埼玉県比企郡嵐山町歴史探訪レポ(平安後期編)

埼玉県比企郡嵐山(らんざん)町の史跡探訪レポをまとめました。源義賢公、源(木曽)義仲公、畠山重忠公のゆかりの史跡をめぐりました。
3
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】真夏の日照りの中、埼玉県比企郡嵐山(らんざん)町に行ってきました!この町はかつて鎌倉街道上道が縦断していたらしく、周辺には中世期の史跡が点在。今日はそんな史跡たちのなかでも、大河ドラマ「平清盛」の時代(平安末期~鎌倉初期)の史跡をめぐります。

2012-07-28 22:35:06
のんべ @nonbe80

しかし家からわりと近いところにこんなに史跡が充実していたとは・・・埼玉侮りがたし・・・(参考にさせて頂いたサイト: http://t.co/vdGwEH1B

2012-07-28 22:36:38

鎌形八幡神社:木曽義仲産湯の清水

google先生の地図だと産湯の清水の位置がずれていますが、境内にありました。もうひとつあるのかな・・?

のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】鎌形八幡神社:境内に「木曽義仲産湯の清水」がある。このあたりに義仲公の父・源義賢公の奥さんのお屋敷があり、義仲公が生まれたときにこの清水を産湯にしたそうな。 http://t.co/4y7uDoTQ

2012-07-28 22:39:58
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】鎌形八幡神社:これが「木曽義仲産湯の清水」社殿の階段下にあり、手水場になっている。水は澄んでいてとても冷たい!真夏日には最高!木曽殿のおこぼれにあずかろう。 http://t.co/apN1bwvE

2012-07-28 22:43:06
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】鎌形八幡神社:手水場の上にこんな立派な石碑がある。 http://t.co/U9nFSi4W

2012-07-28 22:44:14
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】鎌形八幡神社:昭和41年の台風で古い木が倒れるなど大きな被害を受けたらしい。そのせいか境内はちょっとさみしい感じ・・・ぜひ皆さんも訪れてください。本殿の彫刻が立派です(ただし本殿は江戸時代中期のものらしい)。 http://t.co/dpLOwzMC

2012-07-28 22:46:45
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】鎌形八幡神社:そんな境内を盛り上げるためか、「全国木曽義仲ゆかりの会総会」による記念樹がたくさん植えられていました。残念ながら松ではありません。残念ながら。 http://t.co/oqaboj3U

2012-07-28 22:50:17
拡大

木曽殿関連の史跡は他にもあるみたいです。

のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】今回は行けなかったけど鎌形八幡神社の近くに班渓寺(はんけいじ)というお寺があり、ここに「木曽義仲公誕生之地」の石碑があるらしい。このお寺は義仲公の妻山吹姫が、子の義高が非業の死を遂げたことを痛んで建立したものだそうです。山吹姫のお墓もそのお寺にあるらしい。

2012-07-28 22:52:27
のんべ @nonbe80

義高さんは頼朝公との全面衝突を避けるため人質となり、頼朝公の長女大姫の許婚として鎌倉で数年過ごした。しかし義仲公が討たれた後鎌倉を脱出、祖父ゆかりの大蔵を目指し鎌倉街道をひた走るが、入間川のあたりで追手につかまり、そこで斬られてしまう。まだ12歳だったんだって・・・

2012-07-28 22:55:02
のんべ @nonbe80

その後大姫は悲しみのあまり病がちとなり、20歳くらいの若さで亡くなってしまったんだって・・・涙なくしては語れないスーパーピュアラブストーリーですよ・・・

2012-07-28 22:55:54

大蔵館(源義賢公居城)跡・大蔵神社

のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】大蔵館跡:さてお次は義仲公の父・源義賢公の本拠地があった大蔵館。県道172号線沿いにある。東西179m×南北215mにわたる敷地だったらしいけどそれってすごい豪邸じゃ。。。 http://t.co/cC0I0W37

2012-07-28 23:01:32
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】大蔵館跡:跡地には大蔵神社がある。お屋敷はなくなっちゃったけどこのあたりには御所ヶ谷戸や堀之内などの地名がのこっているらしい。 http://t.co/30J9keY0

2012-07-28 23:03:17
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】大蔵館跡(大蔵神社):蛇口式の手水場はちょっと斬新でした。節水だね。エコロジーだね。 http://t.co/bmdNPI3P

2012-07-28 23:04:50
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】大蔵館跡:ここは大河でサクッと紹介された大蔵合戦のあったところであります。大蔵合戦は武蔵野国の支配権や源家の家督をめぐる争い、地方豪族である秩父家内部の争いをきっかけとして発生したものらしい。

2012-07-28 23:05:56
のんべ @nonbe80

義賢公の兄にあたる源義朝公の長男・義平公率いる軍勢が大蔵館を襲撃し、義賢公は討たれてしまう。要するに甥が叔父を討ったことになる。このとき2歳だった義仲公(幼名駒王丸)は畠山重能に助けられ、斎藤実盛により木曽に逃れる。これが朝日将軍木曽義仲へと成長するのですよ・・・!

2012-07-28 23:07:09

源義賢公墓

のんべ @nonbe80

【徹底検証】源義賢さんのお墓は本当にボロいのか?【噂の真相】

2012-07-30 14:51:34
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】源義賢公:というわけで、大蔵館跡の次はかねてより源藤平botさんたちの間で「ボロい」と評判の義賢さんの墓が本当にボロいのか確かめるべく、お墓詣りに行ってきました。

2012-07-30 14:54:05
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】源義賢公墓:場所は大蔵館跡のすぐ近く。交差点にでっかい看板がでてます。「御所ヶ谷戸大蔵下宿 鎌倉街道」と書かれた石碑も隣にあります。ここが鎌倉街道なら義賢さんちは街道沿いにあったということに?要所を抑えてたのね。 http://t.co/Ou2kg2Hq

2012-07-30 14:58:33
拡大
のんべ @nonbe80

【比企郡歴史探訪レポ】源義賢公墓:この物見やぐらのところを入っていきます。「源義賢の墓」と書かれた案内板も出てます。 http://t.co/9vMrKgo3

2012-07-30 15:01:14
拡大