坂上秋成(と村上裕一)による母校の高校でのエヴァ授業 #eva

3
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.1】とりあえず、「エヴァ」/「ヱヴァ」の差異の意味づけと、『Q』の展開の予想については、@murakami_kun氏と@ssakagami氏という豪華な布陣がすべてを明らかにしてくれるはずなので、私は『TV版』と『Air/まごころ』に専念する予定。

2010-07-06 01:26:16
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.2】生徒からのオファーは、「エヴァがどのような聖典をレファレンスとして持つか教えて」であったけれど、そんなオタクトークをまともにやる気は毛頭ない。というかそれはさすがに授業じゃできない。そういう話はお天道様の照らないところで密やかにやるものだと思う。

2010-07-06 01:29:12
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.3】むしろ、「エヴァがどのようなレファランスを持つかわかれば、エヴァがわかるようになるのではないか」という前提が、なぜ伏流するのかをこそ問いたい。つまり、こう問いたい。「私たちはなぜエヴァをわかろうと試行錯誤してしまうのか?」。対象への愛とは別の理由で。

2010-07-06 01:33:15
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.4】エヴァをわかろうとする試行錯誤、それはエヴァがどのようなレファランスを持つかを調べることに留まらない。使徒やゼーレや綾波レイや補完計画を語ることはもちろん、「最終二話」「劇場版」「新劇場版」をこき下ろすことであったり称揚することであったり(…)

2010-07-06 01:36:28
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.5】(…)二次創作に精を出すことであったり、コスプレしてみることであったり、等身大フィギュアや枕を抱いたりすること、それらすべてをひとまず「わかろうとする試行錯誤」として考えて良いように思う。なぜなら、それらの営為によってこそエヴァは白熱するのだから。

2010-07-06 01:40:33
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.6】試行錯誤がエヴァというタイトルを白熱させるのは、常にエヴァが「まだ充分に語りつくされていない/汲みつくされていない/わかっていない」という感情をもたらすからだ。しかし、なぜ? なぜエヴァはそれを苛立ちだけでなく、ほとんど愉悦として私たちにもたらすのか?

2010-07-06 01:44:28
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.7】こう考えてみよう。「エヴァは「まだ充分に語りつくされていないこともいずれはすべて語ることができる」という思い込みによってすべてのキャラクターが駆動する物語である」と。

2010-07-06 01:46:59
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.8】例えば、碇シンジという名の少年、彼が体現するのは、「いつの日か感情を充分に行き交わすことができる」という思い込みである。ここで重要なのは、エヴァという作品内部において、「感情」とは、「言葉になる感情」のことを指すということだ。

2010-07-06 01:56:33
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.9】換言すれば、エヴァには「コミュニケーションから離れた感情」というものが一切存在しない。もちろん「感情を行き交わすことができない」というのがシンジの置かれている状況であるが、その理由は、感情が本質的にコミュニケーションから無縁であるからではない。

2010-07-06 02:00:46
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.10】エヴァが心理学用語を多用していることはよく知られているが、人の感情のすべてを心理学が記述することができないように、人の感情のすべてがコミュニケーションに乗るわけではない。私は夕焼けやら雨の匂いやらが好きだけど、別にその感情そのものは記述されなくてよい。

2010-07-06 02:06:59
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.11】人間の感情は、エヴァで描かれているほど「わかりやすい」ものではない。まったく同様に「わからない」ものでもない。

2010-07-06 02:11:45
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.12】エヴァには、「わかる」、「わかっていない」、「わかろうとした」、「わかったつもりになっているだけ」、「わかれ」、「わからない」がある。しかし、「わかるということはどういうことか?」いう問いにはついぞシフトしない。

2010-07-06 02:14:08
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.13】その状況の一方で、「エヴァのキャラクターの感情の揺れ動きをわかろうとする」私たちは、私たち自身の感情がよくわからないことを棚上げして「わかろうとして」はいないだろうか。

2010-07-06 02:19:15
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.14】だからエヴァなんて所詮アニメだよね、視野の狭いことだよねー、という結論を言いたいわけでは断じてない。いまエヴァに関して述べてきた「わかるという思い込み」を巡る言及はすべてアレにも該当する。つまり、聖書の解釈に。

2010-07-06 02:23:49
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.15】聖書こそ、「わかるということ」を強力に期待させる未曾有の装置である。聖書で「わかる」と期待されているのは、「神のことば」である。それがわからないとき、空手形であると考えるのは背教者であり、「まだ私たちの解釈は充分精緻ではない」と考えるのが信仰者である。

2010-07-06 02:29:01
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.16】聖書の解釈において「わからない」とは、①量的にわからない(例えば自然数はすべて数えることができるはずだが、膨大なので数え尽くすことができず、本当に数えられるかわからないように)、②隠されているからわからない(まだ私たちの解釈は以下略)かのどちらかだ。

2010-07-06 02:36:42
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.17】エヴァの解釈において「わからない」とは、①量的にわからない(例えばエヴァの採用しているすべてのアニメ、特撮、聖典、楽曲を網羅することはできるはずだが、膨大なのでできない)、②隠されているからわからない(まだ私たちの以下略)かのどちらかだ。

2010-07-06 02:40:52
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.18】エヴァの作品内部においても、「わからない」とは、①量的にわからない(「わからない」現実の反対は、「誰もいない世界」)、②隠されているからわからない(「ゼーレは私たちの知らないところで何を進めているの?!」)かのどちらかだ。

2010-07-06 02:44:18
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.19】けれど、①量的なわからなさ も②隠されているが故のわからなさ も、「質的なわからなさ」があるということを隠蔽してはいないだろうか?

2010-07-06 02:48:41
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.20】「隠されているからわからない、覆いを取りはらえばわかるようになる」、という考え方をまさに体現するものとしてテストがある。模範解答にはちゃんと書いてある、「答え」が。でも、それはそういうふうに問題を作っているから「答え」があるんであってね。

2010-07-06 02:52:57
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.21】エヴァはそういう問題として「良問」だと思う。私たちは回答するために、記憶や感情を掘り起こさなければならない。思考=ロゴスによる解答をせまる聖書を、エヴァはちょうど補填している。ただし模範解答が配られることはないだろう。「答え」なんてないのだから。

2010-07-06 02:59:52
太田和彦 @otakazu

【「エヴァ授業」覚書.終】とはいえ、「どう解答してよいかわからないが、答えを見出さなければ先に進めないような気がする」ということがわかることは、「君もそうか、なら、一緒に答えを探そう!」と、同志-友人へと力強く手を差し出すためには必須であると私は思う。そんな終わり方にする予定。

2010-07-06 03:17:20
坂上秋成 @ssakagami7776

今日は母校で「エヴァ」の講義してくる。しかし、退学した高校にこんな形で戻ることになるとわ。嫌いだった教師と顔合わせて喧嘩するのだけはやめよう。。。それより今の高校生がどんなコンテンツに興味持ってるかとか、そういった話できるのが楽しみ。

2010-07-08 00:59:54
坂上秋成 @ssakagami7776

@chiolovesyou  i`m fine but busy. today, i will go to high school to teach "Evangelion".

2010-07-08 01:10:12
坂上秋成 @ssakagami7776

俺の知らない江古田が眼前に広がっているなう。日芸の校舎かっこよくなりすぎ!

2010-07-08 09:54:58