避難した方と在住している方どちらも支援することについて

私は当事者の方自身が望む「選択」をするための「障害」をなくしたいと避難・保養・サロン・現地支援を行ってきました。このスタンスはやはり在住している方を傷つけるでしょうか。私は視野が狭いので、宜しければおかしい点を指摘してください。 ※8月9日 ご意見ありがとうございました。私の「当事者が選択しうるように選択肢を広げる」という視点と、「ある情報に基づき合理的な選択をするために伝える」という視点は異なり、結果取り組みも異なるのかなと思いました。健忘録としてあとでツイートを足します。
95
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 8.久ノ浜の方は線量は郡山より低いのに、食物や外部被曝など気を付けている方が多い印象でした。原発から直線距離が近いので区域に指定されたのと、東電の下請けの保護者の方が資料を揃えて小学校を戻さないよう学校に交渉したからと聞きました @ikeda_kayoko

2012-07-27 21:53:38
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 9.下地があるせいかいわゆる「ネットの危険デマによって不安に陥れられ」というより、お母さんたちはご自分で判断しているようでした。話がずれちゃったのですが、いわきの方達は自分より大変な久ノ浜に優しい眼差しを向けてるんだなと思ったので。  @ikeda_kayoko

2012-07-27 21:57:55
buvery @buvery

当事者以外に誰がその判断をすべきだというのか。要するに、自分の判断を押し付けたい人には、都合が悪い訳だね。RT @ikasumi0: @ikeda_kayoko フランス版のエートス自体は放射能汚染を個人の選択の問題にしてしまう、少し危険を含んだものだった

2012-07-27 05:18:00
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 1.言葉足らずで失礼いたしました。私は選択というのは、選択し得てこそ選択肢であると思います。今の状況において、区域外からの避難や防御や保養の選択肢がきちんとあるとは言い難いと思います。避難の相談とかでも新築のローンが壁になる場合が @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:02:31
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 2.あります。相談を受けても「避難中はローン支払い一時停止」等の制度がないため民間ではどうしようもないです。その他地域によって人によって「選択」できない様々な「障害」があります。避難だけではなくお金がないため防御ができない家庭もありま @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:06:56
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 3.この調査でも http://t.co/JYSEcSkZ 「放射線量が低いから自主避難しない」のではなく自主避難したくても「仕事の都 合・職探しが不安」や「資金に余裕がない」など行動を制約される要素があり自主避難できない県民が多いと @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:08:57
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 4.私が汚染に対する行動が「個人の選択」となりすぎ「個人の責任」に集約されていくのが不安です。例えば寿司が二貫並んでいて明らかに片方にわさびが大量に入っている時、入ってない方を選んだ人に対して「あなたはそれを選んだ」とは言い難いです @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:13:03
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 4.私は支援の中で自分の判断を押し付けたことは基本的にないと思っています。言葉ひとつひとつにすごく気を使っています。いつもできる限り科学的判断に踏み込まず、保養・移住・防御その人自身が望む被ばく低減の選択肢を作るように努めてきました。 @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:15:23
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 5.一年2か月間、避難・保養・情報・サロン・防御のお手伝いをしてきました。有償スタッフになると行動に制約がかかるので、借金をしながらボランティアをしてきました。それは、事故があった段階で行政の意向から漏れる人がでると思ったからです。 @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:18:08
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 6.私はその人自体の望む「選択」をするために「障害」を少しでも減らしたいです。なぜなら、日照権の侵害だって補償されるんだから、今回の公害は原則すべて補償されるべきだと思うからです。  @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:21:07
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 7.ただあまりに大規模な事故で原則論では進まず、制度の合意の際には判断や利害の対立が起きどこかで線引きをしなければなりません。でも私個人はせめて「全ての被害者に支援する」原則論で行動したかったので団体や枠組を超えてお手伝いしてきました @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:23:35
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 8.人生の選択に対する責任は、その人自身にあります。それは事故は関係なくそうです。ただ汚染自体の責任は当事者にはありません。そのため、汚染(この言葉は好きではないですが)を回避するための選択肢はきちんと準備しないといけないと思います  @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:26:59
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 9.私の記憶では仏版エートスさんがチェルノブイリに入ったのは96年だったと思います。その時には91年チェルノブイリ法によってある程度選択肢が示された後だったとも思います。きっと被災者支援法が可決したばかりの日本とはまた違うと思います  @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:29:34
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 11.ツイッター慣れしていないもので長々と失礼いたしました。当事者は自分の人生について判断し選択し責任を負うものです。ただ汚染という公害の前をにして、まだ外部が選択肢を広げたり障害を減らしたりできる段階のように私個人考えております  @ikeda_kayoko

