「無断転載」と「二次創作」の混同。

はい。スタンスの違いを混同してると誤解される書き方については申し訳なかったです RT @Watts_1898: 二次創作はファン活動、無断転載は単なる無断の持ち出し。そしてオリジナルだろうが二次創作だろうが無断転載される筋合いは無いですよ
2012-07-30 19:02:51会話2

この手の話をすると、必ず二次創作の権利云々…な話に焦点がずらされます。がしかし「絵師が」版元の著作権保護の為に何してるかについてどうでも良い風潮なのは如何なものか RT @curtain_call1: とりあえず泥棒が泥棒の侵入&窃盗を許していいという道理は無いと思いますよ
2012-07-30 07:36:43
如何なものかと言われても、二次創作が版元に損害を与えるのってかなりレアケースだと思うんだけどなあ。私が過去に描いてきたポケモン絵は任天堂に何か損害を与えたのだろうか。
2012-07-30 12:37:31
「○○はいかなる形であっても複製、翻訳、掲示又は配布することはできません」等の文面が必ずあると思いますが? それに迷惑じゃない事を版権元に確認してます? RT @bluescape735: 横から失礼しますが、迷惑じゃないことをわざわざ自粛する意味って何です?
2012-07-30 12:59:14
誤解されたくないのですが、私が言いたいのは「二次創作するな」ではないのです。作品への愛が…云々言うなら、著作権がどうのと無粋な事を言うな。著作権云々で押すなら、自分がやる事してから言えよ、と言いたいのです。 RT @bluescape735
2012-07-30 13:09:17
商業的に二次創作その他を規制しない方がコンテンツホルダーにとっても利益になる事はよぉく知っている。がしかし、そりゃコンテンツホルダーのセリフであって、利用者が自己正当化する為のセリフじゃないだろう?
2012-07-30 13:30:05
@blackcat009 いいえ、確認していません。しかし迷惑にはならないだろうと推論しています。あなたも日常生活の中でそういう推論に基づいて行動することはありますよね。例えば、赤信号を無視して道を渡るとか。
2012-07-30 13:42:37
もちろんです。それ故、他人にも厳格な適用を押し付けたりはしません。自分ができない事を人に押し付けるのは理不尽ですから。RT @bluescape735: あなたも日常生活の中でそういう推論に基づいて行動することはありますよね。例えば、赤信号を無視して道を渡るとか。
2012-07-30 13:55:56
@blackcat009 言いたいことはわかりますが、それは形式的ではないかと思います。「罪なきものが石を投げよ」な展開になっちゃいますよ。
2012-07-30 13:43:02
はい。 しかし、二次創作者達が著作権を盾に高圧的なモノ言いを続けると、そういう展開を加速させる元凶になると思うのですが? RT @bluescape735: 「罪なきものが石を投げよ」な展開になっちゃいますよ。
2012-07-30 13:52:28
@blackcat009 その通りです。口を開けば救世主からちくちく攻撃されるし、口を閉じればすなわち救世主の言いなりなのです。どっちに行っても結局不幸なんだから自由に選べばいいじゃないですか。私は面倒なので閉じます:)
2012-07-30 14:58:11会話3

無断転載者や無断使用者に対して「正義は我にあり。我には一片の誤りもない!」って態度で上から高圧的にいくのはおかしいんじゃね? と言ってるのです。RT @huguriman: 横から失礼するが結局の所、相手にどうして欲しいんだ?
2012-07-30 16:10:30
@blackcat009 穿った見方が過ぎるんじゃないかね。そして無断転載者や無断使用者を放置して欲しいってのなら、それをそのまま声に出せばいいんじゃないだろうか。
2012-07-30 16:20:42
うーん… 「俺の作品だから消せ!法的にはその権利がある!」って二次創作界隈で「自分の為だけに」正義の如く著作権を声高に振りかざすのはヤメロよ、と言いたいだけなんだがなぁ。盗用を放置すべきなんて全く考えてないですよ。 RT @huguriman
2012-07-30 16:45:30