カラーイラストを塗る

今回、配信が始まった電子書籍版「人造人間カティサーク」の販促活動と9月にアミューズメントメディア大阪校で行うカラーイラスト授業の資料を兼ねて、イラストを塗る手順をあげさせていただきます。 ジャイブさんのカティサーク購入画面はコチラ http://comic-rush.jp/content/comic/info/0000000152 続きを読む
32
緒方てい @ogatatei

今晩、カラー塗り授業の資料作りとネット販売された「人造人間カティサーク」の販促もかねてw色塗り実況します。→ #manngaki http://t.co/zftFrqll

2012-08-02 17:30:18
拡大
緒方てい @ogatatei

夕方告知したとおり、私が講義をしている専門学校のカラー塗り授業資料作成とネット配信が始まった「人造人間カティサーク」の販促を兼ねてカラー色塗り実況を行います。ハッシュタグは #manngaki http://t.co/RBkvn6sH

2012-08-02 23:09:54
拡大
緒方てい @ogatatei

ペン入れの際は軽く色をつけてペン入れ。色を塗ると思ったよりキャラが太くなったり、デッサンの狂いが如実に出てしまう。私はペン入れがデジタルなので、この方法を使ってます。右が下書き。色の完成予想もこの時にある程度立てておく。#manngaki http://t.co/KPKGPwGk

2012-08-02 23:13:51
拡大
緒方てい @ogatatei

使用タブレットはインティオス3。2機種古いがこれで十分。おそらく相当数普及したタブレットだと思うのでショートカットをここに羅列しておきます。#manngaki http://t.co/VsQqcnuw

2012-08-03 23:43:00
拡大
緒方てい @ogatatei

このショートカットは何度も試行錯誤を繰り返してようやく辿り着いたもの。古い機種ではあるがこれだけ設定してあると、ほぼ安定して作業ができるので、ショートカットを迷っている方にお勧めです。#manngaki

2012-08-02 23:17:47
緒方てい @ogatatei

タブ面にはコピー用紙を張って滑りを抑制してあります。純正カバーシートもあるけど滑りがよすぎて肩が凝ってしまう。#manngaki

2012-08-02 23:20:05
緒方てい @ogatatei

意外と知られていない事。SAIのこのコマンド一発で線画レイヤーの作成ができる。 指定レイヤーの白い部分を透明に変える。 要するにペン入れの時は、後の作業は気にせず「白」を使って作業できるのだ。#manngaki http://t.co/M39Gm1ig

2012-08-02 23:28:28
拡大
緒方てい @ogatatei

レイヤー内訳は以下の通り。名称をつけている。これをやっておくと後々の作業がはかどる。ここまでできたら、各レイヤーは「透明部分を保護」をチェックしておくと、線画レイヤーに色を塗ってた・・なんて事態が防げる。#manngaki http://t.co/p9u0J4At

2012-08-02 23:34:45
拡大
緒方てい @ogatatei

ここでは書かれてないけど、全てのレイヤーはフォルダ一つに入れておくと全体の移動や拡大縮小が楽。作業の手始めはまずフォルダを作る事!!#manngaki

2012-08-02 23:36:25
緒方てい @ogatatei

影の彩色の基本① 指定レイヤーの「不透明部分の保護」にチェックをいれると”塗ってある”枠の外に色がはみ出る事がない。従ってはみ出る事を気にせずエアブラシなどで影を塗ることができる。#manngaki http://t.co/LxQtEL6a

2012-08-02 23:43:07
拡大
緒方てい @ogatatei

ただしこの基本①はあまり使わない。 以下に恐らく頻繁に使う 影の彩色の基本②を述べる。 #manngaki

2012-08-02 23:44:58
緒方てい @ogatatei

影の彩色の基本②「新規レイヤー作成」→「下のレイヤーとクリッピング」をチェック。これでこのレイヤは下のレイヤの塗り領域をはみ出さなくなる。見た目は①と同じだが後の調整が楽なのでこっちがメインになるかなと。#manngaki http://t.co/PI3b7khK

2012-08-03 00:00:29
拡大
緒方てい @ogatatei

ここまでが基本・・・というか、カラー技術のほとんどはこれの膨大な積み重ね。無計画に作業を始めないで、ここまではしっかりと反芻させる事。#manngaki

2012-08-03 00:02:57
緒方てい @ogatatei

以下 具体的な作業に入ります。ちょっと缶コーヒー買ってくるw #manngaki

2012-08-03 00:04:29
緒方てい @ogatatei

ちなみに現在、作画中のキャラクターは 「人造人間カティサーク」の主人公。 毎週月曜日夜7時になぜか襲ってくる怪ロボットとの戦い。その戦いは毎週テレビで中継されているというストーリー。 電子書籍のアドレスはこちら。 http://t.co/j7j6gdA4 #manngaki

2012-08-03 00:15:23
緒方てい @ogatatei

この作品は当時連載していた「キメラ」の反動で随分おバカな作品となりました。 まぁ実を言うと作品を引っ張ったのはこの主人公ではなく、相手役の少年主人公でもなく、ライバルヒロインなのですが・・・w  http://t.co/j7j6gdA4 #manngaki

2012-08-03 00:18:13
緒方てい @ogatatei

この色塗り実況は来月漫画専門学校で行う「カラーイラストを塗る」授業の資料作りも兼ねている為、いつもよりも丁寧な実況になってます。お目汚し大変申し訳ありません。#manngaki

2012-08-03 00:20:16
緒方てい @ogatatei

肌色はレイヤーを3枚重ねて影作成。「下のレイヤーとクリッピング」を重ねればチェックがついてないレイヤーの領域をはみ出す事がない。不透明度を変換したり「陰影」で影をしっかりいれて質感をあげる #manngaki http://t.co/BjluQodu

2012-08-03 00:42:18
拡大
緒方てい @ogatatei

私は彩色していつも気づく事がある。色を塗ると思ったより肌色の面積が多いw #manngaki

2012-08-03 00:43:34
緒方てい @ogatatei

意外と知られていない事。CTRLを押しながらペンをタップするとそのレイヤーにジャンプできる。ただしこれは「移動」コマンドを利用したものなので、その際少しだけ移動してしまう事を考慮に入れること。「CTRL+Z」で移動は元に戻り、レイヤーの選択はそのまま活かされる#manngaki

2012-08-03 00:48:38
緒方てい @ogatatei

服の影を入れる。細かいしわは細かく塗るのが鉄則。逆に奥側は全部影にしてしまうくらいの方が見やすい。しわの頂上部分でで「発光」レイヤーを使い影と同じ色で光を彩色している #manngaki http://t.co/mVS6mYca

2012-08-03 01:07:44
拡大
緒方てい @ogatatei

服の質感をあげるテクニック例 #manngaki http://t.co/9WGPfdyz

2012-08-03 01:16:10
拡大
緒方てい @ogatatei

クリッピングの応用例。手抜きっぽいが今回はメカがメインではないのと、趣味絵なので勘弁w #manngaki http://t.co/luZw0vGQ

2012-08-03 03:16:48
拡大
緒方てい @ogatatei

ここまで完成。いよいよ仕上げに入ります。#manngaki http://t.co/chjvjxjq

2012-08-03 03:22:21
拡大
緒方てい @ogatatei

レイヤマスクを作成してキャラクターの全部に影を入れる。レイヤマスクの概念はちと難しいので授業で説明します #manngaki http://t.co/SUYf7Qk3

2012-08-03 03:53:37
拡大