ポスト脱原発世界会議の世界XVIII:【考察】「原子力はもはや正当化できない」 ―GE最高経営責任者発言の全容。日本勢の生き残りを賭けた攻勢は始まるのか #紫陽花革命 #脱原発 #エネシフ

2012年1月14日~15日に開催された「脱原発世界会議」から半年以上が過ぎ、世界規模で福島原発事故に関する検証と反省、そして前進が起きようとしている。一方で当事国の日本では、民間事故調・国会事故調の最終報告は出揃ったものの、そこに提言された内容が実施される可能性は、新設される原子力規制委員会人事の陣容からしても殆どないに等しい。そんな中、「原子炉メーカーの世界3大勢力の一角」(朝日)を占めるGE(ゼネラル・エレクトリック)社の最高経営責任者が原子力の経済性はもはや「正当化できない」とする発言を行い、波紋を呼んだ。以下は、その国内の発言報道に端を発した、①発言内容の全容の把握、②「日本の特殊お家事情」に関する議論と考察、そして③紫陽花革命に代表される日本の脱原発運動が選択すべき戦略について呟いた一連のツイートを一つにまとめたツイ録である。 質問 OR コメントは直接ください→ http://twitter.com/tkatsumi06j
5

きっかけとなった報道

リンク 朝日新聞デジタル 米GE「原発の正当化、難しい」 CEO発言、英紙報道 米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)が、原子力発電について「正当化するのは大変難しい」と述べた、と30日の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。 GEは日立製
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

これはすごい発言だ。海外では採算性低いもんね。"@herobridge: これが、世界の流れなのにね。日本の経済界は国際感覚がないのか?RT @naoyafujiwara: 米GE「原発の正当化、難しい」 CEO発言、英紙報道 http://t.co/NtyzNsFS"

2012-07-30 21:32:26

日本の「特殊なお家事情」の考察

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

そもそも核兵器の保有から平和利用まで、核の利用を肯定している社会と、そうでない社会では、利権のあり方がまるで違ってくる。欧米核保有国では純粋にビジネスとして行っているのであり、その採算性が低下してきたら次のエネルギーに移行するのはそう難しくない。日本の場合は特殊事情となる。

2012-07-30 21:34:54
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

一方、日本の場合は潜在核保有のオプションを保持するためにも産業と行政の癒着は必須かつ必然で、そのため巨大な利権構造も生じる。同じ利権構造でも「核を許容する社会」の欧米とはまるで違う付加価値がある。日本の「原発をうやめられない社会」はこうして作られている。

2012-07-30 21:38:29
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

だから、欧米の原子力産業関係者が何を訴えようと、そんなものは日本の関係者にはどこ吹く風なのだ。日本には特殊なお家事情があり、欧米の正論は通じないのである。だから、日本の特殊事情とやらを解体することが正攻法となる。その為にはまず彼らの代弁者である政治家を国会から一掃することだ。

2012-07-30 21:41:06

(教訓)山口県知事選の結果に学ぶ

「特殊なお家事情」打破のための戦略

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

今回の山口知事選は、いい教訓になった。抗議行動がクリティカルマスを得た現在でも声を挙げないサイレントマジョリティーは政治に悲観している。投票率が上がり、それが浮動票に反映されるだろうという甘い見込みはもう棄てることだ。その上で、来るべき地方選等に各候補は備える必要がある。

2012-07-30 21:46:19
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

投票率が低い以上、組織票がものをいう。組織のバックアップを持たない独立候補は、これからも健闘はしても劣勢に立たされるだろう。ということは、投票率を上げることが何よりの課題となる。さらに、原発やエネルギーだけでなく他の政策にも通じる知識とノウハウを持つ候補が求められる。

2012-07-30 21:48:33
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

紫陽花革命が新たに、明確な目的と目標を持った政治運動に脱皮するには、この認識が必要なのかもしれない。つまり政府の政策は反対を唱えることでは変えられないが、市民の意識を変えることはできるという考え方にもっと注力することだ。そして投票率を上げ、各地方選等で確実に当選実績をあげていく。

2012-07-30 21:52:45
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

そうすれば、紫陽花革命=運動は確実に高い政治力を持った運動へと成長する。緑の党は、この大きな流れの中の一つのオプションではあるが、すべてではないと思う。緑の党の育成や強化に注力するよりも、労力を分散して各個撃破で実績を積み上げ、政治的認知度を高めるのが先決だと思う。

2012-07-30 21:56:59
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

山口知事選での敗北は、そういった発想の転換の機会を私に与えた。飯田さんの敗北は決して無駄ではない。失敗は後に活かせば成功の基となる。逆に失敗から学ばなければ、次の成功は生まれない。失敗は成功の母。紫陽花革命は、戦略の転換が必要である。

2012-07-30 21:59:53

BALÉS始動

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

http://t.co/Q2N63lyw このGEのCEO発言の記事、全訳しよう。BALÉS始動!

2012-07-30 23:01:54
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

朝日が報じたFTの原文記事、全訳ブログ版UPです。拡散歓迎。http://t.co/SGBeULmy "@herobridge: RT @naoyafujiwara: 米GE「原発の正当化、難しい」 CEO発言、英紙報道 http://t.co/NtyzNsFS" #紫陽花革命

2012-07-31 00:56:15
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

「石油会社の経営責任者らの話を聞くと、ほとんどいつも、どこにでもあるガスの話になる。もはや原子力を正当化するのは、ひじょうに難しくなってきている。 ガスはあまりにも安い。結局、最終的には経済性の問題となる。」―GEイメルト最高経営責任者 http://t.co/k8qeX5hc

2012-07-31 01:03:44

ロイター日本語版記事を斬る

リンク t.co 原子力発電、ガス安で正当化難しく─米GECEO=FT紙 | ワールド | Reuters [ロンドン 30日 ロイター] 米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)<GE.N>のジェフリー・イメルト最高経営責任者(CEO)は30日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙で、シェールガス革命で天然ガスが豊富に供給され、再生可能エネルギーの選択肢が増えたことから、原子力を正当化することは難しくなったとの見解を示した。 イメルトCEOは同紙のインタビューで「ガスが次々と見つかって
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

「GEがどの発電形態にも強みを持つことから、こうした変化が業績に与える影響は限定的との見方を示した。」?おかしいな。そんな事言ったかな。原文はこうhttp://t.co/OXi3YaB6|原子力発電、ガス安で正当化難しく─米GECEO http://t.co/zmtMuy7K

2012-07-31 09:18:38

(和訳)「我が社は何でも取り扱っている。何でも取り扱っているということは、どれか一つに特化する必要がないということでもある。」
(原文)"We've got them all, so in some ways when you have them all you don't have to be so smart about anything,"

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

この記事には原文の肝心な記述が抜けている。FTは「2011年に起きた福島原発のメルトダウン」も影響していると報じている。|原子力発電、ガス安で正当化難しく─米GECEO=FT紙 | Reuters http://t.co/zmtMuy7K #紫陽花革命 #脱原発

2012-07-31 09:27:14

(和訳)イメルト氏の発言の裏には、アメリカのシェールガス革命や、日本で2011年に起きた福島原発のメルトダウン、そして下落する一部の再生エネルギーコストなどがグローバル・エネルギー事情に及ぼした影響が背景にある。


(原文)Mr Immelt's comments underline the impact on the global energy landscape of the US shale gas revolution, Japan's 2011 Fukushima nuclear meltdown and falling prices for some types of renewable power.