世の中が上手くいっていない時の『実力主義』について

タイトルどうりです
16
銅大 @bakagane

アメリカのPCゲームPacific Warで南雲提督の空母指揮能力が小沢提督や多聞丸より高いのを見て、「ああ、そうか。有能無能の基準って、結局は、結果を出せたかどうかしか客観的には出せないんだ」というのをつくづくと感じ入ったことがある。実力主義というのはアテにならん。

2012-08-03 11:35:33
銅大 @bakagane

太平洋戦争でいえば、誰が指揮しようがタコ殴りされる以上のことができたとは思えない後半戦で「結果を出す」など、無理もいいところである。逆に言うと、アメリカ海軍の提督はおしなべて能力が高い。何しろ彼らは「結果を出している」のだ。

2012-08-03 11:37:11
お菓子っ子 @sweets_street

叩きだした戦果だけなら、南雲さんは日本海軍屈指ですものね。戦力が整ってた時期の空母機動艦隊を指揮していたという巡り合わせが大きいですが、小沢さんや多聞さんが戦力十分な空母機動艦隊を指揮していたらどうなったかという仮定も無意味なので、人物評価というのは難しいです @bakagane

2012-08-03 11:39:54
銅大 @bakagane

好景気で、売り上げを伸ばした、事業を拡大した、というのは結果である。実力主義がうまく機能するのは、そういう、やれば報われる状況にある時だ。不景気で会社を潰しませんでした、というのはなかなか評価しにくい。

2012-08-03 11:39:05
銅大 @bakagane

世の中が、今ひとつうまくない、という時に実力主義を押し進めると、無能な人が消えるのではなくて誰もが「僕は無能じゃないよ」と何やらいい加減で適当な結果を出し始める。そして、ますます事態は昏迷の一途をたどるのである。私が低成長社会の健全性を今ひとつ信用できないのは、そういう理由もある

2012-08-03 11:43:18
銅大 @bakagane

@sweets_street はい。与えられた状況は本人にはどうしようもないですからね。ローマ末期にカエサルが産まれていたら、キリスト教の司祭になってぶいぶい言わせてたんじゃないかと思います。「自分の能力が一番発揮できるところ」に吸い寄せられたろうなぁ、と。

2012-08-03 11:45:58
はいたか @HighTaka

@bakagane @sweets_street でもやっぱりルビコン川はわたりそうな司祭カエサル・・・

2012-08-03 11:52:06
銅大 @bakagane

@HighTaka でかい賭けをやって、「面白いかどうかが重要なんだ」とか言い出しそうですよなぁ

2012-08-03 11:53:16
@bukrd405

@HighTaka @bakagane @sweets_street あるいは、他人の妻と密通しまくって、「懺悔すればどんな罪でも許される」という司祭カエサル

2012-08-03 11:54:06
銅大 @bakagane

それは確実っ! RT @bukrd405: HighTaka bakagane sweets_street あるいは、他人の妻と密通しまくって、「懺悔すればどんな罪でも許される」という司祭カエサル

2012-08-03 11:54:43
はいたか @HighTaka

@bakagane @bukrd405 聖歌隊に「はげのおんなたらし」とうたわれそうな・・・天使な歌声で

2012-08-03 11:56:08
お菓子っ子 @sweets_street

実力主義が通用するのは、パイが大きくて取り放題の時だけですよね。パイが小さくなると、そもそもパイの取り合いに参加できない人が多くなって、実力の順ではなく取り合いに参加できるポジションに運よくいた順からパイを取れるようになります。かくして学歴や家柄が有利になると @bakagane

2012-08-03 11:56:46
銅大 @bakagane

@sweets_street まったくであります>パイが小さくなれば、ポジション勝負

2012-08-03 11:58:01
銅大 @bakagane

パイが小さくなれば、それまで結果を出してない若手を取り立てて、「ちょっとやってみろよ」とか出来ないわけです。つまり、すでに結果を出している中堅か、何らかのコネがある若手だけが、チャレンジのチャンスを与えられる。やる気や潜在的な力はあっても、成果につながらない人が増えていく。

2012-08-03 12:01:39
銅大 @bakagane

@tanoakira_open 失敗できなくなっちゃうんですよね。みんな追いつめられていく。よろしくないことです。

2012-08-03 12:03:08
お菓子っ子 @sweets_street

弱肉強食時代の実力主義の「実力」は総合力なんですよ。親の経済力や家柄、コネなども含めての総合力なんです。独創力や処理能力が占める比重は小さくなりますね RT @bakagane @sweets_street まったくであります>パイが小さくなれば、ポジション勝負

2012-08-03 12:06:57
@bukrd405

@sweets_street @bakagane 近代以降、世界のあちこちで植民地やフロンティアを獲得した西欧や北米で、実力主義が台頭した原因も、それで説明がつきますね。中世は基本、身分社会。

2012-08-03 12:10:54
銅大 @bakagane

はい、パイが広がったから、実力の方が身分などのポジションより重要になったわけです。 RT @bukrd405: 近代以降、世界のあちこちで植民地やフロンティアを獲得した西欧や北米で、実力主義が台頭した原因も、それで説明がつきますね。中世は基本、身分社会。

2012-08-03 12:13:35
銅大 @bakagane

パイが小さくなって流動性が低くなりますと、不和をもたらして全体の効率を損なう若手は「ノーサンキュー」ですからね。求められるものが違うのは、これは仕方ありませぬ。 RT @chiqfudoki: いいポジションのやつに取り入る能力とかも磨かれますよね

2012-08-03 12:12:02
お菓子っ子 @sweets_street

仕事がほしいだけなら「必死で勉強して大学を出たのに、正規の職を得られずにバイトで食いつなぐ」よりは、「お金持ちの子弟の取り巻きになって仕事を世話してもらう」方が合理的ですね RT @chiqfudoki @bakagane いいポジションのやつに取り入る能力とかも磨かれますよね

2012-08-03 12:17:02
お菓子っ子 @sweets_street

パイの送料が増えたおかげで、家柄や財産がない人でもパイが取れるチャンスが巡って来ましたからね RT @bukrd405 @bakagane 近代以降、世界のあちこちで植民地やフロンティアを獲得した西欧や北米で、実力主義が台頭した原因も、それで説明がつきますね。中世は基本、身分社会

2012-08-03 12:24:08
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@sweets_street @bakagane いい大学(コミュニティ)に入る、と言うのは良いつながりを買うという意味もあるんだな、と言うのは実感します。

2012-08-03 12:20:09
お菓子っ子 @sweets_street

そうですね。難関大に入れば学歴エリートの卵とコネができるし、金持ちの子弟が多い私大に入れば、金持ちの子弟とコネができますね RT @chiqfudoki @bakagane いい大学(コミュニティ)に入る、と言うのは良いつながりを買うという意味もあるんだな、と言うのは実感します。

2012-08-03 12:26:34
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@sweets_street @bakagane 「実力」って、「場」に「プロデュース」する能力とか、それができる人と折衝する能力もコミコミのものに感じます。ただ治安とか生活水準にもよりますが(状況によっては生き延びる能力>>信用できる人間性 となりうる)

2012-08-03 12:29:50