小1の壁、小4の壁について

あぁ、保育園はよかったなぁ。どうして就学したとたんに制度からは外れるし、ファミサポシッター代は嵩むし勉強させなくちゃだし。その上小学生だから楽になったよね、なんて。何も分かってなさ過ぎて高笑いしてしまうぜ。 #wmjp
2010-07-06 20:02:31
小学生の壁は、高いんですね。RT @1ka88:あぁ、保育園はよかったなぁ。どうして就学したとたんに制度からは外れるし、ファミサポシッター代は嵩むし勉強させなくちゃだし。その上小学生だから楽になったよね、なんて。何も分かってなさ過ぎて高笑いしてしまうぜ。 #wmjp
2010-07-07 08:13:11
壁はあるけど乗り越えられない高さじゃないよ RT @rinnbara:小学生の壁は、高いんですね。RT @1ka88:あぁ、保育園はよかったなぁ。どうして就学したとたんに制度からは外れるし、ファミサポシッター代は嵩むし勉強させなくちゃだし。その上小学生だから楽 #wmjp
2010-07-07 08:25:01
確かに小学校卒業できないケースはほぼないし超え方もある。ただ環境と条件と超え方は人により様々ですね。RT @chiet0617: 壁はあるけど乗り越えられない高さじゃないよ RT @rinnbara:小学生の壁は高いんですねRT @1ka88:保育園はよかったなぁ。 #wmjp
2010-07-07 08:32:51
@rinnbara 会社の先輩ママに、小学生で、母親が仕事してるってことで退学したケースはないでしょ!と、力強いアドバイスを。しかし、辞めるママが多いのも事実上ですがね…
2010-07-07 23:05:41
RT @giraffe_gp: RT @jun_iwakiri: 「学童保育、待機児童3千人減 施設1269カ所増加」/朝日新聞 http://bit.ly/dyC21s #kodomo #hoiku #ikuji #kosodate #wmjp
2010-07-09 02:56:39
@1ka88 辞めるママって多いんですね。そもそも、小学生全体でどのくらいの割当でママが働いていて、どのくらいが辞めるのでしょうか。
2010-07-09 07:56:53
@rinnbara そうですね、今の学校は15%くらいですが、その中にパートタイムさんもフルタイムさんも入ってます。辞めるのは数字的にはわかりませんが、社内でも保育園時代に辞める人は滅多にいませんが、小学校高学年になる時に数人辞めました。塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤ですかね
2010-07-09 08:18:47
明日のワークライフバランス・カフェはフリートークとします。選挙前日なのでwlb関連で「私が議員だったらこうする」もよし。次回以降のテーマ案も歓迎。 #wlb_cafe
2010-07-09 22:23:03
RT @1ka88: @rinnbara 今の学校は15%くらい..その中にパートタイムさんもフルタイムさんも..社内でも保育園時代に辞める人は滅多にいませんが、小学校高学年になる時に数人辞めました。塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤ですかね http://ht.ly/29A5o
2010-07-10 19:59:37
@1ka88 なるほど、子供の勉強に付き合うには、ある程度時間が必要ですものね。でも、パートを含めてもWMって本当に少数派なんですねぇ。
2010-07-10 20:09:24
小4の壁(小学校,の高学年?)について聞きたいです。ある学校では、小学生でパートを含めWMは約15%とか。保育園時代に辞める人は滅多にないが、小学校高学年になる時に、塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤で辞めるそうです。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:43:03
小4は学童なくなるとこ多いから。 RT @rinnbara: 小4の壁(小学校,の高学年?)について聞きたいです。…保育園時代に辞める人は滅多にないが、小学校高学年になる時に、塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤で辞めるそうです。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:50:31
RT @giraffe_gp: 小4は学童なくなるとこ多いから。 RT @rinnbara: 小4の壁(小学校,の高学年?)について聞きたいです。…保育園時代に辞める人は滅多にないが、小学校高学年になる時に、塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤で辞めるそうです。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:53:05
RT @rinnbara: 小4の壁(小学校,の高学年?)について聞きたいです。ある学校では、小学生でパートを含めWMは約15%とか。保育園時代に辞める人は滅多にないが、小学校高学年になる時に、塾や勉強、子供との向き合いとの葛藤で辞めるそうです。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:54:47
小四で学童なくなったあとか、考えたくないなあ 。でも、それより前に、小3の長女は学童に行きたくなくなってきているので、それが問題。なんとか、夏休み学童へ通ってくれることがいまの最優先事項です #WLB_cafe
2010-07-10 22:55:50
やっぱりいやになってくるのかー うーむ RT @reikoyam01: #wlb_cafe 小4の壁、学童無くなるのは民間の託児所でカバー。でも、すぐに嫌がって結局徐々に留守番に。
2010-07-10 22:57:55
@rinnbara 会社に育児を理由に退職した人の再雇用制度があるけど、子どもが10歳、親40ぐらいとして、退職金の額が全然違ってくるわけよ。バカらしくって。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:58:23
RT @giraffe_gp: @rinnbara 会社に育児を理由に退職した人の再雇用制度があるけど、子どもが10歳、親40ぐらいとして、退職金の額が全然違ってくるわけよ。バカらしくって。 #wlb_cafe
2010-07-10 22:59:30
なるほど、そういう問題もあるのですね。。RT @kodomonoegao:小四で学童なくなったあとか、考えたくないなあ 。でも、それより前に、小3の長女は学童に行きたくなくなってきているので、それが問題。なんとか、夏休み学童へ通ってくれることがいまの最優先事項 #WLB_cafe
2010-07-10 23:03:32
私自身が小3まで学童行ってました。確かに大きくなるにつれて学童イヤだったなぁ。その後は祖母と同居していたのでカギっ子にはならなかった。 RT @kodomonoegao: 小3の長女は学童に行きたくなくなってきているので、それが問題。 #WLB_cafe
2010-07-10 23:03:46
切ないですね(><) RT @reikoyam01: 気持ちが仕事よりになると子供、敏感にわかるみたい。こっちみて、っていうサインだしてきます。 #wlb_cafe
2010-07-10 23:04:19