacotan: #juc2012_S406 勉強しないお前が悪いというモヒカン流儀はひとまず引っ込めないと新しいもの持ち込むの無理だなー。 導入初期にメリットが実感できるように仕向ける、サポートは迅速に、とか。
2012-07-29 15:46:07
RT @glad2121: 「ツールの導入で解決」じゃなくて「仕組みの改善で解決」。 #juc2012 #juc2012_S406
2012-07-29 15:46:25
(#juc2012_S406 nico at http://t.co/8Eh6vdXP ) Jenkinsサポート MLやチャットを準備 =>他の人もJenkinsのサポートも出来るように という形が重要(半年ぐらいかかった
2012-07-29 15:46:47
RT @jacotan: #juc2012_S406 勉強しないお前が悪いというモヒカン流儀はひとまず引っ込めないと新しいもの持ち込むの無理だなー。 導入初期にメリットが実感できるように仕向ける、サポートは迅速に、とか。
2012-07-29 15:46:49
#juc2012_S406 迅速なサポートが大事。サポート用のメーリングリストやチャットを社内で用意した。組織としての体制にした。
2012-07-29 15:47:15
Jenkins 導入のポイント。理屈よりメリットを早く享受できること / 迅速なサポート(組織で!) #juc2012 #juc2012_S406
2012-07-29 15:48:29
(#juc2012_S406 nico at http://t.co/8Eh6vdXP ) テストカバレッジ=>指標がいかされない(80%=>60%)等 =>そのまま放置されることが多い =>リリース優先 (精神論、「ソースコードを読んで空気を読め!」
2012-07-29 15:49:53