2012-07-27 22:32:38
buvery @buvery

これ、誰のこと?RT @ikasumi0: @ikeda_kayoko 2.フランス版エートスと一緒にシンポジウムをしたことがある仏の研究者の方とお話しした時

2012-07-27 05:14:43
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery はじめまして。私はフランス語も英語も出来ないので、通訳して頂いてジャン=ピエール・デュピュイさんに質問しました。仏人が言うこと=偉いとは思いませんが、そのアドバイスになるほどと思いました。  @ikeda_kayoko

2012-07-27 21:34:36
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@fum505 ありがとうございます。私は思い込みが強いので、独善的ではあると思います。毎日反省し気を付けているのですが、余計なことを言ったりしたりしてしまうことが多いです。基本的には利他的な人間ではないです。単純に、事故の加害者であることの罪悪感を誤魔化したいんです。

2012-07-28 01:32:12
k2gtr🏳️‍⚧️ 🪣🍉 @入管法改悪反対/国際基準の人権保障を @k2gtr

@ikasumi0 こんばんは。エートスについての連続ツイート拝見しました。反感を持つ方もおられるでしょうが、すべての人にとって避難という選択がベターとは言い切れない以上、避難しない選択肢、その中でより被害を避けるサポートは必要な存在だと思います。 @ikeda_kayoko

2012-07-28 00:05:57
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@k2guitar こんばんは。避難しない選択肢や権利というのは、区域内の話か区域外の話かで異なってくると思います。区域内に帰還されたい高齢者には避難しない権利が必要という主張もあり得ると思います。区域外に関しては、強制避難はされていないので、 続  @ikeda_kayoko

2012-07-28 01:37:07
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@k2guitar 2.たぶん制度としては「避難しない選択肢・権利」があると思います。無いのは、防禦する権利、生産者が補償される権利等かと思います。また制度と別の話として、社会の雰囲気等によって「避難しろ」と責められてると感じる人はいるかなと思います @ikeda_kayoko

2012-07-28 01:39:48
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@k2guitar 3.私はその溝を超える方法が分かりません。ただ、避難した方が在住している方のために保養を企画したり、在住している方が避難した方のために広域保育の権利を訴えたりしているのを見ると、違いを尊重することから何か始まるのかなと思います  @ikeda_kayoko

2012-07-28 01:42:20
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@k2guitar 4.避難しないで被害を避ける選択肢も、避難する選択肢も現状どちらも蔑ろにされている状況だと思います。原発事故被災者支援法を http://t.co/mQ6mkV0g 実行力あるものに出来たら不要な対立は減るかもしれません。  @ikeda_kayoko

2012-07-28 01:45:59
buvery @buvery

Jean-Pierre Dupuy ですね?どのシンポジウムで誰と一緒にしたことがあるのでしょうか。それと、彼の主張は個人の選択を重視することが、なぜだめだと言っていたのでしょうか。RT @ikasumi0: 通訳して頂いてジャン=ピエール・デュピュイさんに質問しました。

2012-07-27 21:59:04
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 1.返信遅れてしまってすみません。東洋大で行われたポスト福島の哲学というシンポジウムの、交流会で私が質問し、ドゥピュイさんが答えてくださいました。ドゥプイさんは仏版エートスに特に批判的ではなかったですし、個人の選択を重視することがだめだと発言していないです。

2012-07-28 01:17:06
疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0

@buvery 2.私もそのようにツイートはしていないつもりだったので、勘違いされるような箇所がありましたらすみません。「日本政府の安全政策に利用されるのではないかと不安を持つ人がいるなら、仏大使館の在日仏人向けの情報等、色んな国の色んな立場の情報があったらいい」と仰っていました

2012-07-28 01:19:49