柔道ジュリー制度についての@inakajin さんのツイまとめ

100
inakajin @inakajin

柔道ジュリー制度の説明。各試合場とセンターテーブルにジュリー=審判委員がいて、審判員のミスをチェック。センターではビデオでリプレイするシステムがある。もともと篠原vsドイエ戦の誤審対策としてスタート。

2012-07-29 21:47:43
inakajin @inakajin

柔道ジュリー制度の説明2。本来はどっちの技か見違えたり、明らかなミスがあった時のダブルチェックのため。ところが近年、本来やらないはずの一本か技有りかとかの技評価までやりだした。続く、

2012-07-29 21:51:46
inakajin @inakajin

柔道ジュリー制度3。技評価とかは微妙なものがあり審判員の主観的判断に依存する芸術点だからビデオで見ても一致できないから、やらない約束だったけど近年続出。そして、今夜はまさかの旗判定に口出した。

2012-07-29 21:56:54
inakajin @inakajin

審判ジュリー制度4。なぜ、旗判定に介入したのか、理由がわからない現状ではあまり言えないけど、そもそも判定は微妙な試合に無理やり勝敗をつけるのだから、審判員3人に任せるべき。一番間近で試合を見ていたのだから。

2012-07-29 22:02:22
inakajin @inakajin

五輪後には大きな大会は審判は1人でジュリーでやればいいという提案が出て来るとか来ないとか。でもこの件で逆に反対の風が吹きそうだ。

2012-07-29 22:05:10
inakajin @inakajin

審判員は審判規定で決められているけどジュリー制度は規定化されていないから、運用が曖昧なんです。数多くの誤審は防げたけど、弊害も多いということ。

2012-07-29 22:10:57
inakajin @inakajin

審判員たちは非常に優秀です。年間ものすごい数の国際大会をさばいている精鋭チーム。経験、学習の量はものすごい。我々がヘタと思うのは多くは感覚の違いであって、もっと厳しく取れとかいうと、すぐその通りに調整できる者たち。反則が遅いのは、きっと審判会議とかで上からそう言われてるから。

2012-07-29 22:17:34