イベント会場での無線LANのもろさ

イベント会場で本番環境として無線LANを使うことの是非について。 論の鼻緒はワンダーフェスティバルにおける「クラタス」のオプション装備のお披露目ができなかった件から始まる http://d.hatena.ne.jp/kanose/20120731/socialmediatrouble
0
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

記事に対して細かい突っ込みはあえてしないけど、主催者側が全力で無線環境を整えるような場合以外では、イベントで無線LANが使えると思わない方が良いと思う。本職が本気でやっても来場者の層と環境によっては障害発生するだろうし。 http://t.co/HmWGqXUs

2012-07-31 11:45:29
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

イベントのUst中継をしようとしていてよくあるパターン→「無線LANでやればいいじゃん!」「イベント1週間前にテストしたら上手く行ったから大丈夫!」→本番あぼーん

2012-07-31 11:47:16
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

厄介なのがイベント主催者側が「準備が面倒だから無線LANでやって」と主張していて、「それだと本番で問題が発生すると思うのですが。。。」と言っても聞いてもらえず、実際に本番になって問題が発生してからじゃないと意見を聞いてもらえない場合もあること。

2012-07-31 11:49:06
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

@kanose ソーシャルメディアに限らず、来場者がそこに大量に居るだけでもアウトだったりしますよ。たとえば、pocket wi-fiとか大量に持ち込まれると痛いです。

2012-07-31 11:31:50
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage

@kanose 通信をしているかどうかというよりも、電波を出しているかどうかだと思います。干渉しちゃうんですよね。

2012-07-31 11:55:35