果たしてピカソの絵は大衆娯楽なのか

橋下徹大阪市長が文楽の演出に苦言を呈したのをうけて、「それはピカソにわかりやすい絵を描けといっているようなもの」という意見があり、それに対して橋本市長が「ピカソは大衆娯楽ではない」と反論。それに対し、文楽擁護派の小田嶋隆氏が絡むが以下、それに対してのやり取り。
0
津井真富 @tsui_matomi

毎日JP http://t.co/3gHOWtXD 橋下市長「古典として守るべき芸だということは分かったが、ラストシーンがあっさりしていて物足りない。演出不足だ。昔の脚本をかたくなに守らないといけないのか

2012-08-02 17:52:36
益多 肇 @aikidoya

ろくに文楽観たことない人の意見なんて聴く必要ないっしょ。ピカソにもっとわかりやすい画を描けと言ってるようなもんよ。w @t_ishin 瀬戸内寂聴さんの意見よりこのような意見が大切。文楽界にはこのような大衆の意見が届かない。@tetunekotaro

2012-08-01 19:06:01
橋下徹 @hashimoto_lo

ピカソは大衆娯楽ではない RT @yabuki_k: 激しく同意!(笑)→ RT @contact0507: ろくに文楽観たことない人の意見なんて聴く必要ないっしょ。ピカソにもっとわかりやすい画を描けと言ってるようなもんよ。w @t_ishin 瀬戸内寂聴さんの意見よりこのような

2012-08-01 20:33:41
リンク t.co Amazon.co.jp: 体制維新――大阪都 (文春新書): 橋下 徹, 堺屋 太一: 本 オンライン通販のAmazon公式サイトなら、体制維新――大阪都 (文春新書)を 本ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
益多 肇 @aikidoya

文楽ももはや大衆娯楽ではないです。そういうのは時代とともに変わるんすよ。浮世絵だってそうでしょ。 @t_ishin ピカソは大衆娯楽ではない @yabuki_k

2012-08-01 20:34:56
小田嶋隆 @tako_ashi

橋下市長は、文楽について、それが大衆娯楽である旨を何度も言明しています。一方、ピカソの絵については、「大衆娯楽ではない」と言っています。どういう基準で判断されているのでしょうか。はっきりさせてほしいですhttp://t.co/cKZj9XOn

2012-08-01 21:01:12
19830919 @19830919

激しく同意♪橋下さんが言ってるのはピカソの話じゃなく、ピカソの絵を飾る美術館の問題点*疑問点を指摘してるだけ。極めて単純な話→"@t_ishin: ピカソは大衆娯楽ではない RT @yabuki_k: 激しく同意!(笑)→ RT @contact0507: ろくに文楽観たことな"

2012-08-01 22:35:46
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi ピカソの絵は庶民が購入するようなものではなかったということでは。

2012-08-01 22:36:03
小田嶋隆 @tako_ashi

商品としての絵画は購入者の私的所有物であるのかもしれませんが、芸術作品としての絵画は人類の共有財産です値段の問題ではありません。 QT @tsulezule @tako_ashi ピカソの絵は庶民が購入するようなものではなかったということでは。

2012-08-01 22:41:23
リンク t.co Amazon.co.jp: 地雷を踏む勇気 ‾人生のとるにたらない警句 (生きる技術!叢書): 小田嶋 隆: 本 オンライン通販のAmazon公式サイトなら、地雷を踏む勇気 ‾人生のとるにたらない警句 (生きる技術!叢書)を 本ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
小田嶋隆 @tako_ashi

もしかして、橋下市長は絵を値段で判断してる人なのかな。

2012-08-01 22:47:30
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi 値段と言うか顧客の種類ではないですかね。例えば、年収1億円以上あるような人を庶民と呼ぶのかどうか。そういう人口全体のほんのわずかを占める人々をターゲットに売られる絵は大衆娯楽と呼ぶのかどうか、というところだと思います。

2012-08-01 23:03:45
小田嶋隆 @tako_ashi

さきほども申し上げた通り、絵の「顧客」は、必ずしも購入者ではありませんよ。購入者だけが「顧客」なら、ゴッホの絵は、世界中に何十人しかいないお金持ちだけのものだって話になります。@tsulezule

2012-08-01 23:06:56
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi 画家が直接美術館とやり取りをしていたのであれば別ですが、通常は画商を通して販売されるので、顧客はやはり一部の金持ちでしょう。展覧会などで一般人が鑑賞できるのは、美術館等が絵の所有者と交渉して集める訳ですから、入場料を払うのは画家に対してではないですね。

2012-08-01 23:16:41
小田嶋隆 @tako_ashi

商品としての絵画を購入するは金持ちなのでしょうが、作品の美を享受するのは購入者のみではない。そういう意味では絵画もまた大衆文化ではあるはずだ、ということをさきほどから私は申し上げているのですが。 @tsulezule http://t.co/9dZoZfh0

2012-08-01 23:22:23
小田嶋隆 @tako_ashi

絵画の目的は作品の販売です (`・ω・´)キッパリ という考え方で生きてる人たちって、わりと多いんだろうか。 

2012-08-01 23:28:48
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi その主張はそれで宜しいかと思います。今は画集で絵も見れますしね。一方で、「画家」ではなく「美術館」や「出版社」の顧客が一般大衆である、という点を踏まえれば、橋本市長の「ピカソの絵は大衆娯楽ではない」という言葉の意味が見えてくるかと思われます。

2012-08-01 23:29:51
小田嶋隆 @tako_ashi

何をどう踏まえても、あなたの言っていることは意味がわかりません。@tsulezule http://t.co/OJG9Ygcf

2012-08-01 23:31:53
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi 言葉足らずでしたかね。残念です。

2012-08-01 23:34:50
tsulezule @tsulezule

あ、「顧客」という言葉がちょっと不自然だったか。普通に「客」とか「消費者」とすれば自然かな。

2012-08-01 23:55:48
小田嶋隆 @tako_ashi

文化を大衆文化とそうでない文化(←自称インテリ向け文化、でしょうか?)に分けなければならない理由が、いまひとつわかりましえん。

2012-08-01 23:34:00
tsulezule @tsulezule

@tako_ashi インテリかそうでないかというよりも、収入、財産の多さで区別してるのでは。階級社会が表面的に廃止されたのはつい100年ほど前ですし。貴族vs庶民という構図で、大衆という言葉が使われるなら、大衆、即ち庶民、即ち非金持ち、ということでしょう。

2012-08-01 23:42:50
19830919 @19830919

@tako_ashi それは有形と無形の違い。『絵』に芸術的価値が有る。どこかの富豪の家に飾られてるゴッホの絵は大衆娯楽じゃない。したがってピカソの絵は大衆娯楽ではありません。それらを飾る美術館こそが大衆娯楽。演出などの『見せ方』は人や時代に合わせて流動的に変えればいいんです。

2012-08-01 23:59:12
小田嶋隆 @tako_ashi

ピカソの絵は大衆娯楽ではなくて、美術館が大衆娯楽、と? 絵よりも額縁に価値があるという主張でしょうか?  http://t.co/5qWQc7NZ @19830919

2012-08-02 00:04:51
19830919 @19830919

『美術館』が大衆娯楽であり『絵』は違います。橋下さんが文楽に関して指摘しているのは『ゴッホの絵』ではなく『ゴッホの絵を飾る美術館』の方です→"@tako_ashi: 商品としての絵画を購入するは金持 @tsulezule http://t.co/GPSXZtW9"

2012-08-02 00:10:31